がん教育研修会開く―道教委 外部講師活用の在り方共有 聖心女子大・植田教授講演
(道・道教委 2018-02-13付)

がん教育研修会・聖心女子大植田教授
聖心女子大の植田教授が外部講師の活用など、がん教育の進め方を示した

 道教委は八日、札幌市内の道第二水産ビルでがん教育研修会を開いた。聖心女子大学の植田誠治教授が「学校におけるがん教育の進め方~効果的な授業展開のために」と題して、外部講師を活用したがん教育の在り方などを説明。旭川東栄高校の野口直美養護教諭ががん教育の実践を発表し、参加者は学校におけるがん教育の在り方について考えを深めた。=関連記事1面「解説」欄=

 がん教育の意義や効果的な指導方法、がんに対する正しい知識、学校と外部講師との連携の在り方について理解を深め、学校におけるがん教育の充実を図るもの。

 公私立学校の管理職、教諭、養護教諭のほか、医療関係者、がん経験者など約八十人が参加した。

 開会に当たって、健康・体育課の宮岡孝博課長があいさつ。がんに対する正しい知識、がん患者の気持ち、自他の命の大切さを学ぶがん教育の重要性を提示。各学校におけるがん教育の推進を呼びかけ、医療関係者、がん経験者に対し、がん教育の連携に向けた理解と支援を求めた。

 引き続き、健康・体育課の髙田真弓指導主事が国、道におけるがん教育の取組を説明。文部科学省のがん教育推進のための教材や、道教委が作成した『道がん教育実践事例集』を紹介し、活用を呼びかけた。

◆効果的な授業を

 説明後、聖心女子大の植田教授が「学校におけるがん教育の進め方~効果的な授業展開のために」と題して講義。新学習指導要領におけるがん教育の位置づけを伝えたほか、基礎・基本的な内容を教師が教え、外部講師が臨床の現場状況を伝え、児童生徒が考えを深めるがん教育の在り方を示し「年間計画を立てる段階から外部講師に参画してもらうことが効果的」と述べた。

 また、配慮すべき事項として、小児がんの当事者、家族をがんで亡くした児童生徒などがクラスにいる前提で授業を行うこと、情報を有する養護教諭と連携を図り、授業内容を当該児童生徒と保護者に授業内容を事前に伝えることなどを挙げた。

 つぎに、国立病院機構道がんセンターの加藤秀則院長が「北海道のがんの現状とその対策」を演題に講義。がん罹患率が全国よりも高く、男女ともに肺がんによる死亡が最多であることなど本道の状況を伝え、がんを予防するための生活習慣、早期発見・適切治療の大切さを説いた。

 実践発表では、旭川東栄高の野口養護教諭ががん教育の具体的な取組を発表。知識を得て考える手法が学びを深め、生きることや命を考える上で有効であるとし、がん患者への理解と共生を深く学ぶには、外部講師の存在が大きいことを伝えた。

 発表後、学校におけるがん教育の充実について協議。命の大切さやがん教育の在り方について、熱心に議論を交わした。

この記事の他の写真

がん教育研修会
80人が参加し、学校におけるがん教育の在り方について考えを深めた

(道・道教委 2018-02-13付)

その他の記事( 道・道教委)

倍率横ばいの3.2倍 30年度私立高校入試出願状況―8日現在

 道は九日、三十年度私立高校入試志願状況(八日午後五時現在)をまとめた。入試を行う四十九校の平均倍率は、対前年同期比〇・〇一ポイント減の三・二一倍となっている。  道内の全日制私立高校五十...

(2018-02-14)  全て読む

上川総振局がCS普及応援セミナー 地域活性化へ理解深めて 自治体職員を対象に初開催

CS普及応援セミナー大野部長  【旭川発】上川総合振興局は七日、東神楽町内の総合福祉会館でコミュニティ・スクール(CS)普及応援セミナーを開いた。初開催となったセミナーには、企画・財政などを担当する管内自治体職員四十四人...

(2018-02-14)  全て読む

e―ラーニング活用へ協定締結 英語力含む学力向上を 道教委と千歳科学技術大

千歳科技大協定締結式  道教委は九日、道庁別館で千歳科学技術大学と相互協力に関する協定締結式を行った。両機関の専門性を生かし、相互に連携協力し、地域を問わず学びの機会を提供することによって、本道教育の充実・発展に...

(2018-02-14)  全て読む

道が交通安全運動推進会議開く 関係機関の連携強化確認 30年の運動方針を提示

交通安全運動推進会議  道は八日、道庁赤れんが庁舎で交通安全運動推進会議を開いた。三十年の交通安全運動の推進方針を示し、高齢者事故防止、飲酒運転根絶、シートベルトの全席着用、自転車安全利用など、交通安全運動の重点...

(2018-02-13)  全て読む

学則変更など20件答申 第3回道私立学校審議会

 道私立学校審議会(佐藤有会長)は八日、道庁別館で二十九年度第三回審議会を開いた。星槎国際高校の面接指導等実施施設の追加等に関する学則変更認可など二十件について審議。すべて申請どおり認可を「...

(2018-02-13)  全て読む

道立高を対象に新規事業―道立図書館 職員が訪問し運営相談 学校図書館の整備充実へ

 道立図書館は新年度、新規に「道立高校図書館運営相談事業」を行う。学校図書館の整備充実に向けた取組を促進するため、道立高校を対象に同館職員が学校訪問し、学校図書館の運営相談に応じるもの。三十...

(2018-02-13)  全て読む

安全で安心な地域づくり推進会議―道など 学校と地域で教育充実を 道内の犯罪情勢など確認

犯罪のない安全で安心な地域づくり推進会議  道犯罪のない安全で安心な地域づくり推進会議が七日、ホテル札幌ガーデンパレスで開かれた。道内の犯罪情勢や安全な地域づくりの推進状況を確認。新年度に向けた推進方策の改正案では、コミュニティサイ...

(2018-02-09)  全て読む

小中とも9割超に上昇 道内の通学路安全マップ活用状況

 昨年十二月末時点における通学路の安全マップを活用した道内小学校の割合は、前年比七・七ポイント増の九七・四%、中学校では八・四ポイント増の九四・九%といずれも増加したことが明らかになった。地...

(2018-02-09)  全て読む

27年度学校給食における地場産物使用状況―道教委まとめ 購入金額割合66%に減少 畜産物、水産物などの価格が課題

学校給食地場産割合  道教委は、道内の学校給食における地場産物の二十七年度使用状況をまとめた。学校給食の食品購入金額に占める地場産物の割合は、二十五年度の前回調査から一・九ポイント減の六六・六%。「主食・牛乳」...

(2018-02-09)  全て読む

旭川市内2社と協定締結 道家庭教育サポート企業―上川局

家庭教育サポート企業締結式(廣野組)  【旭川発】上川教育局は六日、管内企業二社と道家庭教育サポート企業等制度の協定を結んだ。当日、中島康則局長らが旭川市内で建設業を営む㈱廣野組(中谷登社長)、福祉施設を運営する㈱至誠(高橋一美...

(2018-02-09)  全て読む