連携強化の必要性確認 釧路市P連が第61回研究大会 講演で食環境づくり考える(関係団体 2018-11-13付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
【釧路発】釧路市PTA連合会(川辺大樹会長)は三日、釧路市立共栄小学校で第六十一回研究大会を開いた。市内の小・中・高校生の保護者や教職員など約三百二十人が参加。大会主題「二十一世紀を担う子...(関係団体 2018-11-13付)
その他の記事( 関係団体)
釧路管内PTA連合会研究大会 大人の“元気アップ”を 講演で笑華尊塾・塩谷代表
(2018-11-14) 全て読む
帯広市で第68次合同教研―北教組と道私教協 憲法に基づく教育を 3日間で延べ4千人参加
(2018-11-14) 全て読む
道中学校長会第5回理事研 持続可能な体制構築を 橋本会長が改革の必要訴え
(2018-11-13) 全て読む
旭川市小中学校主幹教諭協議会 理解深めスキルを向上 初の10月研修会に約50人
(2018-11-13) 全て読む
道公立学校事務長会が研究協議会 調査推進委員の発表など 阿部会長―成果を生かして
(2018-11-13) 全て読む
道都市教育長会が秋季定期総会 帯広で全国大会開催へ 来年実行委員会設置し準備
(2018-11-12) 全て読む
道放送・道視聴覚教育研究江別大会 深い学び創造する教育を 番組やICT活用へ研究深化
(2018-11-12) 全て読む
道技術・家庭科教育研釧路大会開く 主体的に創造する生徒を 社会に「いきる」教育目指し
(2018-11-12) 全て読む
道特協が経営研究会室蘭大会開く 豊かに生きる力育成へ 今後の教育の在り方議論深化
(2018-11-09) 全て読む
参加と共同の学校づくり 道高教組が第234回中央委員会
道高教組(尾張聡中央執行委員長)は十月二十七日と二十八日、札幌市内の道高校教職員センターで第二百三十四回中央委員会を開いた。第一号議案「当面する諸闘争の取組」では、本年度後半の具体的な取組...(2018-11-09) 全て読む