子ども貧困対策に関する資料作成―道教委 就学支援など27事業整理 学びのセーフティネット構築
(道・道教委 2018-04-20付)

子どもの生活実態調査
子どもの生活実態調査(クリックすると拡大表示されます)

 道教委は、学校における教育支援、就学支援、奨学金制度に関する二十七の事業を整理した資料『北海道の子どもの貧困対策に関する主な取組』を知事部局と連携して作成した。教育支援に関する事業の主な内容、問い合わせ先のほか、奨学金制度については貸付限度額などの情報も記載。学校種別に事業をまとめた一覧表も作成し、十七日付で各教育局長、道立学校長、市町村教委教育長、市町村立学校長に活用を通知した。道教委では、支援を必要とする家庭に情報が届くよう呼びかけている。

 

 道、札幌市、北海道大学が二十八年(一部二十九年)に実施した子どもの生活実態調査では、低所得層の家庭ほど各種支援制度に関する相談方法を知らない割合が高いことが判明した。

 スクールカウンセラー(SC)、スクールソーシャルワーカー(SSW)に相談しなかった理由として「相談先や方法を知らなかった」と回答した割合は、低所得層Ⅰ(所得が必要最低限の生活水準を維持するために必要な収入を示す相対的貧困線の一・〇倍未満)で一五・三%、それ以上の所得層では六・二%だった。

 生活保護に関しては、低所得層Ⅰの八・六%が「知らなかった」と回答。それ以上の所得層では二・三%だった。

 また、生活状況に関するアンケート調査によると、年収百~二百万円未満の三三・二%、年収二百~三百万円未満の家庭が、就学援助制度などの制度やサービスを全く知らなかったと回答した。

 道教委では、子どもの将来が環境によって左右されず、世代を越えて貧困が連鎖することのないように、本年度からスタートする北海道教育推進計画の施策項目に「学びのセーフティネットの構築」を追加。就学に関する経済的支援の推進、相談機能の充実など教育環境の向上の取組を充実させるとともに、教育支援、生活支援、保護者に対する就労支援、経済的支援などの施策について、知事部局と連携して各種支援の情報提供に取り組むこととした。

 取組の第一弾として、道教委は資料『北海道の子どもの貧困対策に関する主な取組』を作成。学校種別に教育支援の各種事業、担当をまとめた一覧表も作成し、十七日付で各教育局長、道立学校長、市町村教委教育長、市町村立学校長に通知した。

 資料では、①学校における教育支援②就学支援の充実③大学進学などの教育機会の提供―に関する二十七の事業内容、主な取組、問い合わせ先を整理してまとめている。

 ①では、SCやSSWの活用、家庭教育支援活動、地域学校協働活動、家庭教育支援活動などの各種事業などを紹介。

 ②では、生活保護、生活困窮者自立支援事業などの学習支援に関する事業のほか、高校、特別支援学校の児童生徒の保護者への学費支援などを解説。

 ③では、大学などの修学期間における奨学金制度、貸付額、連絡先を掲載している。

 道教委の担当者は、教育支援を必要としている家庭に情報が届くよう、各学校の教職員、必要であれば保護者にも周知するなど、活用を呼びかけている。

(道・道教委 2018-04-20付)

その他の記事( 道・道教委)

30年度釧路管内教育推進の重点―釧路局が管内公立学校長会議 “3Sで学びを支える” 新たに管内教育推進マップ作成

釧路局教育推進の重点鈴木淳局長  【釧路発】釧路教育局は十八日、釧路センチュリーキャッスルホテルで三十年度管内公立学校校長会議を開いた。鈴木淳局長が本年度の管内教育推進の重点を説明。新たに作成した「釧路っ子の“学び”を支え...

(2018-04-24)  全て読む

地域人材と連携し読書活動推進―道教委 全14管内でフォーラム ハンドブックや事例集の作成も

 道教委は本年度から、地域人材との連携による子どもの読書活動推進事業を開始する。子どもの読書活動の推進にかかわる人材が一堂に会し、読書活動の取組や読書環境の整備の方法などについて地域全体で共...

(2018-04-23)  全て読む

上川局が管内教育長会議開く 地域の実情に応じ取組を 管内教育推進の重点など説明

管内教育委員会教育長会議  【旭川発】上川教育局は十日、藤田観光ワシントンホテル旭川で三十年度上川管内教育委員会教育長会議を開いた。上川教育局の中島康則局長をはじめ、管内市町村の教育長など三十七人が出席し、三十年度管...

(2018-04-23)  全て読む

特センの30年度研修日程 研修7講座、自主的コース5講座

 道立特別支援教育センターの三十年度研修計画がまとまった。研修講座七講座、自主的コース五コースを開講。中で、十二の公開講義を実施する。  本年度は、研修講座が「研修後に、受講者の取組が始ま...

(2018-04-23)  全て読む

30年度檜山管内教育推進の重点―檜山局が管内公立学校長等会議開く 未来志向で人・地域づくり 2ヵ年の教育推進計画説明

桧山教育局管内公立学校長合同会議河野局長  【江差発】檜山教育局は十二日、檜山合同庁舎で管内公立学校長合同会議を開いた。河野秀平局長が本年度から二ヵ年で実施する管内教育推進計画を説明。「檜山の未来を拓く自立した人づくり」「檜山の未来...

(2018-04-20)  全て読む

全国学力・学習状況調査の実施状況 7万9千人余りが参加

道教委は十七日、三十年度全国学力・学習状況調査の道内実施状況を発表した。この日に調査を実施したのは、公立小・中学校(義務教育学校前期課程・後期課程、特別支援学校小学部・中学部、中等教育学校...

(2018-04-20)  全て読む

30年度根室管内教育推進の重点 根室局が管内公立学校長会議 学校の総合力高め信頼関係構築 キャリアステージに応じ力量向上

校長会議藤田局長説明  【根室発】根室教育局は十二日、根室市内の道立北方四島交流センターで管内公立学校長会議を開いた。藤田寿香局長がテーマ「元気なふるさとを創る根室教育の推進」に基づき、本年度の管内教育推進の四つ...

(2018-04-20)  全て読む

30年度オホーツク管内教育推進の重点―オホーツク局が小中等校長会議 学力向上に向け授業改善など要請 北海道教育を牽引する気概もって

管内教育推進の重点松本局長  【網走発】オホーツク教育局は十三日、網走市内のオホーツク・文化交流センターで三十年度管内公立小・中・義務教育学校長等会議を開いた。松本邦由局長が本年度の管内教育推進の重点について説明し「社...

(2018-04-19)  全て読む

道教委が全道生徒指導連絡協議会 早期対応に向け支援を 文科省・坪田課長が講義

道教委全道生徒指導連絡協議会・講演  道教委は十七日、道庁別館で第一回全道生徒指導連絡協議会を開いた。いじめ、不登校の対策に関する取組について説明・協議したほか、文部科学省初等中等教育局の坪田知広児童生徒課長がいじめ問題への...

(2018-04-19)  全て読む

道教委が高校紹介パンフレット作成 タイプ別の特色など紹介 Webページで公開中

道教委新しい高校づくりパンフレット  道教委は、総合学科や全日制普通科単位制など多様なタイプの高校を紹介するパンフレット『北海道の新しい高校づくり2018』(A4版、六ページ)を作成した。総合学科、全日制普通科単位制、全日制...

(2018-04-19)  全て読む