余市町31年度教育行政執行方針 情報活用能力を育成 学校運営協議会制度確立へ(市町村 2019-03-28付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
【小樽発】余市町教委の佐々木隆教育長は三十一年度教育行政執行方針において、ICT機器を活用し情報活用能力を育成する教育を展開することを表明した。また、地域に根差した教育活動の充実のため、学...(市町村 2019-03-28付)
その他の記事( 市町村)
札幌市社会教育委員会議が提言案 生涯学習のコーディネート機能強化 学びに身近な施設を
札幌市社会教育委員会議は、地域の身近な施設を活用した生涯学習についての提言案をまとめた。生涯学習の推進に向けて、市における課題を解決するために「地域における学びのコーディネート機能の強化」...(2019-04-01) 全て読む
市立学校管理規則を全面改正 内容整備し66条に増 新たな教育対応へ紋別市教委
【網走発】紋別市教委は、3月28日に開かれた教育委員会定例会で市立学校管理規則の全面改正を決定した。管理規則は改正前の42条から66条に増加。将来的に導入が見込まれる学校司書の配置や共同学...(2019-04-01) 全て読む
旭川市教委が教育奨励賞贈呈式 1団体・3個人を表彰 赤岡教育長 活躍は誇り
【旭川発】旭川市教委は3月25日、市教委で旭川市教育奨励賞贈呈式を執り行った。文化・スポーツの分野で優れた成績を上げた1団体・3個人が受賞。赤岡昌弘教育長が受賞者の功績をたたえ、表彰状と木...(2019-04-01) 全て読む
仮称・札幌博物館の展示・事業計画―札幌市 自然、歴史、文化を柱に 学習プログラム提供など
(2019-03-29) 全て読む
プログラミング教育指導事例集 具体的指導案を写真付で 石狩市教委が全小学校へ
(2019-03-29) 全て読む
札幌市のスポーツ推進計画改定版案 指導可能種目の拡大検討 中学校への体育指導ボランティア
札幌市は、札幌市スポーツ推進計画改定版案をまとめた。レベルアップ事業に、地域スポーツ指導者の中学校への派遣などを盛り込み、ボランティアが指導可能な種目を増やすことなどを検討するとした。新規...(2019-03-28) 全て読む
羽幌町31年度教育行政執行方針 地域と歩む学校を 学校、家庭、行政等が連携
(2019-03-28) 全て読む
温根湯小・中を義務教育学校に―北見市教委 2020年度開校へ 準備委で校名など検討
【網走発】北見市教委は、温根湯小学校と温根湯中学校を統合し、義務教育学校として二〇二〇年度に開校する方針だ。校舎は温根湯中を活用し、二〇一九年度中に改修する。今後は、統合準備委員会を立ち上...(2019-03-28) 全て読む
南富良野町31年度教育行政執行方針 確かな学力育む教育を 外部講師招き授業力向上
(2019-03-28) 全て読む
帯広市31年度教育行政執行方針 CSモデル校を設定 大空小・中を義務教育学校に
(2019-03-28) 全て読む