標津町川北中インターンシップ 将来への考え深める 建設会社等で仕事体験
(学校 2018-11-22付)

この記事を全文読むには、ログインする必要があります。

 【根室発】標津町立川北中学校(岩﨑摂也校長)は十五日から二日間、職業体験学習(インターンシップ)を行った。二年生十八人が建設会社や飲食店、旅館、郵便局などを訪問。うち、地元川北地区の建設業...

(学校 2018-11-22付)

その他の記事( 学校)

さらなる飛躍へ決意新た 星槎道都大が開学40周年記念式典 創造力に富む有意な人材育成

星槎道都大開学40周年記念式典  星槎道都大学(山本一彦学長)の開学四十周年記念式典が十一月上旬、札幌パークホテルで執り行われた。関係者約百八十人が出席。節目の年を盛大に祝うとともに、さらなる飛躍に向けて決意を新たにした。...

(2018-11-26)  全て読む

石狩市望来小で閉校記念式典 住民とともに別れ惜しむ 終了後は最後の学芸発表会

望来小閉校記念式典  石狩市立望来小学校(伊東優子校長)の閉校記念式典と惜別の会が十八日、同校体育館で全校児童五人、来賓、地域住民、歴代校長らが出席し、開かれた。記念式典終了後は最後の学芸発表会が行われるなど、...

(2018-11-26)  全て読む

高校生建築デザインコンクール 最優秀賞など7作品受賞 苫小牧工業高生14人を表彰

 【室蘭発】苫小牧工業高校(髙橋豪校長)で十五日、本年度高校生建築デザインコンクール表彰式が執り行われた。道建設部の椿谷敏雄建築局長が同校を訪問。最優秀作品賞に輝いた鈴木達也君ら三人を含む七...

(2018-11-22)  全て読む

水稲専攻班の米がJGAP認証取得―大野農業高 道内農業高で初の快挙 東京オリパラへの提供可能に

 【函館発】大野農業高校(鎌田一宏校長)農業科水稲専攻班の生徒が生産した米が、道内の農業高校として初めてJGAP認証を取得した。今回の認証によって二年後の東京オリンピック・パラリンピック競技...

(2018-11-22)  全て読む

101年の歴史振り返る 函館市千代ヶ岱小が閉校式

函館市千代ヶ岱小閉校式  【函館発】函館市立千代ヶ岱小学校(大場雅樹校長)の閉校式典が十七日、同校で執り行われた。全校児童と保護者など、合わせて三百人以上が出席。開校から百一年の歴史を会場全体で振り返りながら、学び...

(2018-11-22)  全て読む

グラウンド整備に謝意 札幌市立羊丘中 タカハタ建設に感謝状贈呈

羊丘中タカハタ建設に感謝状  札幌市立羊丘中学校(富川浩校長)は十二日、同校でタカハタ建設(株)に対して感謝状を贈呈した。同校グラウンドの排水溝などにたまった土砂を取り除いたことに対するもの。富川校長は同社の活動に対し...

(2018-11-21)  全て読む

安全教育モデル構築事業 災害から身を守る方法は 実践委が南富良野小で防災授業

文科省事業南富良野町の防災授業  【旭川発】南富良野町実践的安全教育モデル構築事業実践委員会は十一月上旬、事業拠点校の南富良野小学校(金光保校長)で防災授業を行った。五・六年の学級活動「タイムラインって何?」を公開。児童は...

(2018-11-21)  全て読む

建設業の一端に触れる 共和町西陵小が建設現場体験 柏村・茅沼建設工業と連携

 【倶知安発】共和町立西陵小学校(氏家裕子校長)は十五日、泊村の建設業者・茅沼建設工業㈱と連携して四年生を対象とした体験学習を行った。児童たちはレンガを使ってアーチ橋をつくったほか、建設機械...

(2018-11-21)  全て読む

道徳教育推進校の北見市北中 読み物資料で応用効かせ 公開研開き特設2授業

北見北中公開研  【網走発】道道徳教育推進校の北見市立北中学校(高橋正美校長)は九日、同校で公開研究会を開いた。研究主題「自己をみつめ、よりよく生きようとする力をはぐくむ道徳教育~道徳的自覚を深める道徳の時...

(2018-11-20)  全て読む

帯広市稲田小90周年記念式典 “稲田魂”で豊かな未来を 700人が出席し節目祝う

稲田小90周年記念式典伊賀校長  【帯広発】帯広市立稲田小学校(伊賀真美校長)の開校九十周年記念式典が十一日、同校で執り行われた。全校児童五百四十三人、保護者や歴代校長、PTA関係者など百五十人が出席。同校の歩みを振り返り...

(2018-11-19)  全て読む