31年度石狩管内教育推進の重点 本道教育リードする気概を 小・中学校長会議で岩渕局長説明(道・道教委 2019-04-12付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
石狩教育局は9日、札幌市内の道第2水産ビルで31年度管内小・中学校長会議を開いた。岩渕隆局長が管内教育推進の重点を説明。「社会で活きる力の育成」「豊かな人間性の育成」「健やかな体の育成」「...(道・道教委 2019-04-12付)
その他の記事( 道・道教委)
31年度の体育専科教員配置校―道教委 3校増40校に配置 新規15校TT等で支援
道教委は、31年度体育専科教員配置校を決定した。30年度より3校増の計40校に配置を拡大。このうち、岩見沢市立日の出小学校など15校が新規配置校となる。各校は、専門性を生かした体育授業やチ...(2019-04-16) 全て読む
道教委全道代表高校長研で赤間局長 教科等横断的視点で 教育課程編成のポイント
道教委が11日に道庁別館で開いた全道代表高校長研究協議会では、赤間幸人学校教育局長が講話した。新学習指導要領の実施に向け、学校で取り組むべきことを「カリキュラム・マネジメント」の3つの柱を...(2019-04-16) 全て読む
31年度後志管内教育推進の重点 小・中学校長会議で櫻井局長説明 常に改善する課題意識を
(2019-04-16) 全て読む
道家庭教育サポート企業等制度―道教委 累計締結数2424社に 30年度登録は上川36社、十勝31社など
(2019-04-15) 全て読む
道教委が全道代表高校長研究協議会 地域と連携し魅力化を 高校存続に向け佐藤教育長
(2019-04-15) 全て読む
「楽しかった」99・8% 30年度移動理科教室アンケート―理セン
道立教育研究所附属理科教育センターは、30年度移動理科教室アンケート結果をまとめた。アンケートには移動理科教室に参加した小・中学生1642人と、教員185人が回答。児童生徒のアンケートでは...(2019-04-12) 全て読む
SNSで広報活動へ―道教委 広聴活動含め効果的に
道教委は本年度、SNSによる情報発信や動画を活用した広報活動に取り組む考えを明らかにした。SNSの媒体はフェイスブックやツイッターなどを検討。広聴活動については、道教育推進会議での意見や提...(2019-04-12) 全て読む
小中一貫教育支援の31年度指定―道教委 13地域30校に決定 新規は釧路市や根室市など
道教委は、小中一貫教育支援事業の31年度指定地域、指定校を決定した。歌志内市、石狩市、釧路市、根室市の新規4地域を含む13地域30校を指定。指定校では、義務教育9年間で育成する児童生徒の姿...(2019-04-12) 全て読む
31年度十勝管内教育推進の重点 教育担う誇りと喜びを 管内小・中学校長会議で大橋局長説明
(2019-04-12) 全て読む
指導要録簡素化を 道教委が通知発出
道教委は、通知「小学校、中学校、高校および特別支援学校等における児童生徒の学習評価および指導要録の改善等について」を各教育局長、市町村教委教育長などに発出した。新学習指導要領における学習評...(2019-04-11) 全て読む