知内町の29年度教育行政執行方針=本間教育長
(市町村 2017-04-10付)

この記事を全文読むには、ログインする必要があります。

 【函館発】知内町教委の本間茂裕教育長は、三月上旬に開会した第一回定例町議会で二十九年度教育行政執行方針を説明した。学校教育においては、小・中学生の英語検定・漢字検定の検定料助成を新たに開始...

(市町村 2017-04-10付)

その他の記事( 市町村)

小樽市の教育行政執行方針―林教育長説明 授業改善推進教諭を増員 教材『小樽の歴史』の編集推進

小樽市林秀樹  【小樽発】小樽市教委の林秀樹教育長は、市議会第一回定例会で二十九年度教育行政執行方針を説明した。学力や体力の向上に向けた各種施策をはじめ、小樽の歴史、産業、伝統文化等を学ぶことや、グローバ...

(2017-04-11)  全て読む

今金町の29年度予算 旧石器文化館の展示資料を製作

 【江差発】今金町の二十九年度予算がまとまった。一般会計の合計は五十一億四千八百万円で、教育費は約四億二百万円となっている。主な新規事業では、今金小ネットワーク等整備委託料に百七十万円、いま...

(2017-04-11)  全て読む

札幌市がものづくり学校祭 地元就職促進へイベント いすの組立体験、起業家講座など 7月に初開催

 札幌市経済観光局は、本年度から市内の高校一年生を対象としたものづくり学校祭を開催する。市内のものづくり関連企業による体験型の展示イベントを通して、ものづくりの面白さを伝えるほか、地元企業へ...

(2017-04-11)  全て読む

鶴居村の29年度教育行政執行方針=国安教育長

鶴居村國安修一  【釧路発】鶴居村教委の国安修一教育長は、村議会定例会で二十九年度教育行政執行方針を説明した。チーム・ティーチング指導や少人数指導によるきめ細かな指導を行うため、小・中学校に各一人の学習支援...

(2017-04-11)  全て読む

長万部町の29年度教育行政執行方針

 【函館発】長万部町教委の鈴木祐司教育長(当時)は、二十九年度教育行政執行方針で、学校と地域の連携・協働による学校づくりに向け、長万部小学校、静狩小学校、長万部中学校でコミュニティ・スクール...

(2017-04-10)  全て読む

置戸町の29年度教育行政執行方針=平野教育長

置戸町平野毅  【網走発】置戸町教委の平野毅教育長は三月上旬、第四回定例町議会で二十九年度教育行政執行方針を説明した。被災地域の現状に直接ふれることで防災意識を高めるため、中学校において、従来の修学旅行を...

(2017-04-10)  全て読む

斜里町の29年度教育行政執行方針=村田教育長

斜里町村田良介  【網走発】斜里町教委の村田良介教育長は三月上旬、第一回定例町議会で二十九年度教育行政執行方針を説明した。二十九年度から知床ウトロ学校にコミュニティ・スクールを導入。斜里らしい教育活動の実践...

(2017-04-10)  全て読む

札幌市教委の「なかよしキャンプ」 1校増やし6校で実施 入学控えた幼児と児童が交流

 札幌市教委は、本年度の幼保小連携自然体験活動「なかよしキャンプ」について前年度から一区一校増加の五区六校を実施校とした。翌年度小学校に入学する幼児と小学校四・五年生がともに自然体験活動を行...

(2017-04-10)  全て読む

札幌市中央図書館がイベント 仲間と謎解きに挑戦 中高生42人が参加

中央図書館中高生体験型イベント  札幌市中央図書館は三月下旬、同館で中高生向け体験型謎解きイベント「図書館からの脱出 ねらわれた貴重書」を開催した。市内の中学生や高校生四十二人が参加。ねらわれた貴重書を守るため、仲間と協力...

(2017-04-10)  全て読む

鷹栖町の29年度教育行政執行方針=宝田教育長

鷹栖教宝田庄十郎  【旭川発】鷹栖町教委の宝田庄十郎教育長は、九日開会の第一回町議会定例会で二十九年度教育行政執行方針を説明した。二十九年度も引き続き、鷹栖町土曜学習教室「がんばるど」を実施し、きめ細やかな学...

(2017-04-10)  全て読む