「働き方改革」WG立ち上げ―渡島局 具体の取組、情報提供 職員が学校・団体を取材
(道・道教委 2018-11-09付)

 【函館発】渡島教育局は、本道・管内の教職員における働き方改革の推進に向けて「働き方改革」ワーキングループを立ち上げた。渡島局職員が働き方改革の推進に向けて取り組んでいる管内の学校や関係団体を取材し、各校に情報提供するほか、局のホームページ上にも専用コーナーを設けて発信していく。

 教職員の働き方改革の推進に向けた具体策を検討する中で、五十嵐晋局長がワーキンググループの立ち上げを発案した。

 総務課が具体的な取組内容などをまとめ、働き方改革の推進に向けて各団体や学校で取り組んでいる具体的な状況を管内の学校などに情報提供することとした。

 メンバーは、渡島局の全職員。十月中旬から管内の小・中学校、道立高校などを各課の職員が基本的に二人一組で訪問し、勤務時間縮減に向けた取組や現在の業務体制などを取材している。

 取材時には、積極的に若手職員も帯同させる方針。内山史彦企画総務課長は「若手職員が現場を訪問する機会はそれほど多くない。取組を通して現場の考えを聞くことで、自身の理解促進と成長につながってほしい」と期待。その上で、活動全体を通して「管内だけでなく、道全体の取組推進につながれば」と話している。

 ワーキンググループとしての初取材では、寺町大典総務係長と教職員係の横内颯太主事が函館市立五稜郭中学校を訪問。木村雅彦校長と佐藤雅士教頭に、自校や市全体で進めている取組内容のほか、普段の業務形態など取材した。

 はじめに、寺町係長が現在の業務改善の取組について質問。木村校長は、昨年十二月に函館市教委が作成した「教職員の業務改善のための取組」に沿った学校運営に取り組んでいると説明。土日のいずれかを含めた週二日間の部活動休養日や学校閉庁日の設定のほか、朝の打ち合わせでは、連絡事項をインターネット内の掲示板に書き込むことで時間と作業の効率化を図っている事例を紹介した。

 また、同校では、昨年度の三学期から保護者や地域に対して継続的に、教職員の業務改善のための取組について説明と周知に取り組んできた。佐藤教頭は「説明会を終えてからは、午後七時以降、学校に電話が来ることは基本的になくなった」と話し、地域や保護者の理解が深まっていることを示した。

 横内主事は、部活動の指導状況について質問。木村校長は「複数顧問による業務分担などを進めている」とした一方で、「部活動指導における地域人材の活用については、確保が難しい」などの課題も挙げた。

 そのほか、木村校長は同校に配置されているスクール・サポート・スタッフの成果を紹介。「プリントの印刷などの単純作業を担ってくれる人がいることで、業務に集中し円滑化を図ることができるようになっている」と成果を示し、「部活動指導員よりも人材が確保しやすい。学校規模によっては複数配置することで、さらなる向上にも期待できるのでは」と語った。

(道・道教委 2018-11-09付)

その他の記事( 道・道教委)

地域ICTクラブが始動―道教委ほか 産官学で学びの場を 札幌琴似工業高でHP作成

 道教委、北海道大学オープンエデュケーションセンターなどで組織する北海道ICT人材育成協議会は十三日、札幌琴似工業高校で、第一回目となる地域ICTクラブを開いた。総務省の委託を受け、産官学連...

(2018-11-15)  全て読む

道教委が空知管内教育施設視察 各校の取組を高く評価 移動教育委員会に併せ

道教委移動教育委員会・若手教員  【岩見沢発】道教委は十月下旬の二日間、空知管内で教育関係施設の視察および教育関係者との意見交換を行った。滝川市で開催した移動教育委員会と併せて実施したもの。五施設を訪問し、学校では授業を見...

(2018-11-15)  全て読む

道内CS導入状況(札幌市除く)9月1日現在―道教委 97市町村・452校に 学校種の幅も広がる

1面、表  道教委は、札幌市を除く道内のコミュニティ・スクール(CS)の導入状況(九月一日現在)をまとめた。ことし四月一日時点と比べ、導入市町村数は十一市町村増加して九十七市町村。このうち、五十二市町...

(2018-11-13)  全て読む

第14期道生涯学習審議会センター部会 学習機会提供の在り方は 部会長に北大・三上准教授

生涯学習審議会第1回センター部会  第十四期道生涯学習審議会の第一回センター部会が十月下旬、札幌市内のかでる2・7で開かれた。北海道大学高等教育推進機構の三上直之准教授を部会長に選出するなど、今期の役員を決定。今後の道民に対...

(2018-11-13)  全て読む

ALT等指導力等向上研修開く―道教委ほか 英語教育発展を目指し 300人集い研究・協議

ALT等指導料向上研修  道教委・文部科学省・自治体国際化協会(CLAIR)主催の三十年度外国語指導助手指導力等向上研修会が八日から二日間、札幌市内の道第二水産ビルで開かれた。道内から外国語指導助手(ALT)や小・...

(2018-11-12)  全て読む

全国学力調査の管内正答率格差  認識の差、状況改善を 教育委員会会議で指摘―道教委

 道教委が七日に開いた第二十三回教育委員会会議では、三十年度全国学力・学習状況調査北海道版結果報告書について、各委員が意見を交換した。管内の平均正答率の格差について佐藤嘉大教育長は「どうすれ...

(2018-11-09)  全て読む

そば打ち選手権出場の幌加内高 2年連続で団体優勝! 道教委・佐藤教育長に報告

 第八回全国高校生そば打ち選手権大会の団体部門で優勝に輝いた幌加内高校(永山鑑造校長)三年生の小林琉雅君、裏拓真君は一日、道教委を訪れ佐藤嘉大教育長に優勝を報告した。タブレット端末で大会の様...

(2018-11-09)  全て読む

適切な対応へ理解深め 宗谷局が高校入学者選抜説明会

宗谷局高校入学者選抜説明会  【稚内発】宗谷教育局は十月下旬、宗谷合同庁舎で三十一年度道立高校入学者選抜に関する説明会を開いた。管内の中学校や道立高校の管理職、入学者選抜業務担当者五十七人が出席。入学者選抜の適切な対応...

(2018-11-08)  全て読む

小・中主幹教諭配置による成果―道教委 「業務調整円滑に」9割超 「管理職業務の質改善」は減 

29年度主幹教諭配置による主な成果  道教委は、二十九年度の主幹教諭配置小・中学校における主な成果をまとめた。「学校の総合的な調整が図られ、組織としての力が向上した」と回答した割合は、小・中学校いずれも八割以上と前年度より大き...

(2018-11-08)  全て読む

JENESYS2018説明会―道教委 14年ぶり派遣に向け準備

JENESYS2018事前説明会  道教委は十月下旬、TKP札幌駅カンファレンスセンターで「対日理解促進交流プログラム(JENESYS2018)」における事前説明会を開いた。プログラムに団員として参加する生徒や団長・引率教員...

(2018-11-08)  全て読む