道教委新規事業「英語deトライ」 日ハム選手と楽しく交流 函館市弥生小の5・6年生参加(市町村 2018-07-09付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
【函館発】道教委が本年度新たに開始した小学校英語力向上支援事業「英語deトライ」が四日、函館市立弥生小学校(秋山隆行校長)で行われた。講師としてALTや道教委指導主事など四人のほか、プロ野...(市町村 2018-07-09付)
その他の記事( 市町村)
特別支援の視点踏まえた学校経営 9年間見据え体制整備 美瑛町教委が文科省委託事業
(2018-07-11) 全て読む
31年度からCS導入へ―紋別市教委 2年間で全小・中学校に
【網走発】紋別市教委は、三十一年度からコミュニティ・スクール(CS)を導入する。三十一年度は小規模校などの一部小・中学校に学校運営協議会を設置し、三十二年度には市内すべての小・中学校に設置...(2018-07-10) 全て読む
小学校英語専門教師配置事業―札幌市教委 桑園小など10校を指定 授業づくり、評価など研究
札幌市教委は、本年度の小学校英語専門教師配置事業の研究推進校を決定した。桑園小学校や新琴似緑小学校など十校を指定。小学校外国語活動における課題探究的な学習を取り入れた授業づくりや、子どもの...(2018-07-10) 全て読む
教育費は7.9億、高校煙突解体など 日高町の補正予算
【浦河発】日高町は六月下旬、町議会六月会議で三十年度補正予算などを可決した。一般会計は三億二千五百四十七万円を追加し、総額は百七億千四十七万円となった。 教育費は、町民センター玄関改修...(2018-07-10) 全て読む
後志管内の働き方改革行動計画 7月までに19市町村策定へ 部活動時間は対応分かれる―5日現在、本紙集計
(2018-07-09) 全て読む
函館市戸井に道南初の義務教育学校 33年度開校目指す 第1回統合準備委員会開く―函館市教委
【函館発】函館市教委は六月中旬、函館市立潮光中学校で道南地域初となる戸井地区の義務教育学校開校に向け設置した統合準備委員会の第一回会合を開いた。潮光中のほか戸井西小学校、日新小学校、日新中...(2018-07-09) 全て読む
ことしもおいしいレタス提供―札幌市教委 フードリサイクル堆肥活用 栄養士による食育指導も実施
札幌市教委は二日、フードリサイクル堆肥を使用して栽培したレタスの本年度提供を開始した。この日は、市内十四校にレタスを提供。札幌市立新川中央小学校(三戸奉幸校長)では、栄養士が五年生三十九人...(2018-07-09) 全て読む
業務時間外における転送電話導入―札幌市教委 8月6日から322校・園 教職員の負担軽減促進
札幌市教委は業務時間外における転送電話について、八月六日から小・中学校三校を除く全市立幼稚園・認定こども園、小・中学校、中等教育学校、高校、特別支援学校の三百二十二校・園で導入する。保護者...(2018-07-09) 全て読む
新ひだか町補正予算 補正後の教育費は2・6%増の11.6億円に
【浦河発】新ひだか町は、町議会定例会で三十年度一般会計補正予算案などを可決した。一般会計は一億七千百九十八万円を追加し、総額は百四十三億三千六百二十七万円。町の新財政計画に基づいた予算編成...(2018-07-09) 全て読む
新ひだか町30年度教育行政執行方針 教職員の働き方改革推進 ICT活用し授業準備支援
(2018-07-09) 全て読む