小中とも9割超に上昇 道内の通学路安全マップ活用状況(道・道教委 2018-02-09付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
昨年十二月末時点における通学路の安全マップを活用した道内小学校の割合は、前年比七・七ポイント増の九七・四%、中学校では八・四ポイント増の九四・九%といずれも増加したことが明らかになった。地...(道・道教委 2018-02-09付)
その他の記事( 道・道教委)
道が交通安全運動推進会議開く 関係機関の連携強化確認 30年の運動方針を提示
(2018-02-13) 全て読む
学則変更など20件答申 第3回道私立学校審議会
道私立学校審議会(佐藤有会長)は八日、道庁別館で二十九年度第三回審議会を開いた。星槎国際高校の面接指導等実施施設の追加等に関する学則変更認可など二十件について審議。すべて申請どおり認可を「...(2018-02-13) 全て読む
がん教育研修会開く―道教委 外部講師活用の在り方共有 聖心女子大・植田教授講演
(2018-02-13) 全て読む
道立高を対象に新規事業―道立図書館 職員が訪問し運営相談 学校図書館の整備充実へ
道立図書館は新年度、新規に「道立高校図書館運営相談事業」を行う。学校図書館の整備充実に向けた取組を促進するため、道立高校を対象に同館職員が学校訪問し、学校図書館の運営相談に応じるもの。三十...(2018-02-13) 全て読む
安全で安心な地域づくり推進会議―道など 学校と地域で教育充実を 道内の犯罪情勢など確認
(2018-02-09) 全て読む
27年度学校給食における地場産物使用状況―道教委まとめ 購入金額割合66%に減少 畜産物、水産物などの価格が課題
(2018-02-09) 全て読む
旭川市内2社と協定締結 道家庭教育サポート企業―上川局
(2018-02-09) 全て読む
29年度石狩管内教育実践奨励表彰 3校、2団体に栄誉 双葉小、恵庭中、札幌北高など
石狩教育局は、二十九年度管内教育実践奨励表彰の受賞校・団体を決定した。学校教育では、石狩市立双葉小学校、恵庭市立恵庭中学校、札幌北高校の三校。社会教育では、恵庭市子ども会育成連合会、北広島...(2018-02-09) 全て読む
生活習慣と学力の関係理解 子どもの学力・生活習慣改善研修会―石狩局
(2018-02-09) 全て読む
キャリア教育で新規事業を計画―道教委 学校がプラン作成・提案 地域の課題解決へ生徒参画
道教委は、キャリア教育に関する新規事業の実施を計画している。六日に道庁別館で開いた二十九年度第四回全道代表高校長研究協議会で、北村善春学校教育局長が知事部局と連携して事業実施を要望している...(2018-02-08) 全て読む