文科省「学校現場における業務改善加速事業」 校務支援システムのさらなる活用法模索 モデル地域・東神楽町が研究推進(市町村 2017-07-03付)
【旭川発】東神楽町は本年度、文部科学省が道教委に委託した「学校現場における業務改善加速事業」のモデル地域に指定され、事務負担軽減などに向けた研究を進めている。道教委が設定した研究テーマ「共同利用型校務支援システムを活用した業務改善」などのもと、教職員の勤務時間管理の徹底や教員が行う業務の明確化などを検討し、業務改善に取り組んでいく。
東神楽町は、昨年度、文科省委託事業「チーム学校の実現に向けた業務改善等の推進事業」の採択を受けていた。チーム学校の実現のため、学校マネジメント力の強化に向けて、総務・企画財政的な組織機能に注目して業務の見直しと機能強化を行い、教職員のパフォーマンス向上に取り組んだ。
本年度は、新たにモデル地域の指定を受けたため、東川町立東聖小学校を指定校とした。実践研究の取組として、文科省が設定した必須事項「勤務実態の把握、時間管理の徹底」「ほかのスタッフ等との連携・分担や業務の効率化等の改善」「教職員の意識改革と学校マネジメント強化のための研修の実施」の研究を進める。加えて、六つの選択事項のうち「学校事務の管理強化のための研究」「その他、自治体独自の研究課題(校務の情報化による学校支援)」の二つを選択した。
必須事項に関する具体的な取組として、きょう三日から一週間にわたって、東聖小の全教職員を対象に業務の見直しを図るため、一日の業務スケジュールを記録し、町教委と外部専門家などを交えて分析する。また、外部専門家を講師に招いて、研修会を年四回開催。それに合わせて教職員などを対象にしたヒアリングも行う。
選択事項のうち「その他、自治体独自の研究課題」に関しては、昨年度、委託を受けていた文科省事業の研究の継続を念頭に設定。「〝チーム学校の実現に向けた業務改善等の推進事業〟の取組成果および校務支援システムの導入における相乗効果を踏まえた学校組織および分掌の見直しと業務改善の推進」を設定し、研究を進める。
現在、東聖小には、事務員一人、教職員一人が加配されている。また、校内の組織体制整備に向けて内部検討を行っている。
一方、町教委では教職員の多忙化を和らげるため、自治体の業務改善ポリシーを策定したほか、外部専門家などを交えて取組のフォローアップ、勤務状況の改善に向けた分析などを行っている。
水野和男教育長は「教職員たちが行っている事務的業務を少しでも取り除くことで、子どもたちと向き合う時間や教材研究に取り組める時間を確保してあげられたら」と話していた。
※キーワード
▽学校現場における業務改善加速事業=学校現場における業務改善に集中的に取り組む自治体をモデル地域に指定し、実践研究を行う文部科学省の事業。事業で蓄積された時間外勤務の削減などの成果を全国に発信していくことを目的としている。モデル地域の指定等は、文科省が都道府県・政令市教委に委託。各都道府県教委が、市町村教委を指定する。
道教委は、今回、当別町、東神楽町、留萌市、根室市をモデル地域に指定。共同利用型校務支援システムの一層の導入促進を図るため、研究テーマを「共同利用型校務支援システムを活用した業務改善の在り方および域内職員の業務改善に対する意識啓発の在り方の研究」と設定し、導入効果の波及方法、システムの活用方法などの研究に取り組んでいる。
(市町村 2017-07-03付)
その他の記事( 市町村)
札幌市教委 道徳教育推進教師研修開く 講演、講義通し研鑚 講師に四天王寺大・杉中准教授
札幌市教委は六月三十日、市内ちえりあで道徳教育推進教師研修を開いた。小・中学校、高校、特別支援学校の道徳教育推進教師が参加。道徳教育の推進に向け、講演や講義を通して研鑚を積んだ。 会の...(2017-07-05) 全て読む
高校等生徒通学交通費助成事業―札幌市教委30年度実施 対象校は現段階で68校 7月下旬から学校に制度周知
札幌市教委は、三十年度から実施する高校等生徒通学交通費助成事業について、対象となる高校を現段階で六十八校を想定している。石狩管内の高校等に通う市内在住生徒に、通学に要する交通費のうち、基準...(2017-07-04) 全て読む
障がい者スポーツ専用の学校開放―札幌市 9月1日からスタート 市立札幌みなみの杜高等支援で
札幌市は、九月一日から市として初となる障がい者スポーツ専用の学校開放を開始する。会場は、市立札幌みなみの杜高等支援学校。車いすバスケやテニス、ボッチャなど、様々な競技を楽しめるようにする。...(2017-07-04) 全て読む
アイヌ民族教育で研究開発事業―札幌市教委 協議会設置し学習法検討 委員長に星置東小・上村校長
札幌市教委は、本年度の研究開発事業「アイヌ民族に関する教育」について、札幌市立星置東小学校の上村尚生校長を委員長とする研究協議会を設置した。アイヌ民族に関する教育の普及啓発を図るもの。小・...(2017-07-04) 全て読む
研究開発事業「平和に関する教育」―札幌市教委 実践研究会で教材開発等 委員長に信濃中・小池校長
札幌市教委は、研究開発事業「平和に関する教育」について、札幌市立信濃中学校の小池千秋校長を委員長とする実践研究会を設置した。平和に関する教育の普及啓発を図るもの。小・中学校の校種ごとの教材...(2017-07-03) 全て読む
文科省業務改善加速事業で研修会―東神楽町 意識改革の在り方学ぶ 兵庫教育大・日渡教授が講話
東神楽町は六月中旬、町役場で文部科学省委託事業「学校現場における業務改善加速事業」の研修会を開いた。町内小・中学校の管理職や事務職員など二十人が参加。外部講師から、意識改革やマネジメント強...(2017-07-03) 全て読む
奥尻町の教育行政執行方針―石島教育長説明 奥尻中に校務支援システム先行導入 奥尻高独自プロジェクトを推進
【江差発】奥尻町教委の石島孝司教育長は、六月上旬の町議会定例会で本年度教育行政執行方針を説明した。学校教育では、新たに外国語指導助手(ALT)を配置するほか、中学校で取り組むICT教育を促...(2017-06-30) 全て読む
札幌市教委 水泳等の事故防止へ通知 安全管理の徹底求める 国の要請受け初めて発出
札幌市教委は「水泳等の事故防止について」の通知を全市立園・学校に発出した。スポーツ庁の要請を受け、今回初めて通知したもの。水泳等の事故防止に向け、資料等を参考に安全管理・事故防止の徹底を求...(2017-06-30) 全て読む
札幌市が子ども向けパンフ作成 下水道への関心高めて 役割や仕組みを分かりやすく紹介
札幌市下水道河川局は、子ども向けパンフレット「みんな知ってる?さっぽろの下水道」を作成した。次世代の担い手となる子どもたちに下水道について関心をもってもらうことが目的。下水道の役割や仕組み...(2017-06-30) 全て読む
ボルダリングで体力向上を 豊頃町教委が総合体育館に クライミングウォール設置
【帯広発】豊頃町教委は、本年度から町総合体育館にボルダリングが体験できるクライミングウォールを設置する。児童生徒の体力向上および町民の健康増進につなげることが目的。七月末に工事に着手し、九...(2017-06-30) 全て読む