第43回道小学校教育研究大会開く―札幌市立幌南小学校 19授業公開し成果披露 学びの可能性求め続け(学校 2018-08-03付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
札幌市立幌南小学校(森岡毅校長)は七月二十七日、同校で第四十三回道小学校教育研究大会を開いた。研究主題「自己と向き合い、学びの可能性を求め続ける学習」のもと、国語・社会・算数・理科・生活・...(学校 2018-08-03付)
その他の記事( 学校)
共和町北辰小がトンネル工事見学会参加 土木技術の一端ふれる
【倶知安発】共和町立北辰小学校(佐藤寛之校長)は七月下旬、後志総合振興局小樽建設管理部が発注した「泊共和線交付金地方道国富一号トンネル工事」の現場見学会に参加した。子どもたちは、普段立ち入...(2018-08-16) 全て読む
小樽市長橋小児童が見学会参加 道路管理の大切さ学ぶ 散水車放水デモに歓声
(2018-08-14) 全て読む
深い学び保障する授業を 道教育大附属函館小が研究大会
(2018-08-14) 全て読む
ネイパル北見でわくわくハローワーク開く 職業体験通じ成長 地元建設業者など協力
(2018-08-14) 全て読む
函館高専生 建設企業調査の成果発表 「地元に残る」を選択肢に 若手経営者がプレゼン傾聴
(2018-08-06) 全て読む
内田洋行が道150年事業企画 遠隔会議システム使い交流授業 札幌市立屯田北小学校と旭川市立陵雲小学校 150年シンボルマーク作成で協働活動
ICTと教育がコラボ―。㈱内田洋行(東京、大久保昇社長)と、札幌市立屯田北小学校(永井敬仁校長)、旭川市立陵雲小学校(岡崎良昭校長)は七月二十四日、二校を会場に北海道百五十年遠隔交流授業を...(2018-08-03) 全て読む
稚内大谷高で宗建会出前講座開く インフラ整備や災害対応など 建設業の役割を理解
(2018-08-02) 全て読む
道教育大附属函館幼が研究大会開く 遊びのプロセスを創造 「試行錯誤する力」引き出し
【函館発】道教育大学附属函館幼稚園(橋本忠和園長)は七月十九日、同園で研究大会を開いた。渡島・檜山管内から幼稚園教諭など約六十人が参加。研究主題「幼児の見方・考え方を培う遊びのプロセスの創...(2018-08-02) 全て読む
安全功労者総理大臣表賞受賞の根室高 生徒主体で防災教育推進 唐川校長が道教委を表敬訪問
(2018-08-02) 全て読む
道教育大附属札幌中が研究大会 3ヵ年研究の成果 15授業で公開 “自律”“共栄”に向かう学びを 地域の良さ広める取組を検討
(2018-08-01) 全て読む