新規の道立学校応援事業―道教委 栗山高など44校で ふるさと納税で人材育成(道・道教委 2019-09-25付)
道教委は、本年度の新規事業「道立学校ふるさと応援事業」の実施校を決定した。栗山高校や新篠津高等養護学校など44校を決定。ふるさと納税の寄付金を道立学校の特色ある教育活動や教育環境の整備などに活用し、次代を担う人材育成につなげる。各実施校は、卒業生などの関係者に対するパンフレットの配布やホームページによる広報などを通して、積極的に寄付金の募集を呼びかける。道教委においても、実施校を道立学校ふるさと応援事業実施校一覧としてWebページに掲載するなどして、ふるさと納税による応援を周知している。
道立学校ふるさと応援事業は、次代を担う子どもたちをふるさとへの誇りと愛着をもち、北海道を支える人材へと育てるため、ふるさと納税を活用し、道立学校の特色ある教育活動やグローバル人材育成などの充実を図るための取組を支援するもの。道に寄付されたふるさと納税等の寄付額の2分の1を、寄付者が指定した道立学校の特色ある教育活動や教育環境の充実などに活用。残り2分の1を道立学校全体の教育活動を充実させる事業に活用する。
実施校の対象は、寄付金の活用を希望する道立高校、中等教育教育学校、特別支援学校。
寄付の呼びかけに当たって各実施校は、卒業生などの関係者に対するパンフレットの配布やホームページによる広報など、積極的な周知に努める。
また、道教委は、実施校を道立学校ふるさと応援事業実施校一覧として、その内容をWebに掲載。各校の事業内容等を紹介し、寄付金の募集を周知している。
事業の実施校には、栗山高など高校38校、新篠津高等養護など特別支援学校6校の計44校が決定した。
実施校は、配当予算をもとに、教育活動充実のための事業を実施。地域と連携した教育活動や学習環境充実のための機器整備など、様々な特色ある事業に活用する。
同事業における実施校と事業名はつぎのとおり。
【空知】
▼栗山高
▽web上の情報資源を最大限活用する学習環境整備・充実推進事業
▼月形高
▽個別調査・学習スペースの設備
【石狩】
▼札幌東高
▽「太陽は東から」プロジェクト(The sun rⅰses in the east.)
▼札幌南高
▽部活動全国大会出場サポート
▽学校林ふれあい事業
▽南高生人づくり応援事業
▼札幌北高
▽アクティブラーニング環境の充実
▽個別面談スペースの設置(定時制)
▽国際理解教育の充実
▼札幌東陵高
▽東陵VISITOR(ビジター)プロジェクト
▼札幌稲雲高
▽「探究学習活動」等の充実のための環境整備
▼札幌国際情報高
▽グローバル人材育成に係るアクティブラーニング環境の充実
▼野幌高
▽アクティブラーニング環境の充実
▼新篠津高等養護
▽知的障がいがある生徒のアクティブラーニング等のための環境整備
【後志】
▼倶知安高
▽グローバル化に対応する環境づくり
▽部活動の活性化のためのサポート
▼小樽高等支援
▽ユネスコスクール活動充実のための環境整備
【胆振】
▼苫小牧西高
▽アクティブラーニング等の授業環境充実事業
▽部活動サポート事業
▼伊達高
▽部活動サポート事業
▼白老東高
▽「しらおい」で地域とともに学ぶ伝統文化~国立アイヌ民族博物館と民族共生象徴空間(ウポポイ)を中心とした「地域学」の取組
▼追分高
▽主体的・対話的な深い学びの授業の推進
▼鵡川高
▽鵡川高からむかわ町を盛り上げようプロジェクト
【渡島】
▼函館水産高
▽水産教育を通した地域連携の充実
▼函館盲
▽ヘレンケラー女史来校記録の展示
▼函館聾
▽共生社会を生きる心を育む教育環境整備事業
▼七飯養護
▽函館・渡島・檜山教育・福祉合同作品展への参加
▼七飯養護おしま学園分校
▽自閉症のための合理的配慮(ICT応援事業)
【上川】
▼旭川東高
▽主体性・協同性を育む活動の充実
▼旭川農業高
▽次代を担う酪農家養成事業
▼富良野高
▽ふらのアンバサダー(観光大使)育成事業
▼鷹栖高
▽スキー(クロスカントリー)部創設事業
▼上川高
▽国際交流の充実(カナダ海外派遣研修)事業
【留萌】
▼留萌高
▽アクティブ・ラーニング環境の充実
▼苫前商業高
▽販売実習会「SMILE WIND」
▼遠別農業高
▽地域密着型6次産業化の取組
▼天塩高
▽生徒の個別学習を支援する学習支援の充実
【宗谷】
▼浜頓別高
▽学習支援室の整備
▼礼文高
▽離島部活動応援プロジェクト
【オホーツク】
▼常呂高校
▽めざせ2026年冬季五輪「ところプロジェクト」
▼紋別高
▽小学校プログラミング支援プロジェクト
▼佐呂間高
▽部活動応援サポート事業
【十勝】
▼帯広三条高
▽SDGsの視点を取り入れ地域と協働する十勝らしい生徒一人一人の学びの実現
▼帯広農業高
▽農産加工実習室の環境充実
▽農業経営者育成寮の生活環境の充実
▼幕別高
▽閉校記念事業「人と思いをつなぐプロジェクト」
▼本別高
▽総合的な探究の時間「とかち創生学」
【釧路】
▼釧路商業高
▽学科の特性を活かし、地域と連携した特色ある教育活動の推進
▼阿寒高
▽小規模校の教育活動の充実
▼弟子屈高
▽郷土愛を育む地域連携型教育活動の充実
▼白糠高
▽主体的・対話的で深い学びの実現を図る学習環境の充実
(道・道教委 2019-09-25付)
その他の記事( 道・道教委)
道研新規事業 高校教育研連携研修 10月25日から順次 4管内6部会に所員派遣
道立教育研究所は、本年度新規事業「管内高校教育研究会連携」研修講座の日程をまとめた。初回は10月25日にニセコ高校で開講。各地域の高校長協会、校長会と連携し、管内の高校教育研究会の各教科部...(2019-09-27) 全て読む
5領域統合で指導推進 AIU・ヘイル准教授示範授業 道研が中・高外国語教育研修
道立教育研究所は10日から3日間、同所と江別高校で中学校・高校の外国語教育に求められる実践的指導力向上研修「5つの領域を統合する指導の進め方」を開いた。国際教養大学(AIU)との連携講座。...(2019-09-26) 全て読む
道立学校勤務時間外の電話対応 留守電メッセージで 緊急連絡先確保し周知を 道教委
道教委は、通知「道立学校における勤務時間外の電話対応」を各道立学校長、市町村教委教育長に発出した。勤務時間外の電話に対し、緊急時の連絡先を確保した上で、原則、留守番電話のメッセージで対応す...(2019-09-26) 全て読む
道教委ICT活用指導者養成研修 分かる授業づくりとは 千歳科技大・小松川教授が講義
道教委は24日、江別市内の道立教育研究所で令和元年度道ICT活用指導者養成研修会を開いた。道教委および市町村教委の指導主事など46人が参加。千歳科学技術大学の小松川浩教授による講義「分かる...(2019-09-26) 全て読む
道教委プログラミング教育研修会 情報活用能力を育成 研究実践校から40人参加
道教委は20日、江別市内の道立教育研究所で令和元年度プログラミング教育研修会を開いた。プログラミング教育事業に関する説明や、情報活用能力の育成に向けた講演などを実施。事業研究実践校などから...(2019-09-26) 全て読む
道教委 広域人事制度実施状況 23年度からの累計283人 異動先は上川最多、離島人事が拡大
道教委は、広域人事制度の実施状況をまとめた。異動者数は平成25年度の46人をピークに減少傾向にあり、本年度は、前年度と比べ1人増の15人。このうち、7人が前年度から開始した離島人事交流の対...(2019-09-24) 全て読む
道立学校間連携の取組状況 8月末現在で3組6校 年度中も申請可、積極活用を 道教委
道教委は、道立学校間連携の取組状況をまとめた。8月末現在で富川高校と平取高校、興部高校と雄武高校、南幌高校と南幌養護学校の3組6校で実施。必要とする教科の教員を相互に派遣し、教育活動の一層...(2019-09-20) 全て読む
科学甲子園ジュニア道大会 理科競技で札幌日大中が優勝 数学は道教大附属旭川中
道教委は、令和元年度科学の甲子園ジュニア北海道大会の結果を発表した。数学競技では、道教育大学附属旭川中学校、理科競技では、札幌日本大学中学校が優勝。優勝した2チームは、12月に茨城県つくば...(2019-09-19) 全て読む
道教委教員育成指標アンケート 教職課程に指標反映66% 養成・採用・研修の一体的改善へ
道教委は、「北海道における教員育成指標」に関するアンケート調査結果をまとめた。ことし4月現在、指標が教職課程に反映されていると回答した道内教員養成大学の割合は66%となり、平成30年2月時...(2019-09-19) 全て読む
代表高校副校長・教頭研究協議会―道教委 密接に連携し取組推進 開会あいさつで藤村課長
道教委は13日、道庁別館で令和元年度全道代表高校副校長・教頭研究協議会を開いた。15人が参加。開会あいさつに立った藤村誠高校教育課長は、様々な教育課題の解決に向け、道教委と学校が密接に連携...(2019-09-19) 全て読む