道教委 インターネット教育モニター 本道の高校教育に関し調査 望む能力は問題解決力(道・道教委 2017-02-14付)
道教委は、インターネット教育モニターの二十八年度第二回アンケート調査結果をまとめた。テーマは、「高校教育に関する調査」。本道の高校教育で、生徒に身に付けてほしい資質・能力は、「自ら考え、判断し、よりよく問題を解決できる力」、高校教育の改善・充実のために取り組むべき課題は、「広く豊かな教養と実践的指導力に富んだ教員の採用」を挙げる声が多かった。これからの高校教育に対し、「実践的な教育」を行うことを望み、重点を置くべき内容として、「外国語や国際理解」などと回答。今後、北海道にあればよいと思う高校には、「自分の進路希望に合わせて、その分野を選択して学習できる」高校が挙げられた。
同調査は、これからの高校教育の在り方について、「活力と魅力のある高校づくり」「経済社会の発展に寄与する人材を育む高校づくり」「地域とつながる高校づくり」の三つの視点で検討を進めるのに当たっての参考とすることが目的。二十八年十二月、インターネット教育モニター八十六人を対象に実施し、七十一人が回答した。回答率八二・六%。
質問は七問。各質問では、選択肢から二~三項目を選ぶよう求めた。
回答をみると、これからの普通科高校に望む教育として、「学んだことがそのまま就職や卒業後の生活に役立つような実践的な教育」が最も多く、次いで、「大学などへの進学に対応するために、特に高い知識や技能を身に付けることができる教育」「普通教科の中から、特に興味・関心のある科目を自由に選んで学べる教育」の順。
同じく職業学科高校では、「特定の分野における専門的な知識や技術、資格を身に付けることのできる教育」「学んだことがそのまま就職や卒業後の生活に役立つような実践的な教育」の順で多かった。
すべての生徒が共通して学習する教科・科目のほかに、今後、重点を置くべき内容を尋ねたのに対して、「外国語や国際理解に関すること」「観光や郷土研究などの地域学習に関すること」「コンピューターやインターネット等の活用などの情報・通信に関すること」の順で回答が寄せられた。
今後、北海道にどのような高校があればよいのかも質問。回答は、「自分の進路希望に合わせて、その分野を選択して学習できる」「将来の職業選択を視野に入れて普通科目から職業科目まで幅広く学習できる」「コンピューターやインターネットなどを利用して、ほかの学校の先生や離れたところにいる先生の授業を受けながら学習できる」などだった。
高校の教育活動充実に向け、連携すべき機関としては、「大学や短大、専門学校」「企業や経済団体」「地元の自治体」などが挙げられた。
高校教育の改善・充実のため、取り組むべき課題として重要と思うことには、「広く豊かな教養と実践的指導力に富んだ教員の採用」「生徒の個性を生かし豊かな教育活動を実践する高校の個性化・多様化の推進」「生徒の生きる力を育むための教員の資質向上」などの回答が寄せられた。
また、高校教育において、生徒に身に付けてほしい資質や能力で、特に重要と思うことには、「自ら考え、判断し、よりよく問題を解決できる力」「倫理観や規範意識を重んじ、他人を思いやり生命を大切にする心」などが挙げられた。
(道・道教委 2017-02-14付)
その他の記事( 道・道教委)
道子どもの未来づくり審議会 2割弱が就学援助受給 生活実態調査速報値を報告
二十八年度第二回道子どもの未来づくり審議会が十三日、札幌市内のかでる2・7で開かれた。道が実施した子どもの生活実態調査結果の速報値を報告した。家計の状況をみると、小学校二年生・同五年生・中...(2017-02-15) 全て読む
代表高校長研で道教委所管事項説明(上) 政治的中立性確保を要請 生徒に様々な見解提示して
道教委主催の二十八年度第四回全道代表高校長研究協議会(七日、道庁別館)では、各課等の担当者が所管事項について説明した。政治的教養を育む教育の充実に努めるよう要請するとともに、「学校は、教育...(2017-02-15) 全て読む
教育の情報化セミナーin上川―道教委 ICTで授業改善を 東京学芸大・高橋氏が講演
【旭川発】道教委は十三日、上川合同庁舎で「教育の情報化セミナー2017in上川」を開いた。東京学芸大学教育学部の高橋純准教授が「次期学習指導要領に向けた授業におけるICT活用」と題して講演...(2017-02-15) 全て読む
札幌英藍高で教諭向け研究成果発表会―道教委 生徒の意欲向上目指す 国語など3科目の授業公開
道教委主催、石狩教育局主管の「高校生の基礎学力の定着に向けた学習改善のための調査研究事業」研究成果発表会が七日、札幌英藍高校(田中俊一郎校長)で開かれた。全道から高校教諭など四十五人が参加...(2017-02-15) 全て読む
1、179人が合格 公立特別支援高等部の入選状況―道教委
道教委は十三日、二十九年度公立特別支援学校(高等部)入学者選考検査における合格者の状況を発表した。札幌市立山の手養護普通科を除く、視覚障がい、聴覚障がい、知的障がい、肢体不自由、病弱の計六...(2017-02-15) 全て読む
道教委が「がん教育」研修会 教育活動全体で活用を
道教委は九日、札幌市教育文化会館で二十八年度「がん教育」研修会を開いた。文部科学省委託「がんの教育総合支援事業」の一環。実践発表や協議などを通して、がん教育自体を目的とするのではなく、学校...(2017-02-14) 全て読む
釧路局 ミドルリーダー研修会開催 室山義務教育指導監が講話等 前年踏襲から脱却を
【釧路発】釧路教育局は七日、釧路教育研究センターで二十八年度第三回管内ミドルリーダー研修会を開催した。同教育局の室山俊美義務教育指導監が「教育課程の改善に向けてミドルリーダーに期待すること...(2017-02-14) 全て読む
第3回道私学審議会開く 18件の認可申請認める 星槎国際の指導施設追加等
二十八年度第三回道私立学校審議会が九日、道庁別館で開かれた。収容定員にかかる学則変更認可など十八件の諮問事項について審議し、すべての認可を認める旨、答申した。 諮問事項は、収容定員にか...(2017-02-13) 全て読む
北海道未来人財応援基金 留学コースが文科省採択 本道の将来担う学生を支援
道の北海道未来人財応援基金で行う「学生留学コース」が、文部科学省二十九年度官民協働海外留学支援制度に採択された。八日には道庁別館で、同コースの実施主体となる道創生・海外留学支援協議会(会長...(2017-02-13) 全て読む
安全安心な地域づくり推進会議 新年度に向け方策改正 道民の要請受け積極的取組
二十八年度道犯罪のない安全で安心な地域づくり推進会議が九日、ホテル札幌ガーデンパレスで開かれた。二十九年度の取組に向け、「道犯罪のない安全で安心な地域づくり推進方策」の改正について協議した...(2017-02-13) 全て読む