札幌新川高がエリア別講演会 2つの講演で進路意識高揚 社会と科学の探究テーマに(学校 2017-06-23付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
札幌新川高校(武内達也校長)は十四日、同校でエリア別講演会を開いた。一年生三百二十一人が参加。生徒は二つの講演を通し、自身の進路について考えを深めた。 同校は、校訓の「開拓者たれ」に基...(学校 2017-06-23付)
その他の記事( 学校)
知内町知内小児童がライン引き まっすぐきれいに引けた! 北海道技建が体験授業に協力
(2017-06-28) 全て読む
札幌市石山南小が「梅」授業 本物にふれるよさ感じて 和歌山県から講師招く
(2017-06-28) 全て読む
北見工業高が工事現場見学 建設業への理解深める 災害復旧、港湾整備など
(2017-06-27) 全て読む
豊富町豊富中で稚内開建出前講座 サロベツ湿原の大切さ学ぶ 酪農業とのかかわりも理解
(2017-06-26) 全て読む
鵡川高の新科目「むかわ学」 地域を学びのキャンパスに 外部講師がまちの自然、歴史を講義
(2017-06-23) 全て読む
美瑛高が進路にかかわる講演会 〝自分づくり〟を大切に 大学教員招きキャリア教育―道教委指定事業
(2017-06-22) 全て読む
道教育大附属函館中が研究大会 学びの地図で単元デザイン 7教科の授業公開
(2017-06-21) 全て読む
帯広農業高で建設産業説明会 将来の進路、考える機会に 「道路ができるまで」を学ぶ
(2017-06-21) 全て読む
北広島西部中が陶芸体験を実施 個性あふれる焼き物制作 星槎道都大と中大連携図る
(2017-06-20) 全て読む
札幌市有明小「崖の彫刻」 創造する喜び分かち合う
(2017-06-20) 全て読む