公立小・中担当指導主事研開く―道教委 自己肯定感高める授業を 大妻女子大・樺山准教授が講演
(道・道教委 2018-04-25付)

公立小中担当指導主事研究協
樺山准教授は、指導主事の心構えを示した

 道教委は二十三日から二日間、札幌市内の道自治労会館で三十年度公立小・中学校各教科等担当指導主事研究協議会を開いた。道教委、市町村教委の義務教育担当指導主事ら約二百人が参加。初日は大妻女子大学家政学部児童学科の樺山敏郎准教授が主体的・対話的で深い学びの実現に向けた授業改善の在り方について」と題して講演し「“努力すればできる”という実感をもつ大切さを学校の先生に伝えてほしい」と自己肯定感を高める授業づくりの大切さを強調した。

 本道における教育課程編成・実施上の課題の解決に向け、全道すべての小・中学校、義務教育学校が新学習指導要領の趣旨を踏まえた教育課程の編成を行うなど、全面実施に円滑・適切に対応するために必要な指導助言の在り方について共通理解を深めることが目的。

 初日の全体会では、樺山准教授が「主体的・対話的で深い学びの実現に向けた授業改善の在り方について」と題して講演。指導主事に必要な視点を示した。

 樺山准教授は、児童生徒の自己肯定感と学力の関連性にふれ、一人ひとりの多様な考え方が認められる学校経営や授業づくりが学力向上につながること、そのための道徳教育、特別活動の重要性を挙げた。

 また、他者の気持ちを分かるようになりたいと思える授業づくりを展開するための教師の役割、授業に参加できない児童生徒に対するかかわり方を示し「同じ授業時間の中で、すべての児童生徒が目標に向かい、“努力すればできる”という実感をもつ大切さを学校の先生に伝えてほしい」と呼びかけた。

 このほか、教育効果の高い全国の学校の事例を踏まえ、児童生徒が自分で調べ、考えたことを文章にまとめる指導の重要性を指摘。本道の多くの地域で子どもたちの「書く」能力が低いことから、「子どもたちが文章の書き方を知り“書きたい”“書いてよかった”と思えるよう、指導してほしい」と述べた。

 二日目は、国語、算数・数学、理科、生活など八部会で説明・演習・協議を実施。教科の特質に応じて知識を関連付け、より深く理解できる指導・助言の在り方について考えを深めた。

(道・道教委 2018-04-25付)

その他の記事( 道・道教委)

地域力向上モデル構築事業―道教委 住民検討会やフォーラム開催 官民協働検討チームで課題解決

 道教委は、本年度から三ヵ年計画で公民館的な機能を活用した地域力向上モデル構築事業に取り組む。毎年度モデル市町村を複数選定し、高齢者支援、防災対策、人づくり、環境保全などの地域課題に官民協働...

(2018-04-26)  全て読む

30年度オホーツク管内教育推進の重点―オホーツク局が高・特校長会議 未来切り拓く資質・能力を 情報・キャリア教育充実要請

オホ局高特校長会議  【網走発】オホーツク教育局は十七日、オホーツク合同庁舎で三十年度管内高校・特別支援学校長会議を開いた。松本邦由局長が「社会の変化に対応する教育の推進」「豊かな心と人間性を育む教育の推進」「...

(2018-04-26)  全て読む

学校サポーター派遣事業の実施状況―道教委まとめ 29年度は715人派遣 札幌近郊学生が6割占める

 道教委は、二十九年度学校サポーター派遣事業の実施状況をまとめた。学生の登録者数は前年度より二百人増の二千五百四十二人。社会人を合わせ二千六百八十三人。延べ派遣人数は二百九十四人減の七百十五...

(2018-04-26)  全て読む

地域力向上モデル構築事業―道教委 住民検討会やフォーラム開催 官民協働検討チームで課題解決

 道教委は、本年度から三ヵ年計画で公民館的な機能を活用した地域力向上モデル構築事業に取り組む。毎年度モデル市町村を複数選定し、高齢者支援、防災対策、人づくり、環境保全などの地域課題に官民協働...

(2018-04-26)  全て読む

30年度後志管内教育推進の重点―後志局が管内公立高校長等会議 持続可能な運営体制充実 教員が支え合う組織づくりを

後志局管内公立高校長等会議  【倶知安発】後志教育局の原光宏局長は二十日、後志合同庁舎で開いた三十年度管内公立高校長・特別支援学校長会議で管内教育推進の重点を説明した。「社会で活きる力の育成」「豊かな人間性と健やかな体...

(2018-04-26)  全て読む

道教委30年度外国語活動巡回指導教員 25人に拡大し200校で指導 研究協議会は全道5会場予定

 道教委は本年度、外国語活動巡回指導教員を前年度の十八人から二十五人に拡大して配置した。岩見沢市立第一小学校、江別市立江別第二小学校など本務校二十五校に配置。兼務校は百七十五校。合わせて前年...

(2018-04-25)  全て読む

石狩局が高・特校長会議開催 30年度石狩管内教育推進の重点 揺るぎない信念で経営を 高大接続改革などへ対応

石狩局高特校長会議  石狩教育局は十八日、札幌市内の道第二水産ビルで三十年度石狩管内道立高校・特別支援学校長会議を開いた。岩渕隆局長が本年度における管内教育推進の重点を説明。「社会との連携・協働による教育課程の...

(2018-04-25)  全て読む

30年度日高管内教育推進の重点―日高局が管内公立学校長会議開く 未来の日高を創造する力育成 取組支える体制整備求める 

日高局管内公立学校長会議  【浦河発】日高教育局は十八日、浦河町総合文化会館で三十年度管内公立学校長会議を開催した。波岸克泰局長が管内教育推進の重点について説明。「生きる力を育成する取組の確実な推進」「取組を支える体...

(2018-04-25)  全て読む

29年度道内公立学校給食実施状況―道教委まとめ 完全給食実施率96・9% 米飯給食週平均3・1回実施

公立学校の学校給食実施状況(29年5月1日現在、%は実施率)  道教委は、道内公立学校の二十九年度学校給食実施状況(二十九年五月一日現在)をまとめた。小・中学校、特別支援学校、夜間定時制高校の四校種一千七百五十一校のうち、完全給食(パンまたは米飯、ミル...

(2018-04-24)  全て読む

道教委30年度授業改善等支援事業 芦別市など19市町指定 拠点校41校、協力校13校に

 道教委は、ほっかいどう学力向上推進事業の一環として行う授業改善等支援事業の三十年度指定地域、拠点校、協力校を決定した。指定地域は前年度に続き、上砂川町、芦別市など十九市町。上砂川中学校など...

(2018-04-24)  全て読む