第55回道高校教育研究大会開く 未来担う人育む教育創造 講演、教科別集会に1500人超
(関係団体 2018-01-12付)

道高教研第55回研究大会
高校教育のさらなる発展に向け研鑚を積んだ

 道高校教育研究会(石黒清裕会長)は十日から二日間、札幌市内のニトリ文化ホールなどで第五十五回道高校教育研究大会を開いた。高校教諭など一千五百人以上が参加し、研究主題「未来を担う人を育む北海道高等学校教育の創造」のもと、研鑚を積んだ。開会式であいさつに立った石黒会長は、教育者として「マネジメント力やチームで課題を解決していく協働力が不可欠」などと話した。

 初日、ニトリ文化ホールで全体集会を実施した。

 開会式では、大会長を務める石黒会長があいさつ。「教育者が身に付けるべき力として、実践しそれを評価した上で改善していくマネジメント力やチームで課題を解決していく協働力が不可欠」と強調。「本研究会は、このような力を身に付けるため、長年にわたり研修の場を提供してきた」と述べた。

 新学習指導要領や高大接続改革への対応などが求められていることにふれ「私たちは、授業づくりの中で、どのように社会・世界とかかわるかを常に意識させ、主体的に考え行動する高校生を育てなければならない」とした上で「それが課題解決の根本的な方策であり、社会に開かれた教育課程を理念とする次期学習指導要領の根幹」と話した。

 また、道高校長協会の川口淳会長があいさつに立ち「時代の変化に対応した情報活用能力などが必要となってくる。子どもたちが学びの中で、これらを身に付けられるように取り組んでいかなければならない」と述べた。

 続いて、道教委の柴田達夫教育長、札幌市教委の長岡豊彦教育長が来賓祝辞。

 柴田教育長は「教育における課題や困難を取り除き、子どもたちに、予測困難な未来は自分たちで変えていくことができるということを教えられるようになってほしい」、長岡教育長は「学校全体でカリキュラム・マネジメントに取り組むことが重要。子どもたちが未来の担い手となるよう、その資質・能力を育むことが求められている」と述べた。

 このあと、法政大学キャリアデザイン学部の児美川孝一郎教授が「地域の未来をつくるキャリア教育の創造―新学習指導要領が示唆すること」と題して講演した。

 二日目は、札幌市・小樽市内の十四会場に分かれ、教科別集会を開いた。

(関係団体 2018-01-12付)

その他の記事( 関係団体)

29年度文科大臣優秀教職員表彰 本道から14人、3組織 15日に東京で表彰式挙行

 文部科学省は、二十九年度文部科学大臣優秀教職員表彰の受賞者・組織を決定した。本道からは、公立学校の教員十四人、教職員組織三組織が晴れの栄誉に輝いた。  優れた成果を上げた教員を表彰し、そ...

(2018-01-12)  全て読む

道図書館振興協議会・道立図書館 全道図書館専門研修開く 最新の動向・事例学ぶ

道図書館専門家研修  【小樽発】道図書館振興協議会と道立図書館は二十九年十二月中旬、市立小樽図書館で全道図書館専門研修を開いた。図書館職員や教員・図書司書など三十五人が参加し、図書館関係法規に関するスキル向上を...

(2018-01-12)  全て読む

道特別支援学校副校長・教頭会が冬季研 職場運営のポイント学ぶ

道特別支援学校副校長・教頭会冬季研  道特別支援学校副校長・教頭会(佐橋正智会長)は九日から二日間、札幌市内のNTT北海道セミナーセンタで冬季研究協議会を開いた。約九十人が参加し、講義、研究協議を通して副校長、教頭の資質向上に...

(2018-01-12)  全て読む

北音教が冬季音楽実技講習会 合唱、器楽などの実技講習 授業に役立つ実践共有

北音教講習会  道音楽教育連盟(=北音教、横山学会長)は九日から二日間、札幌市立資生館小学校で冬季音楽実技講習会を開いた。全道各地から音楽の授業を担当する教員約百人が受講。小学校合唱、中学校合唱、器楽、打...

(2018-01-12)  全て読む

日高教育委員会連絡協が研修会 旭川市知新小・川島校長が講話 ミドルリーダーの資質向上

日高管内ミドルリーダー研修  【浦河発】日高管内教育委員会連絡協議会(小林悟会長)主催の教務担当者等ミドルリーダー研修会が二十九年十二月上旬、浦河町内の日高合同庁舎で開かれた。管内の小・中学校から教務担当者や主幹教諭な...

(2018-01-12)  全て読む

札幌市立高・特事務職員会が研究大会 事務円滑化へ資質高める 講演、研究発表など行う

高・特事務職員会研究大会  札幌市立高校・特別支援学校事務職員会(温泉永一会長)は五日、ホテルライフォート札幌で第四十四回研究大会を開いた。会員など五十三人が参加。講演や研究発表を行い、学校事務職員としての資質を高め...

(2018-01-11)  全て読む

【新春インタビュー 4種校長会長に聞く②】これまで以上に連携し、学校改革を推進―道中学校長会会長 古谷雅幸氏

四種校長会インタ②道中古谷雅幸  ―道中として、新年に展望していることは。  創立七十周年の記念すべき年を過ごしてきた本会ですが、新たな年を迎えて、二月に開催される副会長研修会、専門部研修会、理事研修会をもって本年度の活...

(2018-01-11)  全て読む

道社会科教育研究会がセミナー 札幌市内2校の実践発表など 日々の実践の成果共有

社教研冬期セミナー  道社会科教育研究会(坪内伸樹会長)は五日、札幌市立厚別北中学校で冬季セミナーを開いた。小・中学校の教員約三十人が参加。実践発表や講演を通して、社会科教育のさらなる充実に向け研鑚を積んだ。 ...

(2018-01-11)  全て読む

【平成30年を迎えて 教育関係団体に聞く】日本生涯教育学会北海道支部 佐久間章支部長

 謹んで新春のお慶びを申し上げます。昭和五十七年に発足した本支部は、北海道における社会教育・生涯学習の研究者および実践者相互の交流と協力関係の促進を図り、本道における生涯学習の振興に寄与する...

(2018-01-11)  全て読む

【平成30年を迎えて 教育研究団体に聞く】北海道技術・家庭科教育研究会 岩本正美会長

 平成三十年の新春を迎え、謹んで年頭のごあいさつを申し上げます。また、平素より本研究会の活動に深いご理解とご支援をいただいておりますことに深くお礼申し上げます。  本会は、研究主題を「社会...

(2018-01-11)  全て読む