砂川市30年度教育行政執行方針 小中適正配置の検討着手 北光小地区に放課後学校開設(市町村 2018-03-29付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
【岩見沢発】砂川市教委の髙橋豊教育長は、三月上旬の市議会定例会で三十年度教育行政執行方針を説明した。市内全小・中学校の統合を含めた適正配置の検討に着手する方針を表明。また、新たに北光小学校...(市町村 2018-03-29付)
その他の記事( 市町村)
歌志内市30年度教育行政執行方針 義務教育学校の設置検討 小中一貫教育課程を編成
(2018-03-30) 全て読む
当別町30年度教育行政執行方針 小学校英語2年前倒しで 義務教育学校の整備推進
(2018-03-30) 全て読む
登別市の30年度教育行政執行方針 英語教育推進計画見直し 地域とともにある学校づくりを
(2018-03-29) 全て読む
遠別町の30年度教育行政執行方針 小中で学校運営協設置 豊かな人間性育む教育推進
【留萌発】遠別町教委の富士原栄治教育長(当時)は三月上旬、第一回町議会定例会で教育行政執行方針を説明した。学校、保護者、地域住民で構成する学校運営協議会を小・中学校で設置し、地域に開かれ、...(2018-03-29) 全て読む
札幌市教委 自殺予防対策ガイドブック作成 望ましい対応フロー記載 新年度に市内全教員へ配布
札幌市教委は、『ゲートキーパーや緊急対応についてのガイドブック』を年度明けに全市立学校の教員一人ひとりに配布する。北海道大学との自殺予防対策共同研究事業の一環として実施するもの。児童生徒の...(2018-03-29) 全て読む
美深町教委の30年度教育行政執行方針 仁宇布小中校舎を建て替え 山村留学継続やALT体制充実も
(2018-03-29) 全て読む
幌加内町の30年度教育行政執行方針 4月からCSを導入 全小中合同で運営協議会
(2018-03-29) 全て読む
共和町の30年度教育行政執行方針 北辰小で複式学級解消へ 第5次社会教育中期計画を策定
(2018-03-29) 全て読む
札幌市教委の30年度教育方針概要(下)
◆教職員の服務等 ▼服務規律―檜田教職員担当部長 昨年度は酒気帯び運転やわいせつ行為など、度重なる不祥事が発生した。 本年度、懲戒処分件数は免職を含む三件であり、昨年より少なくなっ...(2018-03-28) 全て読む
中頓別町30年度教育行政執行方針 ハワイ英語研修を検討 中学校で前・後期の二期制導入
(2018-03-28) 全て読む