由仁町の教育行政執行方針 来年4月に小中一貫 CS導入へ準備開始(市町村 2019-07-09付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
【岩見沢発】由仁町教委の田中宣行教育長は本年度教育行政執行方針で、来年4月の小中一貫教育導入を目指し、基本となる計画の策定に取り組む考えを表明した。併せて、コミュニティ・スクール(CS)の...(市町村 2019-07-09付)
その他の記事( 市町村)
一体型義務教育学校の基本設計 多様な学びに対応 ワークスペース等配置 当別町教委
当別町教委は、町一体型義務教育学校基本設計をまとめた。昨年8月に策定した町一体型義務教育学校基本構想に基づき作成。メディアライブラリーやワークスペースを配置し、子どもたちの多様な学びに対応...(2019-07-10) 全て読む
スクールガード養成講習会 安心し過ごせる環境を 活動のポイントなど理解 札幌市教委
(2019-07-10) 全て読む
初山別村の教育行政執行方針 小中一貫教育を研究 創意工夫で特色ある学校
(2019-07-09) 全て読む
教員の安定的な採用へ札幌市教委 倍率確保目指し懇話会 関係者一堂に会し連携
札幌市教委は今月下旬、優秀な教員を安定的に採用するに当たって必要な一定の受検倍率を確保するための方策について話し合う懇話会を開く。小学校から大学、市教委の関係者が一堂に会することで、情報・...(2019-07-09) 全て読む
雨竜町の教育行政執行方針 小中一貫へ体制整備 ピア・サポートを活用
(2019-07-09) 全て読む
三笠市の教育行政執行方針 認定こども園開設へ 小中一貫CSを推進
(2019-07-09) 全て読む
清水町教委が「十勝清水学」 CSの形で4つの取組 19日に清水中でバス巡検
【帯広発】清水町教委は本年度のコミュニティ・スクール(CS)の取組として、ふるさとを学ぶ「十勝清水学」を展開する。町ぐるみで取り組むベートーヴェンの交響曲第9番の合唱を通じて仲間同士の絆を...(2019-07-09) 全て読む
もんべつ教育研修シリーズ開始―紋別市教委 参加しやすさを重視 全5講座で資質・能力向上
【網走発】紋別市教委は新たな取組として、もんべつ教育研修シリーズ「授業を変える5つの視点」を開始した。「参加しやすさ」を重視し、特別支援教育や学習指導などに関する講座全5回を企画。市内教員...(2019-07-08) 全て読む
教育費1.4億円 2校の開校準備を 石狩市の肉付補正予算案
石狩市は3日、第2回定例市議会に提出する補正予算案を発表した。骨格予算としていた当初予算に肉付けするもので、一般会計補正額は7億7858万円。うち、教育費には1億3660万円を計上。当初予...(2019-07-08) 全て読む
小学校に相談支援パートナー 週10時間、20校に 不登校の初期対応充実 札幌市教委
札幌市教委は本年度、不登校傾向にある子どもを、雑談などを通して見守るボランティア「相談支援パートナー」を小学校に配置する。1校当たり週10時間で20校に派遣。不登校の未然防止や初期対応の充...(2019-07-08) 全て読む