【平成31年を迎えて 教育研究団体に聞く】北海道中学校体育連盟 藤井勲一会長(関係団体 2019-01-10付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
平成三十一年の新春を迎えるに当たり、謹んで年頭のごあいさつを申し上げます。平素より本連盟の事業推進に対しまして、温かいご理解とご支援をいただき厚くお礼を申し上げます。 現在、本連盟では...(関係団体 2019-01-10付)
その他の記事( 関係団体)
【平成31年を迎えて 教育研究団体に聞く】日本生涯教育学会北海道支部 佐久間章支部長
謹んで新春のお慶びを申し上げます。昭和五十七年に発足した本支部は、北海道における生涯学習の振興に寄与することを目的として、北海道生涯学習研究集会の開催など、北海道らしい生涯学習社会の実現に...(2019-01-11) 全て読む
【平成31年を迎えて 教育研究団体に聞く】北海道家庭科教育協会 佐々木貴子会長
謹んで新年のお慶びを申し上げます。皆様には、平素より本協会の研究活動に対し、ご理解とご支援をいただいておりますことに深く感謝申し上げます。 本協会は、昭和二十四年に「小・中・高等学校・...(2019-01-11) 全て読む
札建協「ただいま工事中!!建築工事編」 PR動画をHPで公開 全道の高校にDVD配布も
札幌建設業協会(岩田圭剛会長)は、担い手確保とイメージアップのため制作した建設業のPR動画を四日の新年交歓会で初披露するとともに、協会ホームページのトッページにフルバージョン(七分三〇秒)...(2019-01-10) 全て読む
【平成31年を迎えて 教育研究団体に聞く】北海道高等学校体育連盟 谷坂常年会長
平成三十一年の新春を迎えるに当たり、謹んで新年のお慶びを申し上げます。日ごろより本連盟の活動に対しまして、ご理解とご支援を賜り厚くお礼申し上げます。 また、各種目の全道大会開催時には、...(2019-01-10) 全て読む
【平成31年を迎えて 教育研究団体に聞く】北海道学校体育研究連盟 中野正毅委員長
謹んで新年のお喜びを申し上げます。また、日ごろより本連盟の研究活動に対しまして、温かいご理解とご協力をいただき、厚くお礼申し上げます。 昨年は、十月十九日に七飯町において、第五十五回北...(2019-01-10) 全て読む
【平成31年を迎えて 教育研究団体に聞く】北海道NIE研究会 斉藤拓也会長
謹んで新春のお喜びを申し上げます。皆様には日ごろより本会の研究活動に、温かいご理解とご協力をいただいておりますことに深く感謝申し上げます。 本研究会は、「子どもの資質・能力を育むNIE...(2019-01-10) 全て読む
札特協が第2回研修会開催 保護者との関係づくり理解 講師に道教育大・齊藤准教授
(2019-01-10) 全て読む
【平成31年を迎えて 教育研究団体に聞く】北海道視聴覚教育連盟 小笠原康友会長
謹んで新年のお慶びを申し上げます。皆様には、日ごろより本連盟の活動に対しまして、深いご理解と温かいご協力を賜り、心よりお礼申し上げます。 本連盟は、これまで全道各地の研究団体の協力のも...(2019-01-10) 全て読む
道高校長協会が後期研究協議会 探究的な学習の推進を 開会式で川口会長呼びかけ
(2019-01-10) 全て読む
建設産業ふれあい展 札幌で12日から2日間 ドローン操作体験など
道と札幌市は、十二日から二日間、札幌駅前通地下歩行空間で「建設産業ふれあい展~みて☆つくって☆体験して!」を開く。北海道建設業協会が協賛。地方建設業協会や専門工事業団体などが参加し、各ブー...(2019-01-10) 全て読む