道教委全道代表高校長研で赤間局長 教科等横断的視点で 教育課程編成のポイント (道・道教委 2019-04-16付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
道教委が11日に道庁別館で開いた全道代表高校長研究協議会では、赤間幸人学校教育局長が講話した。新学習指導要領の実施に向け、学校で取り組むべきことを「カリキュラム・マネジメント」の3つの柱を...(道・道教委 2019-04-16付)
その他の記事( 道・道教委)
31年度根室管内教育推進の重点 公立学校長会議で藤田局長説明 CS導入・展開の加速を
(2019-04-17) 全て読む
31年度渡島管内教育推進の重点 公立学校長会議で五十嵐局長説明 独自に授業改善プロジェクト
(2019-04-16) 全て読む
文科省研究開発学校の実施報告書 適度な対面授業が効果 受信校の校内体制整備必要 道教委まとめ
道教委は『30年度文部科学省研究開発学校 研究開発実施報告書(第2年次)』をまとめ、Webページに公表した。研究協力校・研究開発校間で実施した遠隔授業の結果から、授業時間数の緩和の可能性を...(2019-04-16) 全て読む
体育専科教員配置校の体力合計点―道教委調査 男女とも全国平均以上 握力やソフトボール投げなど
(2019-04-16) 全て読む
31年度の体育専科教員配置校―道教委 3校増40校に配置 新規15校TT等で支援
道教委は、31年度体育専科教員配置校を決定した。30年度より3校増の計40校に配置を拡大。このうち、岩見沢市立日の出小学校など15校が新規配置校となる。各校は、専門性を生かした体育授業やチ...(2019-04-16) 全て読む
31年度後志管内教育推進の重点 小・中学校長会議で櫻井局長説明 常に改善する課題意識を
(2019-04-16) 全て読む
道家庭教育サポート企業等制度―道教委 累計締結数2424社に 30年度登録は上川36社、十勝31社など
(2019-04-15) 全て読む
道教委が全道代表高校長研究協議会 地域と連携し魅力化を 高校存続に向け佐藤教育長
(2019-04-15) 全て読む
31年度石狩管内教育推進の重点 本道教育リードする気概を 小・中学校長会議で岩渕局長説明
(2019-04-12) 全て読む
「楽しかった」99・8% 30年度移動理科教室アンケート―理セン
道立教育研究所附属理科教育センターは、30年度移動理科教室アンケート結果をまとめた。アンケートには移動理科教室に参加した小・中学生1642人と、教員185人が回答。児童生徒のアンケートでは...(2019-04-12) 全て読む