CS導入促進に向け道教委 4ブロックで協議会開催 コーディネーター等養成研修も(道・道教委 2017-05-10付)
道教委は本年度、コミュニティ・スクール(CS)導入促進に向けて、新たな事業に取り組む。「CS協議会」を道内四ブロックで開催するほか、学校・地域の連携に当たって中心的役割を担う人材を育てる「コーディネーター等養成研修会」を開催。研修の成果をもとに、『コーディネーター養成テキスト』を作成・配布するなど、制度の普及啓発および効果的な運用に向け情報を発信していく。
地方教育行政の組織・運営に関する法律の改正によって、ことし四月から公立学校へのCSの導入が教育委員会の努力義務となった。
道教委は昨年度、すべての管内において、CS研修会を開催。文部科学省とも連携して、「地域とともにある学校づくり推進フォーラム」を開催するなど、制度の導入促進に向けた取組を進めている。
◆CS協議会
本年度は、制度の適切な理解や、CSの効果的な運用、地域との連携・協働体制の確立に役立てることを目的に、CS協議会を開く。
開催時期は七~十二月。参加対象は、教育委員会職員や教職員、保護者、地域住民、学校運営協議会委員、社会教育関係者、振興局職員、市町村首長部局職員、幼稚園職員など。
より多くの地域での実践成果を共有するため、道央(空知・石狩・後志)、道北(オホーツク・上川・宗谷・留萌)、道東(釧路・十勝・根室)、道南(日高・胆振・渡島・桧山)の四ブロックで開催。
各会場では、説明・講話「地域とともにある学校づくりについて」、実践発表「承認された学校運営の基本方針に基づく取組の充実」、部会別協議・熟議「CSの効果的な導入と取組の充実」を行う。
このうち、講話では、文科省CSマイスターや道CSアドバイザーなどを講師に招き、学校運営協議会の取組や地域との連携体制の構築、効果的な導入などを内容例に挙げている。
実践発表では、導入の取組や学校運営協議会の取組の具体、地域との連携、協働体制の構築などを取り上げることを想定している。
◆養成研修会
また、新たに、「学校と地域をつなぐコーディネーター等養成研修会」の開催も計画。専門的な演習や講義によって、CSと地域学校協働活動を推進するコーディネーターの養成や、地域連携を担当する教職員の資質向上を図る。
CS協議会と同様、道央・道北・道東・道南の四ブロックで開く。
参加対象は、CS・地域学校協働本部等のコーディネーターや、コーディネーター志望者、コーディネーターの業務を行う行政職員、地域連携等を担当する教職員。
講義「これからの学校と地域の連携・協働体制とコーディネーターの役割」、パネルディスカッション「コーディネートの実際」、演習などを行う。さらに、研修の発表内容をもとに、各地での実践をまとめた『コーディネーター養成テキスト』を作成・配布する予定。
◆その他の研修会
このほか、道教委と道が主催、教育局と振興局保健環境部が主管し、七月と十月に道庁別館、上川合同庁舎、渡島合同庁舎、十勝合同庁舎の四会場で「道地域学校協働活動推進研修会」を開く。
専門的な演習や講義によって、地域学校協働活動を推進する人材の資質向上を図るとともに、他市町村との情報交流を通して活動の一層の充実を目指す。
参加対象は、地域学校協働活動、放課後子ども総合プランなど教育支援活動に取り組んでいる人、道家庭教育サポート企業の従業員や家族、教育関係者、教育支援活動に関心のある人など、誰でも参加可能となっている。
七月の研修会では、教育局社会教育指導班および振興局保健環境部社会福祉課職員が、「地域学校協働活動および放課後児童クラブの方向性」について説明するほか、講義・演習を実施。十月の研修会では、地域学校協働活動に関する説明や、各地域における教育支援活動の実践発表などを行う。
道教委では、「これらの取組を通し、地域や学校の実情等に応じてCSを積極的に導入し、地域全体で子どもの学びを支える取組を推進していただきたい」と呼びかけている。
(道・道教委 2017-05-10付)
その他の記事( 道・道教委)
高・特校長会議の道教委所管事項説明①不祥事防止の取組要請 管理職候補の人材育成を―土井寿彦総務政策局長
道教委の二十九年度公立高校長・特別支援学校長会議(九日、ホテルライフォート札幌)では、土井寿彦総務政策局長、大川祐規夫生涯学習推進局長、武田信吾新しい高校づくり推進室長、宇田賢治教育職員局...(2017-05-15) 全て読む
〝ヒミツ〟に興味津々! 道立図書館が子ども向け図書館ツアー
道立図書館は五日、子ども向け図書館ツアー「図書館のヒミツをさがせ!」を同館で開催した。子どもと保護者合わせて十人が参加。普段入ることができない書庫や事務室を見学するなど、貴重な体験を楽しん...(2017-05-15) 全て読む
28年度学校職員の懲戒処分件数 過去10年で最少の117件―道教委まとめ
道教委は、二十八年度の学校職員の懲戒処分件数を取りまとめた。札幌市教委所管分を除いた集計値で、交通事故と一般事故を合わせた処分件数は、対二十七年度比一件減の百十七件。過去十年で最少となった...(2017-05-12) 全て読む
道教委の公立高・特校長会議 不祥事防止へ取組を推進 佐藤教育部長あいさつ概要
道教委主催の二十九年度公立高校長・特別支援学校長会議(九日、ホテルライフォート札幌)における佐藤寛教育部長のあいさつ概要はつぎのとおり。 ◇ ◇ ...(2017-05-11) 全て読む
公立高校長・特別支援学校長会議―道教委 教育の質確保・向上を 佐藤教育部長が5点要請
道教委は九日、ホテルライフォート札幌で二十九年度公立高校長・特別支援学校長会議を開いた。佐藤寛教育部長があいさつに立ち、学校経営の充実に向け、①高校教育全体の質の確保・向上②いじめの問題へ...(2017-05-11) 全て読む
3ステップでCS導入を 制度の普及啓発へリーフレット―道教委
道教委は、コミュニティ・スクール(=CS)導入の促進に向けて市町村や学校への支援の一環として、リーフレット『地域とともにある学校づくり~3STEPで導入 コミュニティ・スクール』を作成した...(2017-05-10) 全て読む
前年比27校増の91校 道内CS導入状況―道教委まとめ
道教委は、三月一日現在における道内のコミュニティ・スクール(=CS)導入状況をまとめた。導入市町村数は二十二市町村。導入校数は、幼稚園、小学校、中学校、高校合わせて九十一校で、前年四月一日...(2017-05-10) 全て読む
テクニカルサポート事業 体育授業改善の取組紹介 道教委が普及啓発資料作成
道教委は、『二十八年度体育授業改善テクニカルサポート事業普及啓発資料集』を作成した。道内五校の実践研究協力校が、大学教授等(テクニカルサポーター)と共同で実践した授業改善や体力向上の取組事...(2017-05-10) 全て読む
速度違反で戒告、28年度は36件 道教委が公表
道教委は四月二十八日、学校職員の速度違反による戒告処分の二十八年度実施件数を公表した。二十七年度を四件上回る三十六件の処分を行った。 道教委では、「懲戒処分の指針」に基づき、飲酒や無免...(2017-05-09) 全て読む
道教委の道立学校間連携実施校 本年度は5組10校で 新たに特別支援学校も対象
道教委は、道立学校間連携の本年度実施校に、富川高校・平取高校など五組十校を決定した。近隣道立学校が連携し、相互に教員を派遣して教育活動の一層の充実を図るもので、本年度からは、従来の高校に加...(2017-05-09) 全て読む