ものづくりって楽しい!広尾小が工事現場見学体験会参加 建設会社協力で型枠組立など(学校 2018-07-30付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
【帯広発】広尾町立広尾小学校(髙橋敏宏校長)は十八日、足寄町の斉藤井出建設㈱による工事現場見学体験会に参加した。現場見学、ホタテの貝殻を使ったろ過実験などを通して、ものづくりの楽しさを味わ...(学校 2018-07-30付)
その他の記事( 学校)
道教育大附属函館幼が研究大会開く 遊びのプロセスを創造 「試行錯誤する力」引き出し
【函館発】道教育大学附属函館幼稚園(橋本忠和園長)は七月十九日、同園で研究大会を開いた。渡島・檜山管内から幼稚園教諭など約六十人が参加。研究主題「幼児の見方・考え方を培う遊びのプロセスの創...(2018-08-02) 全て読む
安全功労者総理大臣表賞受賞の根室高 生徒主体で防災教育推進 唐川校長が道教委を表敬訪問
(2018-08-02) 全て読む
道教育大附属札幌中が研究大会 3ヵ年研究の成果 15授業で公開 “自律”“共栄”に向かう学びを 地域の良さ広める取組を検討
(2018-08-01) 全て読む
完歩大会支援へ謝意 鹿追高 宮坂建設工業に感謝状
(2018-07-31) 全て読む
旭川大高と北照高が道庁訪問 甲子園に向け決意語る 道代表として悔いない試合を
八月五日に開幕する第百回全国高校野球選手権記念大会に出場する北北海道代表の旭川大学高校(阿部敏校長)と南北海道代表の北照高校(宮川恒美校長)の野球部員が二十六日、道庁を訪問。阿部啓二副知事...(2018-07-31) 全て読む
進路選択へ測量を体験 札幌琴似工業高2年生が企業訪問 航空レーザ、GISなど実習
札幌琴似工業高校(福井誠校長)は二十日、二年生対象のインターンシップを行った。生徒は各企業を訪問し、業務内容や地域に果たす役割などを学習。将来の進路選択に向けて考えるきっかけをつかんだ。 ...(2018-07-30) 全て読む
新学習指導要領 時数増で対応 多くの札幌市立小が取組 終業日に午後まで授業
(2018-07-27) 全て読む
遠軽高生徒向け下宿「ミライロッジ」完成 町内建設企業が建設・運営 安全・安心な生活実現
(2018-07-26) 全て読む
中学生にバレエの感動を 札幌市芸術文化財団が鑑賞事業 1月、新劇場hitaruで
札幌市芸術文化財団は、道内初の多面舞台を備える“文化芸術劇場hitaru”が十月にオープンすることから、中学二年生約二千二百人を対象としたバレエ鑑賞事業の実施を決定した。来年一月二十一日に...(2018-07-26) 全て読む
後志総振局と北星学園大が協定 グローバル人材を育成 ニセコエリアで住民交流など
(2018-07-25) 全て読む