札幌で「教育の情報化セミナー」 すべての子にICT環境を 文科省・新津情報教育振興室長が講演(関係団体 2017-02-01付)
学習指導要領の改訂やプログラミング教育などについて理解を深めた
全国横断「教育の情報化セミナー」が一月二十七日、札幌市内のユビキタス協創広場U―cala(ユーカラ)で開催された。教育のICT活用や機器などを紹介する「NEW EDUCATION EXPO」が二十七年に二十周年を迎え、その特別企画第六弾として実施。主催は、実行委員会(事務局・㈱内田洋行教育総合研究所内)。
全道の教育委員会職員、教職員など八十人が参加し、学習指導要領の改訂やプログラミング教育などについて理解を深めた。
基調講演では、文部科学省生涯学習政策局情報教育振興室長の新津勝二氏が「学習指導要領改定の動向を踏まえた教育の情報化」と題して講演。日本の教育の現状と課題、学習指導要領の改訂、教育の情報化に関する実態調査結果など、各種施策の最新動向について解説した。
新津氏は、人工知能やビッグデータ、ロボット等の技術革新が進み、新たな産業革命への対応が求められている中、「学校の中だけ第二次産業革命のままでいいのか」と指摘し、「現在の職業の多くは今後なくなり、子どもたちの未来には新しい職業が生まれ、人工知能が人間のパートナーとなる」と産業構造や就業構造が大きく変化する可能性を訴えた。
また、学習指導要領の改訂における必要な方策について、どのように社会を良くしていくかの観点から、自ら主体的に学び続け、試行錯誤し、新たな価値を生み出していくために必要な力を身に付けることが重要と解説。「これからの時代は子どもだけではなく、大人も新たな価値を見いだすために学び続けていく必要がある」と述べた。
未来を見据えた教育改革として教育の情報化の重要性を訴えた新津氏は「すべての児童生徒にICT環境を提供し、興味・関心を高めるとともに、隠れた才能を呼び起こし、伸ばしてほしい」と呼びかけた。
このほか、内田洋行の担当者が安心・安全な学校ネットワーク環境を構築する際の留意事項やICT活用事例、最新機器などを紹介。札幌市立大倉山小学校の嘉多山葉子教諭が同校の英語教育の具体的な取組・成果等について、総務省の「若年層に対するプログラミング教育の普及推進事業」の実証校である江別市立野幌若葉小学校の設楽正敏校長がプログラミング講座の概要と成果や課題について報告した。
(関係団体 2017-02-01付)
その他の記事( 関係団体)
道立学校事務改善に関する提言 道公立学校事務長会
道公立学校事務長会(永井進会長)が道教委に提出した「道立学校事務改善に関する提言」の概要はつぎのとおり。 【課題解決の方策】 ▼事務職員定数検証 昨今、時間外勤務の縮減がワークライ...(2017-02-07) 全て読む
道公立学校事務長会が道教委へ 重複業務の解消など提言 連携協力し一層の事務改善を
道公立学校事務長会(永井進会長)は、「道立学校事務改善に関する提言」を取りまとめ、道教委に提出した。道立学校運営支援室や教職員事務センターが設置されて以降の道立学校事務における改善状況を分...(2017-02-07) 全て読む
渡島公立学校女性管理職会が研修会 学校運営充実へ意識高める 本年度退職の校長3人講話
【函館発】渡島公立学校女性管理職会(市川泰子会長)は一月二十八日、函館国際ホテルで、二十八年度第三回研修会を開催した。本年度で退職する会員三人による講話などを通じて、充実した学校運営への意...(2017-02-07) 全て読む
高校入学から大学卒業までの教育費は平均975万円 在学費用、年収の16%占める―日本政策金融公庫まとめ
㈱日本政策金融公庫(東京)は一月三十日、「教育費負担の実態調査結果」(二十八年度)を公表した。高校入学から大学卒業までに必要な入在学費用は、子ども一人当たり平均九百七十五万円と、前年度調査...(2017-02-03) 全て読む
道教育振興会・道退職校長会 協働し課題解決する力を 教育会議開き推進指標作成
道教育振興会(紺野忠一郎会長)と道退職校長会(永峰貴会長)は一月二十七日、ホテルライフォート札幌で二十八年度北海道教育会議を開いた。「〝他者と協働して課題を解決する力〟の育成~自ら考え、判...(2017-02-02) 全て読む
札幌市立高・特校長会が研究協議会 29年度の取組等確認 10年研の制度変更など
札幌市立高校・特別支援学校長会(石黒清裕会長)は二十六日、市立札幌大通高校で第十回研究協議会を実施した。市教委の動きとして、二十九年度の十年経験者研修における変更点などについて確認した。 ...(2017-01-31) 全て読む
道徳の教科化に向け研究 石教研の29年度運営基本構想案
石狩管内教育研究会(=石教研、甲斐丈治会長)は、二十九年度(第五十二次)石狩管内教育研究会運営に関する基本構想案をまとめた。教育研究推進に向けた基本姿勢や研究運営にかかる取組などを示したも...(2017-01-25) 全て読む
北海道新英研が研究集会 楽しく分かる外国語教育 50回記念講演や実践報告等
北海道新英語教育研究会(=北海道新英研)は十四日、市立札幌大通高校で全道外国語教育研究集会第五十回記念大会を開いた。百人が参加し、テーマ「たのしく、よくわかる外国語教育を目指して」のもと、...(2017-01-24) 全て読む
道特別支援学校長会石狩支部 教育課程の改善・充実を セミナー開き専門性向上
道特別支援学校長会石狩支部(藤根収支部長)は十一日、真駒内養護学校で教育課程セミナーを開催した。特別支援学校の教員約百人が参加。講演やワークショップを通して、教育課程の改善・充実に向け研鑚...(2017-01-24) 全て読む
高相研が第45回研究大会開催 〝学び〟や〝育ち〟支えてつなぐ 課題解決に向け講演・演習など
道高校教育相談研究会(=高相研、小路修司会長)は十三日、ホテルライフォート札幌で第四十五回研究大会を開催した。研究主題「学びや育ちを見守り、支え、つなげる学校教育相談を目指して」のもと、公...(2017-01-23) 全て読む