札幌市いじめの認知件数 316校で5355件 前年度より1300件増加
(市町村 2018-10-30付)

 文部科学省が公表した二十九年度児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査結果について札幌市のいじめの認知件数は、小・中学校、高校、特別支援学校三百十六校で五千三百五十五件となった。前年度より約一千三百件増。市教委では、初期段階でのいじめの認知が増えたため、件数が増加したと分析している。

 文科省が児童生徒の問題行動・不登校等について、今後の生徒指導上施策推進の参考とするために毎年度実施しているもの。本年度から政令指定都市別の公表を行っている。

 市のいじめの認知件数は約一千三百件増の五千三百五十五件となった。内訳は、小学校が四千四百七十七件、中学校が八百六十六件、高校が十一件、特別支援学校が一件となっている。

 解消しているもの(日常的に観察継続中)は九四・六%の五千六十六件、解消に向けて取り組み中は五・二%の二百七十七件、その他は〇・二%の十二件となっている。

(市町村 2018-10-30付)

その他の記事( 市町村)

札幌市立学校・園の台風・地震被害 地震分で17・1億見込む 真栄小など3校が各4億超

 札幌市立学校・幼稚園における北海道胆振東部地震および台風21号の被害見込み額が明らかになった。北海道胆振東部地震の被害額は十七億一千百二十九万円、台風21号の被害額は六千九百七十五万円と試...

(2018-11-06)  全て読む

さっぽろっ子「なわとび甲子園」―札幌市教委 来年度も開催を予定 今後、内容などを精査

 札幌市教委は、さっぽろっ子「なわとび甲子園」を、来年度も開催する予定だ。縄を使った新たな運動にふれる機会を設けることによって、縄跳び運動に対する子どもの意欲をさらに高めることを目指すもの。...

(2018-11-05)  全て読む

31年度サッポロサタデースクール―札幌市教委 実施校を45校に拡大 本年度比6校増、2月ごろ決定

 札幌市教委は、三十一年度サッポロサタデースクール事業の実施校を、三十年度より六校増やし、四十五校に拡大する予定だ。地域の人材・企業の豊かな社会資源を活用するプログラムを、土曜日を中心に学校...

(2018-11-02)  全て読む

新たな研究開発事業「がん教育」―札幌市教委 よりよい指導へ情報共有 中の島中で協議、公開授業

がん教育実践研究公開授業  札幌市教委は二十四日、札幌市立中の島中学校(秀島起也校長)で「がん教育」にかかる公開授業を行った。本年度から新たに実施している研究開発事業の一環。市保健福祉局からの情報提供があったほか、研...

(2018-10-31)  全て読む

札幌市内小学校 11月の教育実践発表会等日程

 札幌市内の小学校では、11月に7回の教育実践発表会等を行う予定となっている。北陽小と伏古小は開校40周年、明園小は開校50周年、北光小は開校95周年記念の教育実践発表会を開く。 ■明...

(2018-10-31)  全て読む

中学4教科で全国以上 30年度学力・学習状況調査結果 帯広市教委

218103002  【帯広発】帯広市教委は、三十年度全国学力・学習状況調査の結果を第一次報告書にまとめ公表した。教科に関する調査結果をみると、小学校の平均正答率は、五教科ともに全国平均を下回ったものの、その差...

(2018-10-30)  全て読む

〝がんの語り手〟派遣へ 市立学校で講演など実施―札幌市 本年度試行し実施体制検討 保健福祉局と市教委

 札幌市保健福祉局と札幌市教委は、本年度から試行的に“がんの語り手”を市立学校に派遣する取組を開始する予定。がん経験者などによる講演などを学校で行うもの。児童生徒が、がんに関する正しい知識を...

(2018-10-29)  全て読む

文化芸術基本計画第3期素案―札幌市 子の美術体験盛り込む 会議経て年度末まで策定

 札幌市は、市文化芸術基本計画第三期の素案をまとめた。文化芸術に関する施策を総合的かつ計画的に実施するための計画。教育関係では「市民交流プラザを活用した取組」「子どもの美術体験事業」などの取...

(2018-10-26)  全て読む

札幌市教委が教員育成協議会開く 指標の策定へ意見交換 幼稚園・保育教諭編など議題に

市教委第2回教員育成協議会  札幌市教委は二十二日、市役所本庁舎会議室で三十年度第二回教員育成協議会を開いた。事務局が幼稚園教諭・保育教諭編などの教員育成指標および教員研修計画を提案。出席した委員九人は、指標や計画の策...

(2018-10-26)  全て読む

本道から5人が受賞 30年度社会教育功労者―文科省 11月2日に東京で表彰式

 文部科学省は、三十年度社会教育功労者表彰の受賞者を決定した。本道からは、家庭教育、社会教育計画、青少年教育の分野で功労のあった五人が受賞。表彰式は、十一月二日午後一時三十分から東京都内の日...

(2018-10-25)  全て読む