管内教育実践表彰状を授与―桧山局 3校1個人1団体に栄誉 児童生徒3人が特別賞(道・道教委 2018-03-26付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
【江差発】桧山教育局は、二十九年度管内教育実践表彰の受賞者を公表した。学校教育部門で三校一個人、社会教育部門で一団体のほか、特別賞として児童生徒三人を選出した。表彰式は、二月下旬から三月上...(道・道教委 2018-03-26付)
その他の記事( 道・道教委)
体制充実へ意見を交換 特別支援学校医療的ケア連絡協議会―道教委
(2018-03-27) 全て読む
国際水準GAP教育推進プロジェクト―道教委の新規事業 農業振興担う人材を育成 3校で指導方法など研究
道教委は、新年度から国際水準GAP教育推進プロジェクトを開始する。地域の農業振興を担う人材育成に向けて、研究指定校三校において国際水準のGAP認証取得や地域農産物の国際的な取引に関する指導...(2018-03-27) 全て読む
部活動休養日の完全実施を通知 道教委
道教委は、各教育局、道立学校長、市町村教委教育長、教育関係団体などの会長あてに、部活動休養日の完全実施についての通知を発出した。 三十年度からすべての部活動で休養日などの完全実施を行う...(2018-03-27) 全て読む
道社会教育委員会議開く 地域の教育体制構築へ まとめ作成へ協議
(2018-03-27) 全て読む
根室局 管内教育実践表彰受賞者に感謝状 晴れの栄誉たたえる
(2018-03-27) 全て読む
5校、1個人、1団体に栄誉 管内教育実践表彰―胆振局
(2018-03-23) 全て読む
授業改善推進チーム活用事業 30年度の方向性を共有 オホーツク局が打ち合わせ会議
(2018-03-23) 全て読む
高校OPENプロジェクト始動―道教委 生徒の力で地域課題解決 労働力不足、防災など研究
道教委は、新年度から「高校OPENプロジェクト」に取り組む。地域の自治体、企業、産業界など関係機関と協働し、生徒が地域社会の一員として人口減少、後継者・労働力不足、環境保全、防災などの地域...(2018-03-23) 全て読む
179校が5280人募集 公立高校入選の2次募集―道教委
道教委は二十日、三十年度公立高校入学者選抜第二次募集の概要を発表した。 全日制と定時制の計百七十九校が五千二百八十人を募集する。内訳は、全日制が百四十二校二百五学科で四千百二人。定時制...(2018-03-23) 全て読む
29年度優れた教育実践 小中高特41校の取組紹介 道教委・教育局HPに掲載
道教委は、二十九年度道公立学校等教育実践の対象校を決定した。岩見沢市立南小学校など小学校二十五校、小樽市立望洋台中学校など中学校三校、月形高校など高校十二校、今金高等養護学校の計四十一校の...(2018-03-23) 全て読む