釧路へき複研究弟子屈大会開く 集合学習の在り方探究
(関係団体 2018-09-13付)

釧路へき複研究大会
へき地・複式教育の充実について話し合われた

 【釧路発】釧路へき地複式教育研究連盟(今井直史委員長)は五日、弟子屈町立奥春別小学校で第三十回釧路へき地複式教育研究大会弟子屈大会を開いた。管内から教職員や大学関係者ら約八十人が参加。公開授業や基調報告、研究協議を通し、へき地・複式教育の充実に向け研鑚に努めた。

 釧路へき地複式教育研究連盟の研究主題は「主体的・創造的に学び、豊かな心でたくましくふるさとを切り拓く子供の育成~へき地・複式教育の特性を生かし、児童生徒一人一人に未来に“生きる力”をはぐくむ学校・学級経営と学習指導の充実を目指して」、弟子屈大会研究主題は「自ら学び、豊かな心でたくましく郷土を切り拓く子どもの育成~かかわり合いながら、学ぶ楽しさを味わえる“集合学習”の在り方を求めて」。

 開会式で今井委員長があいさつ。開催地の弟子屈町へき地・複式連絡協議会に感謝の意を伝え、「少人数の特性を生かした個に応じた指導の充実は主体的・対話的で深い学びにふさわしい授業改善であり、各学校で本日の成果を生かしてほしい」と呼びかけた。

 来賓を代表して釧路教育局の鈴木淳局長は、社会に開かれた教育課程の実現が求められているとし、「あらためてカリキュラム・マネジメントの視点から教育課程を見直すとともに、子どもが学び方を身に付けるための指導を工夫してほしい」と期待を込めた。

 釧路管内町村教育委員会連絡協議会の國安修一会長は公開授業について、「子ども同士がなじんでいて違和感がなかった。特に高学年は六年間の積み重ねを感じた」と集合学習の成果を評価し、「へき地・複式校が減少する中、町村教委連は今まで以上に各学校と連携を深めていきたい」と話した。

 また、弟子屈町教委の榎本悦子委員は「きたんのない意見を聞かせてほしい」とした上で、「各学校では地域の違いはあるが、自校の強みを存分に生かして、子ども一人ひとりの可能性を伸ばしてほしい」とエールを送った。

 基調報告では、釧路へき地複式教育研究連盟の田中敏行研究部長(鶴居村下幌呂小校長)が「釧路へき地・複式教育研究推進の基調と構想」ついて説明。

 続く研究協議では、弟子屈町へき地・複式連絡協議会の佐々木敏洋研究部長(弟子屈町立和琴小教諭)から弟子屈町が進める集合学習について説明があり、三つの授業をもとに活発な意見が出された。中で、①子どもの姿から見える集合学習の成果②個を大切にしたグループ編成やワークシートの工夫③指導計画を支える三校の連携の仕方―について成果と課題が挙げられた。

 助言に立った釧路市立武佐小学校の梅津和広校長と釧路教育局義務教育指導班の佐々木慶典指導主事は、集合学習ができない地域が増えているとした上で、「少人数の利点を生かすためにプライドをもって指導に当たってほしい」と期待を寄せた。

 最後に道教育大学へき地・小規模校教育研究センターの川前あゆみ副センター長が全体講評し、大会を終えた。

(関係団体 2018-09-13付)

その他の記事( 関係団体)

芽室町学校教育振興会が研究大会 地域の期待に応える実践 芽室西小で7授業公開

 【帯広発】芽室町学校教育振興会(程野仁会長)は四日、芽室町立芽室西小学校(大村篤志校長)で町教育研究大会を開いた。研究主題「子どもの健やかな発達を願い、保護者・地域の期待に応える授業実践と...

(2018-09-18)  全て読む

予定どおり10月4日開催 全連小研究協議会道大会

 【函館発】全国連合小学校長会(=全連小、種村明頼会長)、道小学校長会(本間達志会長)主催の第七十回全連小研究協議会北海道大会・第六十一回道小教育研究函館大会が十月四日から二日間、函館アリー...

(2018-09-14)  全て読む

研究大会・市民健康講座開く―函館市P連 子の運動機会確保を 300人参加し講演・グループ協議

函館市PTA連合会研究大会  【函館発】函館市PTA連合会(干山毅会長)は一日、道教育大学函館校で研究大会兼市民健康講座を開いた。会員や地域住民など約三百人が参加。市立函館保健所の山田隆良所長による講演やグループ協議な...

(2018-09-13)  全て読む

高・特配置計画決定に声明―北教組 豊かな後期中等教育を

 北教組(信岡聡中央執行委員長)は四日、道教委の「公立高校配置計画」「公立特別支援学校配置計画」の決定に対する声明を発表した。道立幕別高校と私立江陵高校、道立女満別高校と町立東藻琴高校の再編...

(2018-09-13)  全て読む

声明発表し配置計画再考求める―道高教組・道教組 教育の機会均等保障を

 道高教組(尾張聡中央執行委員長)と道教組(川村安浩執行委員長)は四日、道教委の公立高校配置計画、公立特別支援学校配置計画に対する声明を発表した。声明では「地域の高校の統廃合は、そこで暮らす...

(2018-09-13)  全て読む

石教研へき複教育部会が研究協議会 豊かな心、確かな学力を 北・南ブロック 2小学校で公開授業 

 石狩管内教育研究会(=石教研、駒場義剛会長)へき地・複式教育部会の三十年度課題部会研究協議会が四日、管内二会場で開かれた。北ブロック(石狩・当別・新篠津)は石狩市立厚田小学校、南ブロック(...

(2018-09-12)  全て読む

道教育研究所連盟が大会開く 各地域の研究充実へ 講演や意見協議で研鑚

第73回道研連研究発表大会  【函館発】道教育研究所連盟(北村善春委員長)は八月三十日から二日間、フォーポイントバイシェラトン函館を会場に第七十三回道教育研究所連盟研究発表大会函館大会兼第六十回全国教育研究所連盟北海道...

(2018-09-11)  全て読む

上川南部P連講演会・研究大会等 スマホは脳に強い影響 九州大教育院・横田准教授

上川南部P連講演会  【旭川発】上川南部PTA連合会教育講演会・研究大会が八月下旬、東神楽町立東神楽小学校で開かれた。道教委主催の子どもの学力・生活習慣改善研修会を兼ねて開催。会員など三百六十人が参加。教育講演...

(2018-09-11)  全て読む

道町村教委連文教施策要望に対する道教委回答〈中〉 施設整備費確保に向け要請

 道町村教育委員会連合会の三十一年度文教施策要望に対する道教委の回答はつぎのとおり。 ▼幼稚園教育の振興 ▽公立幼稚園教職員の給与費に対する補助の制度化について、国に要望していただきたい...

(2018-09-06)  全て読む

道教育振興会―女性視点の教育フォーラム開く 子と良好な関係築くには アンガーマネジメント協・長縄氏

道教育振興会女性フォーラム  道教育振興会(工藤達成会長)は四日、札幌市立中島中学校で第二十二回「女性の視点から考える教育フォーラム」を開いた。日本アンガーマネジメント協会理事の長縄史子氏が「子どもの心に寄り添うアンガ...

(2018-09-06)  全て読む