羽幌町31年度教育行政執行方針 地域と歩む学校を 学校、家庭、行政等が連携(市町村 2019-03-28付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
【留萌発】羽幌町教委の山口芳徳教育長は、三十一年度教育行政執行方針において、子どもたちの健やかな成長に向け「学校、家庭、地域、行政、それぞれが連携することが重要」と述べ、地域とともにある学...(市町村 2019-03-28付)
その他の記事( 市町村)
旭川市教委が教育奨励賞贈呈式 1団体・3個人を表彰 赤岡教育長 活躍は誇り
【旭川発】旭川市教委は3月25日、市教委で旭川市教育奨励賞贈呈式を執り行った。文化・スポーツの分野で優れた成績を上げた1団体・3個人が受賞。赤岡昌弘教育長が受賞者の功績をたたえ、表彰状と木...(2019-04-01) 全て読む
仮称・札幌博物館の展示・事業計画―札幌市 自然、歴史、文化を柱に 学習プログラム提供など
(2019-03-29) 全て読む
プログラミング教育指導事例集 具体的指導案を写真付で 石狩市教委が全小学校へ
(2019-03-29) 全て読む
余市町31年度教育行政執行方針 情報活用能力を育成 学校運営協議会制度確立へ
(2019-03-28) 全て読む
札幌市のスポーツ推進計画改定版案 指導可能種目の拡大検討 中学校への体育指導ボランティア
札幌市は、札幌市スポーツ推進計画改定版案をまとめた。レベルアップ事業に、地域スポーツ指導者の中学校への派遣などを盛り込み、ボランティアが指導可能な種目を増やすことなどを検討するとした。新規...(2019-03-28) 全て読む
温根湯小・中を義務教育学校に―北見市教委 2020年度開校へ 準備委で校名など検討
【網走発】北見市教委は、温根湯小学校と温根湯中学校を統合し、義務教育学校として二〇二〇年度に開校する方針だ。校舎は温根湯中を活用し、二〇一九年度中に改修する。今後は、統合準備委員会を立ち上...(2019-03-28) 全て読む
南富良野町31年度教育行政執行方針 確かな学力育む教育を 外部講師招き授業力向上
(2019-03-28) 全て読む
帯広市31年度教育行政執行方針 CSモデル校を設定 大空小・中を義務教育学校に
(2019-03-28) 全て読む
黒松内町31年度教育行政執行方針 CS完全実施へ準備委 適応指導教室を設置
(2019-03-28) 全て読む
寿都町31年度教育行政執行方針 小中高の連携を推進 体験活動充実し人間育成
(2019-03-28) 全て読む