道内の小・中学校1641校が参加 29年度全国学力・学習状況調査(道・道教委 2017-04-18付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
二十九年度全国学力・学習状況調査が、きょう十八日、全国一斉に実施される。道内では、公立の小・中学校合わせて一千六百四十一校で行う予定(義務教育学校前期課程・後期過程、特別支援学校小学部・中...(道・道教委 2017-04-18付)
その他の記事( 道・道教委)
29年度空知管内教育推進の重点 未来見据え、教育発展を 協働・共育・共生で学びの質向上―空知局管内公立学校長等会議
(2017-04-20) 全て読む
29年度上川管内教育推進の重点 上川らしい取組を展開 学力・心・体、バランスよく育成―上川局管内公立小中学校長会議
(2017-04-20) 全て読む
29年度桧山管内教育推進の重点 未来をつなぐ人づくりへ 家庭や地域と一体で教育推進―桧山局公立学校長合同会議
(2017-04-19) 全て読む
道教委29年度新規の授業改善等支援事業 上砂川中など41校指定 指導主事訪問、大学教授が助言等
道教委は、二十九年度新規事業の授業改善等支援事業の指定地域・拠点校を決定した。「ほっかいどう学力向上推進事業」の一環。指定地域は上砂川町など十九市町、拠点校は上砂川中学校など四十一校。教育...(2017-04-19) 全て読む
29年度の根室管内教育推進の重点 確かで豊かな成長を保障 3ヵ年のテーマ、まとめの1年に―根室局公立学校長会議
(2017-04-19) 全て読む
道徳教科書の採択基準など諮問へ 道教委が決定
道教委は、十二日に開いた第七回教育委員会会議で、道教科用図書選定審議会に対する諮問事項を決定した。 諮問事項は、三十年度から使用する「特別の教科 道徳」の小学校用教科用図書、三十年度に...(2017-04-18) 全て読む
推進校・地域の取組集約 発達障がい支援の事例集作成―道教委
道教委と道保健福祉部は、『支援体制づくり取組事例集―子どもと家族を支える推進校・推進地域の取組』(A4判、一一六ページ)を作成した。発達障がい支援成果普及事業の一環。全道の「推進校」「推進...(2017-04-18) 全て読む
29年度留萌管内教育推進の重点 未来切り拓く子育む 家庭、地域と一体の取組を―留萌局が管内公立学校長会議
(2017-04-18) 全て読む
芸術文化振興などで協力 道とニトリが連携協定締結
(2017-04-18) 全て読む
道研が41講座開講 ミニ道研―遠隔研修を全管内で 学校経営・運営研修講座5日間に
道立教育研究所の二十九年度研修講座日程がまとまった。小学校理科研修サポートリーダーを対象に五月十九日に開催する「理科研修講座」を皮切りに、地域開催も含め四十一講座を展開する。 二十九年...(2017-04-18) 全て読む