道教育振興会―女性視点の教育フォーラム開く 子と良好な関係築くには アンガーマネジメント協・長縄氏(関係団体 2018-09-06付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
道教育振興会(工藤達成会長)は四日、札幌市立中島中学校で第二十二回「女性の視点から考える教育フォーラム」を開いた。日本アンガーマネジメント協会理事の長縄史子氏が「子どもの心に寄り添うアンガ...(関係団体 2018-09-06付)
その他の記事( 関係団体)
釧路へき複研究弟子屈大会開く 集合学習の在り方探究
(2018-09-13) 全て読む
石教研へき複教育部会が研究協議会 豊かな心、確かな学力を 北・南ブロック 2小学校で公開授業
石狩管内教育研究会(=石教研、駒場義剛会長)へき地・複式教育部会の三十年度課題部会研究協議会が四日、管内二会場で開かれた。北ブロック(石狩・当別・新篠津)は石狩市立厚田小学校、南ブロック(...(2018-09-12) 全て読む
道教育研究所連盟が大会開く 各地域の研究充実へ 講演や意見協議で研鑚
(2018-09-11) 全て読む
上川南部P連講演会・研究大会等 スマホは脳に強い影響 九州大教育院・横田准教授
(2018-09-11) 全て読む
道町村教委連文教施策要望に対する道教委回答〈中〉 施設整備費確保に向け要請
道町村教育委員会連合会の三十一年度文教施策要望に対する道教委の回答はつぎのとおり。 ▼幼稚園教育の振興 ▽公立幼稚園教職員の給与費に対する補助の制度化について、国に要望していただきたい...(2018-09-06) 全て読む
高校教頭・副校長会第2回理事研 ネットワークの活用を 情勢変化踏まえ渡邉会長
(2018-09-06) 全て読む
道高校長協会家庭部会が発表会 最優秀に三笠高・村木さん 日ごろの学習成果を披露
道高校長協会家庭部会(吉田岳夫会長)主催の第六回意見・体験発表大会が八月二十四日、江別高校で開かれた。道内十校から生徒十人が参加し、日ごろの学習成果についての意見や体験を発表。最優秀賞には...(2018-09-05) 全て読む
道特協と札特協が合同研修会 児童生徒の豊かな成長を 特セン職員による講演で研鑚
(2018-09-05) 全て読む
釧路校長会と釧路市小中学校校長会 リーダーシップ発揮を 教育経営研開き実情交流
(2018-09-04) 全て読む
根室地方P研究大会・母親研修会 ともに地域つくる教師を 道教大釧路・宮前准教授が講演
(2018-09-04) 全て読む