今金町30年度教育行政執行方針 今金小・中に運営協議会 地域一丸でグローカル人材育成(市町村 2018-04-10付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
【江差発】今金町教委の田中俊一教育長は、三月上旬の定例町議会で三十年度教育行政執行方針を説明した。今金小学校と今金中学校に学校運営協議会を設置し、地域全体で子どもたちを守り育てる教育環境の...(市町村 2018-04-10付)
その他の記事( 市町村)
弟子屈町30年度教育行政執行方針 川湯小・中にCS導入 特別支援教育支援員を増員
(2018-04-11) 全て読む
浦河町の30年度教育行政執行方針 学力向上推進組織を創設 新たに小学校で1日防災学校
(2018-04-11) 全て読む
黒松内町の30年度教育行政執行方針 黒松内中でCS導入 町営塾を本格的に実施へ
(2018-04-11) 全て読む
利尻富士町30年度教育行政執行方針 小中連携教育の取組開始 学習指導へ鴛泊小に支援員
(2018-04-10) 全て読む
松前町の30年度教育行政執行方針 小中一貫教育制度を導入 ALT1人から2人体制に
(2018-04-10) 全て読む
鷹栖町30年度教育行政執行方針 中学校に部活動指導員 31年度のCS導入目指し準備
(2018-04-10) 全て読む
陸別町30年度教育行政執行方針 グローバル人材を育成 成果がみえる土曜授業推進
(2018-04-10) 全て読む
釧路市教委の標準学力検査結果 小学校国語は目標値超え 単位時間レベルで授業改善を
(2018-04-10) 全て読む
29年度教育相談件数まとまる 特別支援や家庭環境など―石狩市教育支援センター
石狩市教育支援センターは、二十九年度教育相談の件数をまとめた。内訳は「生徒の特別支援に関する相談」が最も多く二百三十六件、「家庭環境」が百三十五件、「不登校」が百三十四件と続く。相談対象の...(2018-04-10) 全て読む
ニセコ町30年度教育行政執行方針 ニセコ学を実践・体系化 小学校全学年で外国語授業増へ
(2018-04-10) 全て読む