地域創生実現へ人材育成 柴田教育長が予算案で会見(道・道教委 2018-02-19付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
道教委の柴田達夫教育長は十五日、三十年度道教育費予算案発表に当たって、会見に臨んだ。「地域創生を実現するためには、人材育成を担う教育の役割が重要」と述べ、学校・家庭・地域・行政が一丸となっ...(道・道教委 2018-02-19付)
その他の記事( 道・道教委)
道教委の30年度学校対象調査業務 165件を廃止・簡素化 全体で2827項目削減
(2018-02-20) 全て読む
道教委が小中一貫教育フォーラム 地域に合わせアレンジを 京都産業大・西川教授招く
(2018-02-20) 全て読む
道子どもの生活習慣づくり実行委 生活改善を動画で啓発 中学生の生活リズム題材に
道子どもの生活習慣づくり実行委員会(佐藤彰会長)は、動画資料「中学生の適切な生活リズム」を作成し、道民カレッジWebページ「教材ライブラリー」で公開している。動画は中学生向け版と保護者向け...(2018-02-20) 全て読む
臨時受取窓口を設置 道立図書館ネット予約貸出
(2018-02-20) 全て読む
HOKKAIDOサイエンスフェス―道教委・旭川西高 活動活性化へ成果を紹介 SSH9校の生徒が集い発表
(2018-02-20) 全て読む
人づくりは未来への投資 高橋知事が30年度予算案説明
(2018-02-19) 全て読む
50校で計545人 特別支援高等部の2次募集―道教委発表
道教委は十五日、三十年度公立特別支援学校(高等部・専攻科)入学者選考第二次募集の状況を発表した。五十校で五百四十五人を募集する。 第二次募集人員などの内訳はつぎのとおり。 ▼視覚障が...(2018-02-19) 全て読む
道教委が第4回時間外勤務等縮減推進会議 市町村・学校へ早期周知を アクション・プラン案で意見交換
(2018-02-19) 全て読む
働き方改革アクション・プラン案―道教委 週60時間超勤務をゼロに 部活動休養日など目標設定
道教委は、学校における働き方改革「北海道アクション・プラン」案をまとめた。三十二年度末までに、一週間当たりの勤務時間が六十時間を超える教員を全校種でゼロにすることを目標に設定。部活動休養日...(2018-02-19) 全て読む
部活動休養日、保護者の理解必要 働き方改革で一般教員の意見―道教委聴取
道教委は、働き方改革の取組に対する一般教員からの意見をまとめた。学校における「北海道アクション・プラン」の作成に当たって意見を聴取したもの。十五日に開かれた第四回時間外勤務等縮減推進会議で...(2018-02-19) 全て読む