石狩局が高・特校長会議開催 30年度石狩管内教育推進の重点 揺るぎない信念で経営を 高大接続改革などへ対応
(道・道教委 2018-04-25付)

石狩局高特校長会議
岩渕局長が教育推進の重点に関して、取り組むべき内容を説明

 石狩教育局は十八日、札幌市内の道第二水産ビルで三十年度石狩管内道立高校・特別支援学校長会議を開いた。岩渕隆局長が本年度における管内教育推進の重点を説明。「社会との連携・協働による教育課程の実現」「高大接続改革への対応」「一人ひとりのキャリア発達への支援の充実」「主権者教育の推進」「地域の特性を生かした教育活動の推進」などを求めたほか「様々な教育課題に対して、揺るぎない信念と情熱、使命感をもった学校経営に尽力いただくようお願いする」と呼びかけた。

三十年度管内教育推進の重点はつぎのとおり。

【はじめに】

 管内教育の重点に基づき、学校経営の改善・充実に取り組んでいただくとともに、道教委の施策などにも理解と協力をいただき、あらためてお礼を申し上げる。

 さて、二月に教育行政執行方針、三月に新しい道教育推進計画が示され、各学校においては、これらに基づき施策や取組を展開されることと思う。

 石狩教育局としては、三十年度からは石狩管内教育推進計画は作成せず、新しい道教育推進計画に基づき、管内教育推進の重点を毎年度示すこととした。

 新しい道教育推進計画の六つの目標順に、三十年度石狩管内教育推進の重点として、各学校で特に取り組んでいただきたいことを説明する。

【社会で活きる力の育成】

▼これからの時代に求められる資質・能力の育成

 これからの時代に求められる資質・能力の育成では、大きな社会変動の中、社会で求められる資質・能力をすべての生徒に育み、生涯にわたって探求を深める未来の創り手として送り出していくことや、卒業後の学習や社会生活に必要な力を育成することのできる教育の質を確保することが求められることから、

▽社会との連携・協働による教育課程の実現

▽主体的・対話的で深い学びを実現する授業改善の推進

▽高大接続改革への対応

 ―をお願いする。

▼特別支援教育の充実

 特別支援教育の充実では、すべての学校において、特別な教育的支援を必要とする子ども一人ひとりの教育的ニーズに応じた指導や支援の充実を図ることや、学校全体で特別支援教育の専門性の向上を図ること、幼児期から学校卒業後までの切れ目のない一貫した指導や支援をすることが求められることから、

▽切れ目のない一貫した指導や支援の充実

▽高い専門性に基づく特別支援教育の推進

 ―をお願いする。

▼キャリア教育の充実

 キャリア教育の充実では、社会の変化が加速度を増している中、学校と社会との接続を意識し、一人ひとりの社会的・職業的自立に向けて必要となる資質・能力を育み、子どもたちのキャリア発達を促すことや、主権者として求められる力を育成することが求められている。

 また、新しい道教育推進計画においては、道立高校において、卒業時に、進学や就職などの進路希望を設定できない生徒数について、二十八年全道計一千二百二十人を、四年後には、ゼロとする目標値を掲げたこともあることから、

▽一人ひとりのキャリア発達への支援の充実

▽主権者教育の推進

 ―をお願いする。

【豊かな人間性の育成】

▼道徳教育の充実

 道徳教育の充実では、幼児期の教育も含め、小学校、中学校、高校を通じて、人格の完成および国民の育成の基盤となる道徳性を育てる道徳教育の充実が求められ、高校では学校全体で行う人間としての在り方・生き方に関する教育の充実が求められることから、

▽道徳教育の充実に向けた教員研修の推進

▽人権教育の充実

 ―をお願いする。

▼コミュニケーション能力の育成

 コミュニケーション能力の育成では、急速な社会変化の中、様々な価値観や背景をもつ人と人間関係を形成し、合意形成・課題解決するため、言語能力を高めることが求められることから、

▽言語活動の充実

▽コミュニケーション能力を高める学習活動の充実

 ―をお願いする。

▼いじめの防止や不登校児童生徒への支援の取組の充実

 いじめの防止や不登校児童生徒への支援の取組の充実では、いじめの重大事態について、道立高校においては、三件の重大事態が発生している。いじめは、どの児童生徒にも生じ得るという認識に立ち、ささいな変化や兆候を見逃さず、緊張感をもって積極的に認知することが求められ、不登校は、早期からの支援が重要であるという認識に立ち、要因を的確に把握し、組織的・計画的に取り組むことが求められることから、

▽いじめへの取組の充実

▽不登校への取組の充実

▽教職員の資質・能力の向上と学校体制の充実

 ―をお願いする。

【健やかな体の育成】

▼体力・運動能力の向上

 体力・運動能力の向上では、子どもの体力については、体力水準が高かった昭和六十年ころと比較すると、低下傾向には歯止めがかかっているものの、依然として低い状況にあり、学校における体育・保健に関する指導の一層の充実や学校、家庭、地域が連携した運動習慣の定着や生活習慣の改善のための取組が求められることから、

▽学校における体力向上の取組の推進

▽学校、家庭、地域が一体となった児童生徒の運動機会の充実

 ―をお願いする。

▼食育の推進

 食育の推進では、生徒が食に関する正しい知識と望ましい食習慣を身に付けることができるよう、学校において食育を推進することが求められることから、

▽学校、家庭、地域が連携・協働した食育の推進

▽安全・安心な学校給食の充実

 ―をお願いする。

【学びを支える家庭・地域との連携・協働の推進】

▼学校と地域の連携・協働の推進

 学校と地域の連携・協働の推進では、地域住民や保護者などが学校運営や教育活動に参画する既存の機会などを拡充するとともに、地域と一体となった教育活動を行うことが求められることから、

▽地域の教育力を活かした学校づくりの推進

 ―をお願いする。

【学びをつなぐ学校づくりの実現】

▼本道の地域特性などを踏まえた特色ある高校づくり

 本道の地域特性などを踏まえた特色ある高校づくりでは、地域の実情に応じて、他者と協働しながら課題を解決し、未来を創り出す人材を育成するため、社会の変化や時代の要請に応える高校づくりが求められることから、

▽地域の特性を生かした教育活動の推進

▽活力と魅力のある高校づくりの推進

 ―をお願いする。

【学びを活かす地域社会の実現】

▼生涯学習の振興

 生涯学習の振興では、生涯にわたって学ぶことの意味や大切さなどについての理解の促進や、多様なニーズに対応した学習機会の提供、学校施設の活用を含めた学習や活動の場の充実などが求められることから、

▽生涯にわたる学習活動の促進

 ―をお願いする。

【むすび】

 校長の皆さんには、本年度も引き続き、様々な教育課題に対して、揺るぎない信念と情熱、使命感をもった学校経営に尽力いただくようお願い申し上げる。

 教育局としても、校長会、さらには校長の皆さん一人ひとりと、これまで以上に連携を密にしながら、北海道教育の質の向上に努めていくので、一層の協力をお願いする。

この記事の他の写真

石狩管内教育推進の重点
石狩管内教育推進の重点(クリックすると拡大表示できます)

(道・道教委 2018-04-25付)

その他の記事( 道・道教委)

学校サポーター派遣事業の実施状況―道教委まとめ 29年度は715人派遣 札幌近郊学生が6割占める

 道教委は、二十九年度学校サポーター派遣事業の実施状況をまとめた。学生の登録者数は前年度より二百人増の二千五百四十二人。社会人を合わせ二千六百八十三人。延べ派遣人数は二百九十四人減の七百十五...

(2018-04-26)  全て読む

地域力向上モデル構築事業―道教委 住民検討会やフォーラム開催 官民協働検討チームで課題解決

 道教委は、本年度から三ヵ年計画で公民館的な機能を活用した地域力向上モデル構築事業に取り組む。毎年度モデル市町村を複数選定し、高齢者支援、防災対策、人づくり、環境保全などの地域課題に官民協働...

(2018-04-26)  全て読む

30年度後志管内教育推進の重点―後志局が管内公立高校長等会議 持続可能な運営体制充実 教員が支え合う組織づくりを

後志局管内公立高校長等会議  【倶知安発】後志教育局の原光宏局長は二十日、後志合同庁舎で開いた三十年度管内公立高校長・特別支援学校長会議で管内教育推進の重点を説明した。「社会で活きる力の育成」「豊かな人間性と健やかな体...

(2018-04-26)  全て読む

公立小・中担当指導主事研開く―道教委 自己肯定感高める授業を 大妻女子大・樺山准教授が講演

公立小中担当指導主事研究協  道教委は二十三日から二日間、札幌市内の道自治労会館で三十年度公立小・中学校各教科等担当指導主事研究協議会を開いた。道教委、市町村教委の義務教育担当指導主事ら約二百人が参加。初日は大妻女子大...

(2018-04-25)  全て読む

道教委30年度外国語活動巡回指導教員 25人に拡大し200校で指導 研究協議会は全道5会場予定

 道教委は本年度、外国語活動巡回指導教員を前年度の十八人から二十五人に拡大して配置した。岩見沢市立第一小学校、江別市立江別第二小学校など本務校二十五校に配置。兼務校は百七十五校。合わせて前年...

(2018-04-25)  全て読む

30年度日高管内教育推進の重点―日高局が管内公立学校長会議開く 未来の日高を創造する力育成 取組支える体制整備求める 

日高局管内公立学校長会議  【浦河発】日高教育局は十八日、浦河町総合文化会館で三十年度管内公立学校長会議を開催した。波岸克泰局長が管内教育推進の重点について説明。「生きる力を育成する取組の確実な推進」「取組を支える体...

(2018-04-25)  全て読む

29年度道内公立学校給食実施状況―道教委まとめ 完全給食実施率96・9% 米飯給食週平均3・1回実施

公立学校の学校給食実施状況(29年5月1日現在、%は実施率)  道教委は、道内公立学校の二十九年度学校給食実施状況(二十九年五月一日現在)をまとめた。小・中学校、特別支援学校、夜間定時制高校の四校種一千七百五十一校のうち、完全給食(パンまたは米飯、ミル...

(2018-04-24)  全て読む

道教委30年度授業改善等支援事業 芦別市など19市町指定 拠点校41校、協力校13校に

 道教委は、ほっかいどう学力向上推進事業の一環として行う授業改善等支援事業の三十年度指定地域、拠点校、協力校を決定した。指定地域は前年度に続き、上砂川町、芦別市など十九市町。上砂川中学校など...

(2018-04-24)  全て読む

30年度上川管内教育推進の重点―上川局が管内小中校長会議 上川スライド30を啓発 教職員の業務改善推進へ

上川管内公立小中学校長会議(中島局長)  【旭川発】上川教育局は十三日、アートホテル旭川で三十年度管内公立小中学校長会議を開いた。中島康則局長が基本目標として「社会で活きる力」など六点を提示し、本年度の重点を説明。電子メディア接触...

(2018-04-24)  全て読む

30年度釧路管内教育推進の重点―釧路局が管内公立学校長会議 “3Sで学びを支える” 新たに管内教育推進マップ作成

釧路局教育推進の重点鈴木淳局長  【釧路発】釧路教育局は十八日、釧路センチュリーキャッスルホテルで三十年度管内公立学校校長会議を開いた。鈴木淳局長が本年度の管内教育推進の重点を説明。新たに作成した「釧路っ子の“学び”を支え...

(2018-04-24)  全て読む