地方創生実現へ活動充実を 全国公民館連合会が釧路で研究集会
(関係団体 2017-10-17付)

公民館連合会全国大会
約220人が参加し、公民館の果たす役割について理解を深めた

 【釧路発】第三十九回全国公民館研究集会道大会・第六十一回道公民館大会inくしろが十二日から二日間、釧路市生涯学習センターまなぼっと幣舞で開かれた。約二百二十人が参加。講演やパネルディスカッション、分科会などを通して、地方創生の実現を目指す公民館活動の在り方について考えた。

 主催は全国公民館連合会、道公民館協会。

 テーマは「地方創生に向けた公民館の進むべきあり方~地方創生の実現を目指す公民館活動とは」。地域づくりや福祉、防災、産業振興など、地方創生で求められるものを行政機関と地域が協働するために、公民館がコーディネート役を担うべきとの考えのもと「まちづくりの強力な担い手としての公民館」の今後の進むべき方向性について研究協議を行うことを趣旨に開いた。

 全国大会には、公民館や社会教育関係者、釧路明輝高校生徒など約二百二十人が参加した。

 開会式では、道公民館協会の川上満会長があいさつ。北海道では全国を上回るスピードで人口減少、少子高齢化が進行していることから、地方創生に向けて地方版総合戦略を策定し、各市町村が課題解決に取り組んでいることを報告。「まちづくりは人づくり」と強調し、地域で生き生きと輝く人をつくる重要性を訴えた。

 さらに、これからは地方の知恵と努力が試される時代とし「公民館に対する情熱を各自治体の地方創生に注ぎ、みんなで支え合うまちづくりを目指そう」と呼びかけた。

 次いで、全国公民館連合会の石川正夫会長は「みんながスクラムを組むことで、地域から信頼される公民館になる」と実りある大会になるよう期待を寄せた。

 このあと来賓として、文部科学省の神山修大臣官房審議官、道教委の柴田達夫教育長、釧路市の蝦名大也市長が登壇。柴田教育長は日本の少子高齢化の流れにふれ「地域の課題は時代によって変わるもので、公民館の役割について考えることが大切」と強調。大会を契機に、新たなネットワークを築いて活動の充実に生かすよう求めた。

 全国公民館連合会表彰も行い、優良職員表彰として羅臼町教委社会教育課の福田一輝課長補佐、永年勤続職員表彰として釧路市教委の牧野一彦阿寒生涯学習課長、富良野市教委の対馬健介社会教育主事に賞状を授与した。

 行政説明では、文科省生涯学習政策局社会教育課の丹野史教課長補佐が「社会教育の推進と施策の動向」について報告。「地域の活性化と公民館」と題して東京国立博物館の銭谷眞美館長による基調講演も行った。

 「地域の新しい経済と公民館」をテーマとしたパネルディスカッションでは、神山審議官、教育支援協会の吉田博彦代表理事、㈱M―easyの戸田友介代表取締役がパネリスト、東京大学大学院教育学研究科の牧野篤教授がコーディネーターを務めた。

 二日目は分科会を行い、①住民自治の形成と公民館の役割②地域防災力の向上と公民館の役割③人材の育成と公民館の役割④コミュニティ・スクールの推進と公民館の役割―について意見を交わした。

(関係団体 2017-10-17付)

その他の記事( 関係団体)

全道高校弁論大会―道高文連 自分の思い、熱く語る 11月の全国大会推薦者決定

全道高校弁論大会  道高校文化連盟(阿部正行会長)は十日から十二日まで、札幌旭丘高校で第六十一回全道高校弁論大会を開いた。課題・自由の部で高校生弁士たちが、自身の体験を踏まえ熱弁を振るった。  大会は全道の...

(2017-10-18)  全て読む

石狩管内小中教頭会が学校経営研 子どもの貧困の実態学ぶ 講師に石狩局・村上次長

小中教頭会学校経営研  石狩管内小中学校教頭会(布施裕会長)は十二日、北広島市内石狩教育研修センターで学校経営研究会を開いた。約百十人が参加。石狩教育局の村上由佳次長による講話や研究協議を通して、自校の課題解決に...

(2017-10-18)  全て読む

29年度道文化財保護功労者表彰 増毛山道の会など4団体 26日に札幌市で表彰式挙行

 道文化財保護協会(舟山廣治理事長)は、二十九年度道文化財保護功労者表彰の受賞者を決定した。NPO法人増毛山道の会など四団体が晴れの栄誉に輝いた。表彰式は、二十六日午前十一時から道庁赤れんが...

(2017-10-17)  全て読む

道小が退職者動向アンケート 「校長再任用」の要望増加 経験生かし教委などに再就職

アンケート調査表  道小学校長会(角野誠会長)は、二十九年度校長退職者の動向等に関するアンケート調査結果を取りまとめた。校長としての再任用制度の希望は三五・九%と、対前年度比九・七ポイント増加。「経験を生かし...

(2017-10-17)  全て読む

北理研が札幌支部理科教育研究大会 学ぶ喜び生み出す授業を 3~6年生の5授業を公開

北理研理科教育研大会開会式  道小学校理科研究会(=北理研、永田明宏会長)は十三日、札幌市立札苗北小学校で第三回札幌支部理科教育研究大会を開いた。小学校三~六年生の五授業を公開。授業分科会や研究発表も行うなど、理科教育...

(2017-10-17)  全て読む

札体研が第27回研究大会開く 好きになる体育を創造 指導と評価の一体化など成果発表

札体研第27回研究大会  札幌市学校体育研究連盟(=札体研、渡辺寛志委員長)は六日、札幌市立美香保中学校(中川清志校長)で第二十七回研究大会を開催した。研究主題「伸びて、分かって、好きになる体育活動の創造~評価から...

(2017-10-16)  全て読む

日P道ブロック研究大会小樽大会 子どもたちへの思い共有 PTA活動の在り方など交流

日P連道ブロック研究大会小樽  【小樽発】第六十四回日本PTA道ブロック研究大会小樽大会が七・八日の二日間、小樽市民会館などを会場に開かれた。大会スローガン「未来へつながろうひとりひとりの心 海より大きな愛で育んでいこう...

(2017-10-16)  全て読む

渡島複式教育研究連盟が研究大会 八雲町小学校2校で公開授業 ふるさと拓く子を育成

渡島複式教育研究連盟研究大会  【函館発】渡島複式教育研究連盟(澤田晶委員長)は九月下旬、八雲町立浜松小学校(渡邉聡校長)と八雲町立山崎小学校(楠美元孝校長)を会場に、第六十一回渡島複式教育研究大会八雲・長万部大会を開い...

(2017-10-13)  全て読む

岩見沢市南小が公開研究会開催 全学級の算数、特設授業公開 教えて考えさせる授業を

岩見沢市立南小公開研  【岩見沢発】岩見沢市立南小学校(砂川昌之校長)は九月下旬、同校で新校舎落成兼開校百十周年記念公開研究会を開いた。研究主題「主体性・協働性を活かし、深い学びができる子どもの育成」のもと、全学...

(2017-10-13)  全て読む

釧路教育研究所が研究大会開く 公開授業などに233人参加 確かな学力育む学びを

釧路教育研究所公開授業  【釧路発】釧路教育研究所は五日、鶴居村立鶴居小学校(沢田恵美子校長)で釧路管内学校教育研究大会鶴居大会を開いた。釧路市を除く釧路管内教育研究所の所員、教職員、教育行政関係者など二百三十三人...

(2017-10-13)  全て読む