釧路町富原小が公開研究会 大澤校長 深い学びの入り口 道教委 学校力向上実践指定校(学校 2018-12-04付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
【釧路発】釧路町立富原小学校(大澤昭仁校長)は十一月二十二日、同校で公開研究会を開いた。管内小・中学校の教員九十六人が参加。授業改善のポイントを学んだ。 道教委の学校力向上に関する総合...(学校 2018-12-04付)
その他の記事( 学校)
道の高校生建築デザインコンクール 将来に生きる経験に 留萌高・笹森君が優秀作品賞
【留萌発】道建築局主催の三十年度高校生建築デザインコンクールにかかる表彰状伝達式が十月中旬、留萌高校(小林為五郎校長)で執り行われた。学校関係者や留萌振興局留萌建設管理部の職員らが見守る中...(2018-12-05) 全て読む
オリパラ教育推進校の名寄西小 スポーツの意義など理解 11日に講演や授業公開
【旭川発】道教委のオリンピック・パラリンピック教育推進事業拠点校の名寄市立名寄西小学校(堀江充校長)の取組内容が明らかになった。十一日に同校で、オリンピアンによる講演および授業公開を行う。...(2018-12-05) 全て読む
北海商科大が高校生懸賞作文表彰式 鋭い観察眼で市場分析 千歳高の小野さんらに栄誉
北海商科大学(森本正夫学長)は一日、「二〇一八年度高校生懸賞作文」の表彰式を同大で挙行した。見事一位を獲得した千歳高校の小野満梨奈さん、札幌国際情報高校の紅屋華穂さんをはじめ、入賞者に表彰...(2018-12-05) 全て読む
札幌市羊丘中で50周年記念式典 可能性に挑む人へ成長を これまでの歩み映像で回顧
(2018-12-04) 全て読む
7日に成果発表会 デジタル人材育成プログラム―遠別農業高
【留萌発】遠別農業高校(佐藤裕二校長)は、七日午前九時十五分から同校で「デジタル人材育成プログラム」における成果発表会を開く。各班ごとにマーケティングの知識やインターネットでの集客方法など...(2018-12-04) 全て読む
江別市小規模特認校の野幌小 入学定員上回る応募 幼稚園等に取組紹介し成果
(2018-12-03) 全て読む
東川高創立70周年記念式典 自ら鍛える姿勢忘れずに 式辞で渡辺校長呼びかけ
(2018-12-03) 全て読む
道教委指定・今金小が公開研究会 グローカル人材育成を 2授業と講演等で指導力向上
【江差発】今金町立今金小学校(米谷昌校長)は十一月上旬、同校で公開研究会を開いた。研究主題「内容を的確に読み取り、表現の工夫、効果をとらえる子の育成~読む力を高める学習指導の充実」のもと、...(2018-11-30) 全て読む
比布中で新校舎の落成記念式 伝統のもと新たな歴史を 310人出席し完成祝う
(2018-11-30) 全て読む
創立全日制90周年・定時制70周年 江高で学ぶプライドを 全校生徒、関係者1100人出席 江別高で記念式典
(2018-11-30) 全て読む