通常学級在籍の要支援者調査―道教委 校内で相互連携体制を 個別の指導計画作成9割以上(道・道教委 2017-02-24付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
道教委は、二十二日の教育委員会会議で、二十八年度「通常の学級に在籍する特別な教育的支援を必要とする児童生徒等に関する調査」結果を報告した。特別支援教育コーディネーターの配置は、一校当たり「...(道・道教委 2017-02-24付)
その他の記事( 道・道教委)
埋文センター・まいぶん遺跡探検隊 縄文の生活、親子で体験 火おこしや発掘作業に挑戦
(2017-02-27) 全て読む
三岸好太郎美術館の愛称決定 「mima」(ミマ)に 横浜の小学生などが命名
(2017-02-27) 全て読む
未来を担う人づくり推進 高橋知事が道政執行方針
(2017-02-27) 全て読む
道教委の29年度教育行政執行方針
二十四日の一定道議会本会議で、道教委の柴田達夫教育長が説明した二十九年度教育行政執行方針の概要はつぎのとおり。 【はじめに】 来る二十九年度には、本道が「北海道」と命名されてから百五...(2017-02-27) 全て読む
柴田教育長が教育行政執行方針説明―1定道議会 可能性を最大限に伸長 実践的な力の育成など重点に
(2017-02-27) 全て読む
発達支援推進協と特別支援連携協 地域の状況に応じ支援 教育・福祉の連携で協議―道・道教委
(2017-02-24) 全て読む
道教育実践表彰伝達式―留萌局 初山別小の取組たたえる 菅藤校長「今後も子のため努力」
(2017-02-24) 全て読む
留萌局が管内教育実践表彰授賞式 苫前PTA連合会に栄誉 優れた教育実践たたえる
(2017-02-24) 全て読む
道子どもの生活習慣づくり実行委員会 第3回実行委開き活動確認 アウトメディアプロジェクト 様々な場で取組を継続
道子どもの生活習慣づくり実行委員会(佐藤彰会長)は十三日、TKP札幌ビジネスセンター赤れんが前で二十八年度第三回実行委員会を開いた。「どさんこアウトメディアプロジェクト」の認知度が高まった...(2017-02-23) 全て読む
道教委 体力・運動能力等調査の北海道版報告書 小中・男女ともに改善 課題共有し連携して取組を
道教委は、『二十八年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査北海道版結果報告書』を取りまとめ、二十二日の教育委員会会議で報告した。体力合計点総合評価で下位層の割合が小・中学校の男女いずれも全国...(2017-02-23) 全て読む