檜山局が2会場で特別支援教育支援等研修会開く 指導力向上へ研鑚深める (道・道教委 2018-06-29付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
【江差発】檜山教育局は、十六日にせたな町民ふれあいプラザ、十七日に檜山合同庁舎を会場に管内特別支援教育支援等研修会を開いた。管内幼・小・中の特別支援教育支援員や教諭、合わせて二十三人が参加...(道・道教委 2018-06-29付)
その他の記事( 道・道教委)
オホーツク局が高校長研究協議会 人材育成の在り方学ぶ 髙橋氏講演などで研鑚
(2018-07-02) 全て読む
道教委が『地域みんなで人づくり』作成 キャリア教育の事例紹介 自分らしい生き方実現に期待
(2018-07-02) 全て読む
道教委が生徒指導研究協議会 豊かな成長促す指導充実へ いじめ問題審議会・平野氏講演
(2018-07-02) 全て読む
道教委がSCRUM実施校決定―文科省委託 拠点・サポート各4校指定 学習・指導方法の改善など研究
道教委は、本年度文部科学省委託事業「教科等の本質的な学びを踏まえた主体的・対話的で深い学び(アクティブ・ラーニング)の視点からの学習・指導方法の改善の推進のための実践研究(SCRUM)」に...(2018-07-02) 全て読む
根室管内学校図書館活用促進研開く―道教委 効果的授業づくり理解 別海町中西別小の公開授業など
(2018-07-02) 全て読む
2定道議会一般質問(30年6月22日) 意見交換通じ課題等を共有 佐藤教育長が道議会で所見
二十二日の二定道議会一般質問では、一日に就任した佐藤嘉大教育長が北海道教育の課題に対する所見を述べた。 佐藤教育長は、子どもたちの学力・体力の向上や望ましい生活習慣の定着、いじめや不登...(2018-06-29) 全て読む
30年度SSW配置状況―道教委 33市町村に48人 道教委SSWは倍増の11人
(2018-06-29) 全て読む
30年度道学校給食功績者決まる 各地の9人が栄に浴す 表彰式は7月31日に浦河で
道教委・道学校給食会は、三十年度道学校給食功績者表彰の受賞者を決定した。札幌市立屯田小学校調理員の池田和枝氏をはじめ、九人が受賞の栄に浴した。表彰式は、七月三十一日、浦河総合文化会館で開か...(2018-06-28) 全て読む
道教委が小・中新任教頭研開く 情報収集等の在り方議論 道研・中澤部長が講義
(2018-06-28) 全て読む
高校生ステップアップ・プログラム―道教委 本年度は22校で実施 8月3日に運営協議会
道教委は、三十年度高校生ステップアップ・プログラムの実施校を決定した。砂川高校など新規六校を含む二十二校。人間関係を形成する力やコミュニケーション能力の育成、生徒の心の健康に関する早期の問...(2018-06-28) 全て読む