5領域統合で指導推進 AIU・ヘイル准教授示範授業 道研が中・高外国語教育研修
(道・道教委 2019-09-26付)

 道立教育研究所は10日から3日間、同所と江別高校で中学校・高校の外国語教育に求められる実践的指導力向上研修「5つの領域を統合する指導の進め方」を開いた。国際教養大学(AIU)との連携講座。同大のクリストファー・カール・ヘイル准教授による示範授業や講義、演習などを通して、今求められる外国語教育の在り方への理解を深めるとともに、実践的指導力向上を目指した。

 オールイングリッシュによる授業づくりや、「聞くこと」「読むこと」「話すこと(やり取り)」「話すこと(発表)」「書くこと」の5つの領域を統合する指導について理解を深め、英語力と実践的な指導力を高めるとともに、授業の改善・充実に向けた方策を考えるのが目的。中学校・高校の英語科教諭24人が受講した。

 初日はオリエンテーション、課題の明確化に向けた演習のあと、ヘイル准教授が「5つの領域の総合的な指導と評価」と題して講義・演習。

 続いて、江別市立大麻東中学校の加藤孝章教諭、旭川北高校の原口佑美教諭が実践発表した。

 2日目は会場を江別高に移し、ヘイル准教授が1年E組で示範授業を展開。教科書を効果的に活用した5つの領域の総合的な指導の実際について、前日の講義で取り上げたアクティビティを交えながら示した。

 単元「Kawaii and Japanese Pop Culture」の導入として、ヘイル准教授が用意した特定のキャラクターを当てる活動を行った。キャラクターを絞るための英語の質問をグループで考え「テレビで見ることができるか」「日本でも見ることができるか」などの質問から特定のキャラクターを導き出した。

 ヘイル准教授が教科書を読み上げたあと、アクティビティ「POP UP!」を実施。A・Bに分かれたペアを組み、それぞれに違うプリントを配布した。生徒Aはプリントのテキストを読み上げ、生徒Bが「POP UP!」と言った部分で読みを中断。Bのテキストに関する質問に対し、Aは読み上げた部分を参考にしながら英語で回答した。最後まで読み上げたところで、役割を交代。コミュニケーションを図りながら、よりテキストへの理解を深める活動を展開した。

 午後は道研に戻り、5つの領域を統合的に指導する授業づくりをテーマに演習。

 3日目は受講者による模擬授業を行い、オールイングリッシュによる授業や5つの領域を統合した指導などに向けた実践力向上を目指した。

(道・道教委 2019-09-26付)

その他の記事( 道・道教委)

3定道議会予算特別委員会第1分科会(令和元年9月27日) 大学等への進学措置費充実を要望 施設入所者の支援

 9月27日に開かれた3定道議会予算特別委員会第1分科会では、児童養護施設入所者への学習支援が取り上げられた。  児童養護施設に入所した子どもが学習塾を利用した場合、その費用は児童保護措置...

(2019-10-01)  全て読む

道教育功績者 元年度表彰 砂川氏ら10人に栄誉 表彰式は12月19日 道教委

 道教委の令和元年度道教育功績者表彰受賞者が決まった。砂川昌之氏(岩見沢市立南小校長)をはじめ、本道の教育の充実・発展に寄与した教育長、校長合わせて10人が選ばれた。表彰式は、12月19日午...

(2019-10-01)  全て読む

奈良県立大・石井特任教授ら講義 未来教育の創造へ 道研が所内アカデミー開く

道研所内アカデミー未来の教育  道立教育研究所は17日、同所で所内アカデミー「未来の教育」研修会を開いた。講師に奈良県立大学の石井宏典特任教授と奈良県立教育研究所の小崎誠二主幹を招へい。タブレット端末を用いて意見交流を図...

(2019-09-30)  全て読む

道研が総合的な探究の時間充実研修 高校魅力化などで効果 國學院大・田村教授が講義

道研総合的な探究時間充実研  道立教育研究所は13日、同所で総合的な探究の時間充実研修「学校全体での取組に向けた副校長・教頭のリーダーシップの在り方」を開いた。國學院大學の田村学教授が講義し、総合的な学習が高校魅力化や...

(2019-09-27)  全て読む

道研新規事業 高校教育研連携研修 10月25日から順次 4管内6部会に所員派遣

 道立教育研究所は、本年度新規事業「管内高校教育研究会連携」研修講座の日程をまとめた。初回は10月25日にニセコ高校で開講。各地域の高校長協会、校長会と連携し、管内の高校教育研究会の各教科部...

(2019-09-27)  全て読む

道立学校勤務時間外の電話対応 留守電メッセージで 緊急連絡先確保し周知を 道教委

 道教委は、通知「道立学校における勤務時間外の電話対応」を各道立学校長、市町村教委教育長に発出した。勤務時間外の電話に対し、緊急時の連絡先を確保した上で、原則、留守番電話のメッセージで対応す...

(2019-09-26)  全て読む

道教委ICT活用指導者養成研修 分かる授業づくりとは 千歳科技大・小松川教授が講義

道教委ICT活用指導者養成研  道教委は24日、江別市内の道立教育研究所で令和元年度道ICT活用指導者養成研修会を開いた。道教委および市町村教委の指導主事など46人が参加。千歳科学技術大学の小松川浩教授による講義「分かる...

(2019-09-26)  全て読む

道教委プログラミング教育研修会 情報活用能力を育成 研究実践校から40人参加

プログラミング教育研  道教委は20日、江別市内の道立教育研究所で令和元年度プログラミング教育研修会を開いた。プログラミング教育事業に関する説明や、情報活用能力の育成に向けた講演などを実施。事業研究実践校などから...

(2019-09-26)  全て読む

新規の道立学校応援事業―道教委 栗山高など44校で ふるさと納税で人材育成

 道教委は、本年度の新規事業「道立学校ふるさと応援事業」の実施校を決定した。栗山高校や新篠津高等養護学校など44校を決定。ふるさと納税の寄付金を道立学校の特色ある教育活動や教育環境の整備など...

(2019-09-25)  全て読む

道教委 広域人事制度実施状況 23年度からの累計283人 異動先は上川最多、離島人事が拡大

表  道教委は、広域人事制度の実施状況をまとめた。異動者数は平成25年度の46人をピークに減少傾向にあり、本年度は、前年度と比べ1人増の15人。このうち、7人が前年度から開始した離島人事交流の対...

(2019-09-24)  全て読む