道特別活動研究会が上川・旭川大会 よりよい活動へ成果発信 公開授業や研究協議、講演など(関係団体 2018-11-07付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
【旭川発】道特別活動研究会(小村淳会長)は二日、旭川市立西御料地小学校で第四十六回道特別活動研究会上川・旭川大会を開いた。上川・旭川特別活動研究会が主管。上川・旭川地区での開催は二十三年度...(関係団体 2018-11-07付)
その他の記事( 関係団体)
組織的困難打開し前進を 尾張中央執行委員長あいさつ―道高教組中央委
道高教組第二百三十四回中央委員会(十月二十七・二十八日、札幌市内道高校教職員センター)における尾張聡中央執行委員長のあいさつ概要はつぎのとおり。 ◇ ...(2018-11-09) 全て読む
主体的に思い伝える音楽を 道音楽教育研究大会釧路大会
(2018-11-09) 全て読む
「酸素欠乏特別教育」アンケート結果―道建協まとめ 建設業へ関心高まる 高校生の9割弱が肯定的回答
道内の有力建設企業約六百社で組織する北海道建設業協会(岩田圭剛会長)は、工業高校などを対象に若年者の雇用促進対策として進めている「酸素欠乏特別教育」のアンケート結果をまとめた。調査は、二十...(2018-11-08) 全て読む
札幌市中学校教頭会が全日研修会 より良い経営へ情報共有 教育課程部など6部が提言
(2018-11-08) 全て読む
北社研と北生研が研究大会開く 主体的に問題解決する力を 110人参加し職能向上図る
(2018-11-08) 全て読む
池田の「どらねこ倶楽部」に 30年度優良読書グループ 道優良表彰は5団体が受賞
読書推進運動協議会主催の三十年度優良読書グループ表彰に池田町の読み聞かせサークル「E本よもう!どらねこ倶楽部」が選ばれた。道読書推進運動協議会主催の道表彰優良読書グループ表彰には、仁木町読...(2018-11-07) 全て読む
かかわり明確にし職能向上 後志小中教頭会と小樽市教頭会が第49回研究小樽大会開く
(2018-11-06) 全て読む
運動の楽しさに気づき 第55回研究大会渡島大会―体研連
(2018-11-06) 全て読む
道国語教育連盟が第73回函館大会 言葉の力借りて創造へ 実生活に生きる力育む
(2018-11-06) 全て読む
ネットワーク生かして 旭川市小中教頭会が研修会
(2018-11-06) 全て読む