道が災害対策本部員会議 被災学校にSC派遣 児童生徒の心理面へ対処(道・道教委 2018-09-13付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
道は十一日、道庁本庁舎テレビ会議室で北海道胆振東部地震による道災害対策本部第七回本部員会議を開いた。地震による被害状況を確認するとともに、各関係機関の今後の対応について情報を共有。道教委の...(道・道教委 2018-09-13付)
その他の記事( 道・道教委)
道研と北斗市教委が連携研修講座 プログラミング教育学ぶ 導入に向けた課題を情報共有
(2018-09-18) 全て読む
道立美術館29年度運営状況―道教委 評価結果を初めて公表 旭川の作品収集など高評価
(2018-09-18) 全て読む
道教委 渡島管内CS推進協議会 既存の取組を整理・活用 伊達市教委・櫻井氏が講話
(2018-09-14) 全て読む
道立学校閉庁日の設定状況―道教委まとめ 夏期休業中 3日が98% 年間合計日数 大半で9日
(2018-09-14) 全て読む
道小・道中・道公教 文教施策要望への道教委回答
(2018-09-14) 全て読む
道教委「スマホスタンプラリー」 登録者1000人突破! アートギャラリー北海道の一環
道教委が六月から開始したアートギャラリー北海道「スマホスタンプラリー」の登録者が九月に入り一千人を超えており、好評を博している。スタンプラリーを実施している美術館、博物館は「アートギャラリ...(2018-09-13) 全て読む
中・高13校で窓ガラス破損など 私立学校の被害状況
道は、北海道胆振東部地震等に伴う十日午前十時現在の私立学校の被害状況をまとめた。被害のあった学校は三管内五市町の中学校四校、高校九校で、窓ガラスや天井の一部などが破損。震源地の胆振管内では...(2018-09-13) 全て読む
仮称・幼児教育振興基本方針案―道と道教委 関係機関の連携を重視 年内策定目指し最終調整
道と道教委は、オール北海道で幼児教育の振興に取り組む「仮称・北海道幼児教育振興基本方針」案を作成した。パプリックコメントの意見や関係団体への意見照会などを踏まえ、素案の内容を一部修正。関係...(2018-09-13) 全て読む
29日の日高会場から どさんこ☆子ども地区会議―道教委
道教委主催、各教育局主管の「三十年度どさんこ☆子ども地区会議」の開催日程が決まった。二十九日に開く日高会場を皮切りに全道十四管内で順次開催。各会場では「どさんこ☆子ども全道サミット」におけ...(2018-09-13) 全て読む
道議会文教委員会(30年9月10日) 人材確保に向けて財源措置拡充要望 部活動指導員の取扱い
十日に開かれた道議会文教委員会では、部活動指導員の取扱いについて質疑が行われた。 川端雄一教育環境支援課長は、「北海道の部活動の在り方に関する方針」素案等において、部活動指導員の任用・...(2018-09-12) 全て読む