教育環境整備に目配りを 道特長総会の宮崎会長あいさつ
(関係団体 2018-05-14付)

道特長総会宮崎真彰会長あいさつ
宮崎会長は全教職員の使命である2点にふれた

 道特別支援学校長会の三十年度総会・春季研究協議会初日(八日、ホテルライフォート札幌)における宮崎真彰会長のあいさつ概要はつぎのとおり。

          ◇          ◇          ◇

 本年度は、十二人の新会員と三人の再任用校長が加わり、七十二校、六十三人の校長会となった。新採用となった校長には、最終責任者として自分の学校像を追求していただくよう、活躍を期待している。また、再任用の校長においては、これまでの経営手腕を発揮して、学校課題に取り組んでいただきたい。

 このあとの総会では、前年度の総括と本年度の活動計画について協議していただくが、特別支援教育を取り巻く最近の課題は、多様性への対応といった質的な変化が顕著になってきたと感じている。

 特に、本年度は学習指導要領の移行のほか、四月には道総合教育大綱、道教育推進計画、特別支援教育に関する基本方針の策定と、学校経営を導く骨格が相次いで発表された。

 学校現場は山積する諸課題に対し組織力で対応しているが、組織を構成する人については「人は背景を理解し納得しなければ動かない」と言われるように、ここに学校経営の肝があるのではないか。

 そこで、各施策をとらえ、各校、各地域の実情に応じた学校経営を進めるため、すべての教職員の使命である二点についてお願いしたい。

 一つは、教育公務員としての使命である。

 職員はそれぞれの経験や役割の違いもあって、各施策の理解に違いはあるが、我々は教育の目的に向かって、学校という場で児童生徒を育成する。教育の目的は、教育基本法第一条にある「人格の完成を目指すこと」「平和的な国家および社会の形成者の育成」である。

 この四月、新採用者が着任した学校では、宣誓式を行ったことと思うが、あらためて署名した宣誓書には何が書かれているのかを指導することが第一歩である。

 学習指導要領は、十年先の姿を見据えた教育の在り方について示したものであるが、総則の前文には「わが国は厳しい挑戦の時代を迎えていると予想される」、そして「予測困難な時代となっている」とある。

 本道の教員育成指標も示されたが、社会が大きく変化していく中で、教員自身にとって不易と流行を踏まえた研修が必須であり、キャリア形成を図る必要性がある。

 教職員を志した動機はそれぞれだが、予測困難な時代に向かうからこそ、校長はこれまで以上に自校の進む道を、児童生徒、保護者、教職員、地域に語るとともに、使命・情熱をもって、幼児児童生徒を導く教職員を育成していかなければならないと思う。

 使命の二つ目は、特別支援教育を通した共生社会の形成である。

 このたびの学習指導要領は、特殊教育から特別支援教育に転換して初めての改訂である。前文には「多様性を原動力とすること」「質的な豊かさを伴った個人と社会の成長につながる新たな価値を生み出すことへの期待」とある。また「よりよい教育を通して、よりよい社会を創るという理念を学校と社会が共有し」とあり、共生社会の形成に向けた心強い視点が示されている。

 道総合教育大綱では「社会で自立しともに支え合う」が柱の一つとなっており、特別支援教育に関する基本方針では、特別支援教育の充実に関する方向性や施策が示された。本会としても、方針に沿って推進していきたいと考える。

 併せて、社会貢献、国際貢献という言葉もよく聞くようになった。貢献は働くことに結び付きやすいが、障がいのある人も含め、多様な人たちが存在することそのものが成熟した社会の姿であり、その姿をもって共生社会の形成に貢献しているのだと思う。インクルーシブ教育システムや交流および共同学習を地域で展開する意義がここにある。

 以上、二点の使命について、学校課題、地域課題をとらえるようお願いしたが、最後に、管理職の大幅交代期の中にあって、教職員の服務や健康などの危機管理についてお願いする。

 社会の変化に対応し、教職員自身も多様な課題に困惑している状況にある。また、働き方も変化しており「子どもたちのために」は教育の大義ではあるが、我々自身が社会人のモデルとして子どもたちに働く姿をみせている側面もある。

 学校評価や人事評価制度、ストレスチェック制度を活用して、教職員のパフォーマンスが発揮された教育環境の整備にも目配り、心配りをお願いしたい。

 本道の特別支援教育の課題は多岐にわたっているが、不易と流行を踏まえて、校長がつながることで、最適解が導かれると考えている。本年度の推進をお願いする。

(関係団体 2018-05-14付)

その他の記事( 関係団体)

フェスティバルなど開催 道高野連が加盟校連絡会

道高野連加盟校連絡会  道高校野球連盟(=道高野連、狩野康弘会長)は九日、ホテルライフォート札幌で三十年度加盟校連絡会を開いた。各種大会や講習会、ベースボールフェスティバルの開催などを盛り込んだ事業計画を報告、確...

(2018-05-15)  全て読む

道高文連が30年度総会開く 部活動休養日の設定へ 必要な規約改正を検討―阿部会長

道高文連総会  道高校文化連盟(=道高文連)は九日、ホテルライフォート札幌で三十年度総会を開いた。役員改選で阿部正行会長(大麻高校長)を再任。事業計画では、関係会議の開催や集録の発行などを盛り込んだほか、...

(2018-05-15)  全て読む

道高体連が総会開く 生徒の安全確保徹底を―谷坂会長 11種目で指導者養成事業

道高体連総会  道高校体育連盟(=道高体連)は九日、ホテルライフォート札幌で三十年度総会を開いた。各種目の全道高校体育大会の日程および当番校を決定。役員改選では、谷坂常年会長(札幌白石高校長)を再任した。...

(2018-05-15)  全て読む

道高文連、道高体連、道高野連の全道大会日程

 道高校文化連盟、道高校体育連盟、道高校野球連盟の三十年度における全道大会の開催日程はつぎのとおり。 【道高文連】 ▼弁論 ▽第62回全道高校弁論大会=10月10~12日、帯広市内とか...

(2018-05-15)  全て読む

道高校長協会各部会が総会等開く―総合科学部会 10月に札幌で研究大会 藤井部会長(石狩翔陽)を再任

道高校長協会総合学科部会総会  道高校長協会総合学科部会は九日、ホテルライフォート札幌で三十年度総会・第一回研究協議会を開いた。十月に札幌厚別高校を会場に研究大会を開くことをはじめとした事業計画を決定。役員改選では、部会...

(2018-05-15)  全て読む

道教育振興会定期総会開く 工藤副会長が新会長に 来年1月、札幌で教育会議

道教育振興会定期総会工藤新会長  道教育振興会は十日、ホテルライフォート札幌で三十年度定期総会を開いた。八月に新冠町で「北海道の教育を考える会~日高の集い」、三十一年一月に札幌市で北海道教育会議を開くなど、本年度の事業計画...

(2018-05-14)  全て読む

道町村教委連が30年度総会開く 新会長は石田教育長(美深町教委) 7月に道市町村教育委員研修

町村教委連総会・石田新会長挨拶  道町村教育委員会連合会は十日、ホテルライフォート札幌で三十年度総会を開いた。七月に札幌市教育文化会館で第五十五回道市町村教育委員研修会を開くことなどを盛り込んだ三十年度事業計画を決定。役員...

(2018-05-14)  全て読む

生活科・総合的な学習教育連盟が総会 6月、札幌で全国大会 研究成果発信の機会に

生活科総合的な学習教育連盟総会  道生活科・総合的な学習教育連盟は四月下旬、札幌サンプラザで三十年度全道総会を開いた。六月に開催する全国大会に向けて準備を進めるなど、活動計画を決定。役員改選では礒島年成委員長を再任した。 ...

(2018-05-14)  全て読む

札幌市学級経営研究会が総会 新会長は佐藤校長(八軒北小) 8月に外部講師招き研修会

札幌市学級経営研究会総会  札幌市学級経営研究会は二日、市内ちえりあで三十年度総会を開いた。二学期に研究大会を開催するなど、三十年度の活動計画を決定。役員改選では、新会長に八軒北小学校の佐藤政美校長を選任した。  ...

(2018-05-14)  全て読む

札幌市学校保健会が理事会・評議員会 12月に研究大会開く 情報共有し力発揮を―松家会長

札幌市学校保健会理事会  札幌市学校保健会は二日、札幌市医師会館で三十年度第一回理事会・評議員会を開いた。十二月に研究大会を開くなど、三十年度の運営計画を決定。役員改選では、松家治道会長を再任した。  冒頭、松家...

(2018-05-14)  全て読む