中頓別町30年度教育行政執行方針 ハワイ英語研修を検討 中学校で前・後期の二期制導入(市町村 2018-03-28付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
【稚内発】中頓別町教委の田辺彰宏教育長は、三月中旬の第一回町議会定例会で三十年度教育行政執行方針を説明した。新学習指導要領の移行期間中の措置として、週時数を一コマ多くする週を設定するなどし...(市町村 2018-03-28付)
その他の記事( 市町村)
砂川市30年度教育行政執行方針 小中適正配置の検討着手 北光小地区に放課後学校開設
(2018-03-29) 全て読む
美深町教委の30年度教育行政執行方針 仁宇布小中校舎を建て替え 山村留学継続やALT体制充実も
(2018-03-29) 全て読む
幌加内町の30年度教育行政執行方針 4月からCSを導入 全小中合同で運営協議会
(2018-03-29) 全て読む
共和町の30年度教育行政執行方針 北辰小で複式学級解消へ 第5次社会教育中期計画を策定
(2018-03-29) 全て読む
札幌市教委の30年度教育方針概要(下)
◆教職員の服務等 ▼服務規律―檜田教職員担当部長 昨年度は酒気帯び運転やわいせつ行為など、度重なる不祥事が発生した。 本年度、懲戒処分件数は免職を含む三件であり、昨年より少なくなっ...(2018-03-28) 全て読む
札幌市子ども未来局 若者の社会的自立促進事業を新たに実施 地域発で教育格差解消へ 学力習得目指し支援・相談
札幌市子ども未来局は三十年度、若者の社会的自立促進事業を新たに実施する。高校中退者などを対象に、高校卒業程度の学力習得を目指す学習支援・相談を行うもの。現在、文部科学省の学びを通じたステッ...(2018-03-28) 全て読む
小平町の30年度教育行政執行方針 ICT機器を計画的に整備 農業・漁業など体験学習支援
【留萌発】小平町教委の仙石景章教育長職務代理者は、三月上旬の第一回町議会定例会で教育行政執行方針を説明した。新学習指導要領においてICT環境設備の必要性が明記されたことを受け、機器の計画的...(2018-03-28) 全て読む
芦別市30年度教育行政執行方針 CS31年度導入へ準備 小中一貫教育の実現目指す
(2018-03-28) 全て読む
占冠村30年度教育行政執行方針 小中連携教育を発展 CS体制の整備さらに促進
(2018-03-28) 全て読む
江差町30年度教育行政執行方針 江差中校区でもCS導入 江差北中校区の小中連携強化
(2018-03-27) 全て読む