弟子屈町30年度教育行政執行方針 川湯小・中にCS導入 特別支援教育支援員を増員(市町村 2018-04-11付)
弟子屈町教委・小林俊夫教育長
【釧路発】弟子屈町教委の小林俊夫教育長は、三月上旬の町議会第一回定例会で三十年度教育行政執行方針を説明した。三十年度から川湯小学校と川湯中学校におけるコミュニティ・スクール(CS)導入を示したほか、新たに小学校三・四年生で外国語活動を実施し、小学校五・六年生の外国語活動では、新設される外国語科の内容の一部を加えた授業を行うことを表明。支援を要する児童生徒数の増加に対応するため、特別支援教育支援員を一人増員する考えを示した。
執行方針の概要はつぎのとおり。
▼学校教育の充実
▽信頼される学校づくりの推進
保護者や地域からの揺るぎない信頼のもと、学校づくりを進めることが不可欠である。各学校においては開かれた学校を重視し、地域参観日の開催、学校だよりやホームページなどで積極的に教育活動を公開するとともに、保護者をはじめ地域の方々からの意見に耳を傾け、創意工夫に努めていく。
三十年度から川湯小と川湯中において、保護者や地域との連携を一層深めるコミュニティ・スクールを推進していく。
▽学習指導の充実
これからの時代に求められる資質・能力を育成するためには、知識・技能の習得だけではなく、課題の発見と解決に向けた主体的・対話的で深い学びの実現が重要である。このため、授業の工夫改善を重ね、子どもたちが意欲的に学び続けることができるよう、学習指導の充実に取り組んでいく。
全国学力・学習状況調査や町学力調査を実施し、課題のみられた内容の把握に努め、放課後学習など、個に応じた学習サポートを実施するとともに、長期休業中における学習会では、道教育大学生などの協力を得て、学校サポーター派遣事業を継続する。
さらに、子どもたちの学習習慣の確立に向け、家庭学習や読書活動の推進など、学校と家庭が一層連携して指導啓発に努めていく。
外国語教育については、新学習指導要領の移行期間に入る三十年度から、新たに小学校三・四年生で外国語活動を実施し、小学校五・六年生の外国語では、新設される外国語科の内容の一部を加えた授業を実施する。
▽豊かな心を育む教育活動の充実
各学校において、道徳の授業を要としながら、発達段階に応じ、道徳性を高める教育活動を推進していく。
引き続き、子どもたちの心の成長に必要な様々な体験の機会を充実させていく。八月には、鹿児島県日置市との姉妹都市交流の派遣団受け入れを予定している。双方の中学生にとって有意義な取組となるよう推進していく。
▽社会の変化に対応する教育の推進
三十年度も本町の豊かな自然を生かし、郷土の文化・伝統を学ぶふるさと学を実施していく。実施に当たっては、町教育支援活動運営委員会をはじめとする関係機関の協力を得て、各学校が地域人材などを積極的に活用できるよう支援していく。
土曜授業については、地域とのつながりを大切にし、地域参観日の実施や地域行事への参加など、各学校で計画的に実施してきており、こうした取組に対しても、学校の要望に応じて支援を継続していく。
本町と包括連携協定を締結している玉川大学と連携し、小中高生を対象としたイングリッシュ・キャンプを継続実施する。加えて、道教育大学との相互協力についても、これまで同様、教育実習生の受け入れなどを実施していく。
▽特別支援教育の充実
各学校においては、特別支援教育コーディネーターを中心に保護者との相談体制を整え、きめ細かな支援ができるよう、校内支援のさらなる充実に努めていく。教委においては、担当教員の専門性の向上を図る研修を実施するとともに、専門的立場からの助言をいただく学校訪問事業を活用し、発達障がいを含む障がいの状態に応じた指導や支援を一層充実させていく。また、支援を要する児童生徒の増加に対応するため、特別支援教育支援員を一人増員する。
▽健康や安全に関する指導の充実
三十年度から、小中高生を対象とした思春期講座を開催するなど関係機関との連携を図り、対応すべき諸課題への支援を充実させていく。子どもたちを事故や犯罪から守るための取組も重要である。とりわけ、教職員の危機管理意識と児童生徒の危機回避能力を高めるために、火災や地震などに備えた各種防災訓練、警察との連携による防犯教室などを実施していく。
▽就学児童生徒、保護者への支援
就学援助においては、新入学児童生徒学用品費を、この四月に入学する児童生徒から前倒し支給していく。さらに、三十年度からは従来の学用品費や医療費などに加え、クラブ活動費、生徒会費、PTA会費の三費目を新たに支給対象としていく。
▽幼稚園教育の充実
幼児教育については、摩周丘幼稚園と町立おひさま保育園による三十一年度の認定こども園への移行に向けて、所管課と十分に連携しながら準備していく。
(市町村 2018-04-11付)
その他の記事( 市町村)
あすチャレ!スクール初実施へ 講師とパラスポーツ体験 アスリートのデモ、講話も―札幌市教委
札幌市教委は、本年度のオリンピック・パラリンピック教育推進事業において、日本財団パラリンピックサポートセンターが主催するあすチャレ!スクール(=あすチャレ)を初めて実施する。パラアスリート...(2018-04-11) 全て読む
月形町の30年度教育行政執行方針 中学校教員が授業参加 小学校の外国語教育実施へ
【岩見沢発】月形町教委の松山徹教育長は、三月上旬の定例町議会で三十年度教育行政執行方針を説明した。新学習指導要領への移行について、授業の時間割編成の工夫や教科としての道徳の充実、実感を伴っ...(2018-04-11) 全て読む
北竜町30年度教育行政執行方針 31年度にCS導入へ 研修会や準備委員会を開催
【岩見沢発】北竜町教委の本多一志教育長は、三月上旬の町議会定例会で三十年度教育行政執行方針を説明した。三十一年度にコミュニティ・スクールの導入を計画していることを表明。実現に向け、三十年度...(2018-04-11) 全て読む
広尾町の30年度教育行政執行方針 CS導入へ推進体制確立 小・中に教員補助員継続配置
【帯広発】広尾町教委の笹原博教育長は六日、町議会第一回定例会で三十年度の教育行政執行方針を説明した。引き続き、小・中学校に教員補助員八人を配置するとともに、中学校に教科指導助手二人を配置し...(2018-04-11) 全て読む
上士幌町の30年度教育行政執行方針 中学校に支援教員を配置 認定こども園にCS導入
【帯広発】上士幌町教委の小堀雄二教育長は、三月上旬の第一回町議会定例会で三十年度教育行政執行方針を説明した。認定こども園にコミュニティ・スクールの導入を図ることや、上士幌小学校低学年に町費...(2018-04-11) 全て読む
浦河町の30年度教育行政執行方針 学力向上推進組織を創設 新たに小学校で1日防災学校
【浦河発】浦河町教委の浅野浩嗣教育長は三月上旬、町議会定例会で三十年度教育行政執行方針を説明した。確かな学力を育成するため、新たに町内小・中学校の教員をメンバーとした学力向上推進組織を立ち...(2018-04-11) 全て読む
黒松内町の30年度教育行政執行方針 黒松内中でCS導入 町営塾を本格的に実施へ
【倶知安発】黒松内町教委の内山哲男教育長は、三月上旬の町議会第一回定例会で三十年度教育行政執行方針を説明した。黒松内中学校でのコミュニティ・スクール導入、町営塾ぶなっこ学習センターの本格実...(2018-04-11) 全て読む
利尻富士町30年度教育行政執行方針 小中連携教育の取組開始 学習指導へ鴛泊小に支援員
【稚内発】利尻富士町教委の石川武弘教育長は、三月上旬の町議会定例会で三十年度教育行政執行方針を説明した。利尻小学校に特別支援学級を追加設置するとともに、鴛泊小学校で学習指導補助に重点を置い...(2018-04-10) 全て読む
松前町の30年度教育行政執行方針 小中一貫教育制度を導入 ALT1人から2人体制に
【函館発】松前町教委の宮島武司教育長は、三月上旬の定例町議会で三十年度教育行政執行方針を説明した。コミュニティ・スクールの導入について「現在の三小学校と一中学校を維持しつつ、四校の教職員が...(2018-04-10) 全て読む
今金町30年度教育行政執行方針 今金小・中に運営協議会 地域一丸でグローカル人材育成
【江差発】今金町教委の田中俊一教育長は、三月上旬の定例町議会で三十年度教育行政執行方針を説明した。今金小学校と今金中学校に学校運営協議会を設置し、地域全体で子どもたちを守り育てる教育環境の...(2018-04-10) 全て読む