道教委が公立小・中新任校長研開く 理想の学校目指し研鑚 危機管理などをテーマに(道・道教委 2018-05-21付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
道教委は十七・十八日の二日間、札幌市内の道自治労会館で三十年度公立小・中学校新任校長研修会(A日程)を開いた。道内一ヵ所で二回に分けて実施するのは今回が初めて。池野敦義務教育課長が「チーム...(道・道教委 2018-05-21付)
その他の記事( 道・道教委)
GAP教育推進プロジェクト―道教委 3校を研究指定校に 外部と連携し食品安全など研究
道教委は、本年度から開始する国際水準GAP教育推進プロジェクトの研究指定校として、岩見沢農業高校、旭川農業高校、帯広農業高校の三校を決定した。各校は、関係機関や企業などと連携し、食品安全、...(2018-05-23) 全て読む
出退勤管理システムの対照実験―道教委 6月から協力10校で実施 タイムカード等で勤務実態把握へ
道教委は、学校の実態に合った勤務時間の把握方法を検討するため、六~九月までの四ヵ月間、北海道スクールネットのグループウェアとICタイムカードの二種類の出退勤管理システムによる対照実験を実施...(2018-05-22) 全て読む
6月4日まで参加者募集 グローバル人材育成キャンプ―道教委 全道4会場で7月以降
道教委は、道グローバル人材育成キャンプの参加者を募集している。本年度から、道央・道南・道北・道東の全道四会場で実施。オールイングリッシュでの生活を通して、国際社会に対応できる英語力や国際理...(2018-05-22) 全て読む
道の「一日防災学校」実施校 地域防災力向上へ44校で 初回は24日にえりも小
道は、本年度から全道十四管内で実施する「一日防災学校」の実施校を決定した。三十五市町村から四十四校を決定。学校・地域・行政が協力して学校避難訓練や各学年・各教科で多様な防災関連学習に取り組...(2018-05-21) 全て読む
道の未来チャレンジ基金 岩田地崎建設に感謝状 未来担う人材育成へ期待
(2018-05-21) 全て読む
29年度特別支援教諭免許所有状況 中学校は2・2ポイント増え49・2% 小・中とも全国平均上回る
(2018-05-18) 全て読む
特別支援学校で初のCS導入―道教委 夕張高等養護と新得高等支援に 校種超えた教育活動充実へ
道教委は十六日、夕張高等養護学校(外山正一校長)と新得高等支援学校(倉科辰男校長)に学校運営協議会を新たに設置することを決めた。道内の特別支援学校に設置するのは初めて。夕張高等養護学校では...(2018-05-18) 全て読む
道教委―高校配置計画検討協議会後志学区 33年度と34~37年度に 0~1学級の調整必要
(2018-05-18) 全て読む
29年度ネットパトロール結果―道教委 不適切書き込み大幅減 内容は個人情報公開98.6%
(2018-05-17) 全て読む
道教委が高校配置計画検討協議会―釧路学区 34~37年度 3~4学級調整 地元に通える高校が必要
(2018-05-17) 全て読む