これからのへき地・小規模校教育充実研修 効果的な学級経営理解 道研と道教育大が連携(道・道教委 2019-07-12付)
遠隔システムで4会場を接続し、27人が受講した
道立教育研究所は9日、道教育大学と連携してこれからのへき地・小規模校教育充実研修基礎編「少人数・複式学級における効果的な指導の進め方」を開いた。道教育大札幌駅前サテライトを主会場に、旭川校、釧路校、函館校の4会場を双方向遠隔システムで接続して開催。道教育大へき地・小規模校教育研究センターの川前あゆみ副センター長による講義・演習などを通して、少人数の良さを生かした効果的な学級経営・学習指導への理解を深めた。
両者が共同で研修を企画・運営するのは初。
少人数および複式学級における学級経営・学習指導をテーマに基本的な指導法への理解を深め、実践的な指導力を高めるとともに、新しい授業の改善・充実に向けた方策を考えることが目的。小規模校および複式学級を有する学校の小・中学校の教諭27人が受講した。
グループ別に意見交流し、課題の明確化を図ったあと、川前副センター長が「少人数および複式学級の学級経営・学習指導」をテーマに講義・演習。へき地・小規模校教育の基本的な考え方や指導法を確認したほか、少人数の良さを生かした学級経営・学習指導について、人間関係づくりなどの視点から解説した。
全国の中でも、特に本道では学校の小規模校化が進んでいることから、道内には様々な実績・実践が積み上げられていることを説明。へき地・小規模校の指導方法は都市部・大規模校にも応用できる可能性があり、あらためて注目されていることを紹介し、「道内の経験値を全国に発信できれば」と展望した。
へき地・小規模校のマイナスイメージを協議し、あえて正反対に評価する発想の転換を行いながら、へき地・小規模校の良さを整理。「教師と子どもの信頼関係を形成しやすい」「異年齢・異世代との関係をつくりやすい」「子どもの発言機会を増やしやすい」「教師同士も意思疎通を図りやすい」などの利点を挙げた。
また「少人数であることがマイナスであるとしたら、小規模校に合った指導を意識的に追究していないのではないか」と指摘。少人数に合った社会性の育成や協同性を意識した活動などを取り入れるよう呼びかけ、基本的な指導方法を解説した。
つぎに、ニセコ町立近藤小学校の山田恵教諭が「効果的な学級経営・学習指導の進め方~一人ひとりが生き生きと主体的に学ぶ授業を目指して」と題して実践発表。自己肯定感を育てる学級づくりや主体的に学ぶ児童の育成など、へき地・複式学級における効果的な実践を紹介した。
このあと、「新しい授業の改善・充実」と題して演習。各会場に配置された同大の講師陣による助言を受けながら、少人数・複式学級の良さを生かした学級経営・学習指導や、自身の授業改善・充実に向けた方策などを検討・協議した。
(道・道教委 2019-07-12付)
その他の記事( 道・道教委)
CS含め協働体制確立を 道教委が特別支援代表校長会義
道教委は12日、道庁別館で令和元年度第1回特別支援学校代表校長会議を開いた。開会に当たり、宇田賢治学校教育局特別支援教育担当局長があいさつ。特別支援学校において、学校教育段階から、子どもの...(2019-07-17) 全て読む
小規模総合学科校等の魅力化―道教委 新規に浦河と岩見沢西 全19校 地域産業等活用
道教委は、小規模総合学科校等の高校魅力化推進事業における令和元年度の推進校を決定した。新規の浦河高校を含む総合学科設置校10校、新規の岩見沢西高校を含む全日制普通科単位制3校、連携型中高一...(2019-07-17) 全て読む
22日開設の「高校生のためのどさん子ほっとLINE」 周知カードを作成 市町村立高も対象 道教委
道教委は、22日から8月31日にかけて開設するLINEによる相談窓口「高校生のためのどさん子ほっとLINE」周知カードを作成した。本年度は道立の高校生、中等教育学校後期課程生徒に加え、市町...(2019-07-16) 全て読む
道教委が道徳教育推進校決定 新規は深川小など18校 規範意識醸成へ資料作成
道教委は、令和元年度道徳教育推進校を決定した。深川市立深川小学校など新規18校を含む28校を指定。本年度は新たに、児童生徒の自尊感情、規範意識の醸成に向けた指導資料の作成に取り組み、来年2...(2019-07-16) 全て読む
道教委が道徳教育推進会議 授業充実のポイント学ぶ 文科省・浅見調査官招き
道教委は12日、札幌市内の道第2水産ビルで本年度第1回道道徳教育推進会議を開いた。道内各地の教員、指導主事ら約100人が出席。教職員支援機構の研修用動画を視聴したほか、文部科学省初等中等教...(2019-07-16) 全て読む
第2回高校配置計画検討協根室学区―道教委 5~8年度3~4学級調整 高校魅力さらなる発信を
【釧路発】道教委は9日、別海町交流館ぷらとで第2回公立高校配置計画地域別検討協議会(根室学区)を開いた。教育関係者など約40人が出席。高校教育課担当者が6月に公表した計画案をもとに、根室学...(2019-07-12) 全て読む
道・道教委 文教施策・予算要望 重点に幼児教育充実など 遠隔授業の教員加配拡充を
道、道教委の令和2年度国の文教施策および予算に関する提案・要望内容が決定した。重点要望事項の「幼児教育の推進体制の充実」では、すべての幼児教育施設における保育者の資質・能力の向上に向けた各...(2019-07-12) 全て読む
少年の主張石狩地区大会 夢をかなえる 江別市野幌中3年・五十嵐さん
少年の主張石狩地区大会が4日、道庁赤れんが庁舎で開かれた。管内7市町村の中学生の代表が、日常生活の中で体験したこと、日ごろ考えていること、大人に対する思いなどを発表した。 審査の結果、...(2019-07-11) 全て読む
道教委 障がい者就労連携事業 学校への支援対策強化 新規就労先開拓、職域拡大
道教委は、本年度から2ヵ年計画で「障がい者就労促進地域連携事業」を実施する。職業学科設置校6校、札幌視覚支援学校1校の計7校を指定校とし、職業学科設置校では、「小・中・高・特別支援学校キャ...(2019-07-11) 全て読む
4月に制度化の職員在宅勤務 対象業務拡大を検討 2定道議会予特で道教委
道教委の池野敦総務政策局長は9日、ことし4月に制度化した職員の在宅勤務の対象業務の拡大を検討する考えを示した。高校入試や教員採用試験問題の作成など、業務の遂行上、秘匿性の確保が必要となる業...(2019-07-11) 全て読む