道研が総合的な探究の時間充実研修 高校魅力化などで効果 國學院大・田村教授が講義
(道・道教委 2019-09-27付)

道研総合的な探究時間充実研
副校長・教頭のリーダーシップの在り方を説いた

 道立教育研究所は13日、同所で総合的な探究の時間充実研修「学校全体での取組に向けた副校長・教頭のリーダーシップの在り方」を開いた。國學院大學の田村学教授が講義し、総合的な学習が高校魅力化や人材育成において効果を発揮していることを説明。受講した高校の教頭19人は、各校における課題解決に向けて研鑚を積んだ。

 探究活動や教科等横断的な取組のねらい、進め方について理解を深めるとともに、副校長・教頭の立場から自校の取組の改善・充実に向けた方策を考えることが目的。

 はじめに、総合的な探究の時間の導入や充実などに当たっての課題の明確化に関する演習を行い、それぞれがもつ課題を交流した。

 続いて、國學院大人間開発学部初等教育学科の田村教授が「総合的な探究の時間に求められる取組」と題して講義。

 冒頭、受講者各自の勤務校における取組状況について協議。「教員間の意識や負担感に差がある」「学校全体として進むべき方向性があいまい」「生徒が主体になっていない」「3年間が体系的・組織的になっていない」などの課題を整理した。

 「今、高校で最もホットなものは探究」と強調した上で、PISA調査や全国学力・学習状況調査に関するデータを提示。小学校段階から総合的な学習の時間を履修し続けてきた中学生の学力が上昇傾向にあることや、総合的な学習の時間の取組状況と学力が相関的であることを説明した。

 全国の総合的な学習の好事例を挙げ、成果を実感している生徒のコメントを紹介。とりわけ、高校魅力化や過疎地域の人材育成において効果を発揮していることから、「地域活性化、地方創生は高校の最大のミッション。負担感があると言っている場合ではない」と警鐘を鳴らした。

 「何を学ぶか」よりも「どのように学ぶか」が重要視される新学習指導要領では、理数や国語など各教科においても「探究」が科目名に表れていることにふれ「探究モードへの変革がまさに迫られている」と指摘。主体的・対話的で深い学びを顕著に実現する「探究」の重要性を強調した。

 また、カリキュラム・マネジメントとのかかわりについて言及。総合的な探究の時間の体制が整備されることで教科指導も変わっていくことから、全員が探究に着手することの大切さを説いた。

 このあと、講義を踏まえ、講義冒頭で明確にした課題の解決や計画の改善に向けて協議した。

(道・道教委 2019-09-27付)

その他の記事( 道・道教委)

道教委が女性職員対象研修 接遇マナーなど学ぶ 初開催 鶴羽委員講義

教育庁等女性職員を対象とした職場研修  道教委は9月30日、道庁赤レンガ庁舎で女性職員を対象とした職場研修を初めて開いた。鶴羽佳子委員が「接遇マナー」と「クレーム対応」について講義。本庁や石狩教育局などの女性職員75人が参加し、...

(2019-10-02)  全て読む

特セン前年度試行の移動講座実施状況 上半期で受講者5倍 「身近な地域で専門研修」好評

 道立特別教育支援センターは、市町村の支援体制の充実に向けて前年度に試行を開始した「移動講座」の実施状況をまとめた。9月末現在で、開催回数・受講者数共に前年度の約5倍に。今後、8日に美瑛町で...

(2019-10-01)  全て読む

3定道議会予算特別委員会第1分科会(令和元年9月27日) 大学等への進学措置費充実を要望 施設入所者の支援

 9月27日に開かれた3定道議会予算特別委員会第1分科会では、児童養護施設入所者への学習支援が取り上げられた。  児童養護施設に入所した子どもが学習塾を利用した場合、その費用は児童保護措置...

(2019-10-01)  全て読む

道教育功績者 元年度表彰 砂川氏ら10人に栄誉 表彰式は12月19日 道教委

 道教委の令和元年度道教育功績者表彰受賞者が決まった。砂川昌之氏(岩見沢市立南小校長)をはじめ、本道の教育の充実・発展に寄与した教育長、校長合わせて10人が選ばれた。表彰式は、12月19日午...

(2019-10-01)  全て読む

奈良県立大・石井特任教授ら講義 未来教育の創造へ 道研が所内アカデミー開く

道研所内アカデミー未来の教育  道立教育研究所は17日、同所で所内アカデミー「未来の教育」研修会を開いた。講師に奈良県立大学の石井宏典特任教授と奈良県立教育研究所の小崎誠二主幹を招へい。タブレット端末を用いて意見交流を図...

(2019-09-30)  全て読む

道研新規事業 高校教育研連携研修 10月25日から順次 4管内6部会に所員派遣

 道立教育研究所は、本年度新規事業「管内高校教育研究会連携」研修講座の日程をまとめた。初回は10月25日にニセコ高校で開講。各地域の高校長協会、校長会と連携し、管内の高校教育研究会の各教科部...

(2019-09-27)  全て読む

5領域統合で指導推進 AIU・ヘイル准教授示範授業 道研が中・高外国語教育研修

 道立教育研究所は10日から3日間、同所と江別高校で中学校・高校の外国語教育に求められる実践的指導力向上研修「5つの領域を統合する指導の進め方」を開いた。国際教養大学(AIU)との連携講座。...

(2019-09-26)  全て読む

道立学校勤務時間外の電話対応 留守電メッセージで 緊急連絡先確保し周知を 道教委

 道教委は、通知「道立学校における勤務時間外の電話対応」を各道立学校長、市町村教委教育長に発出した。勤務時間外の電話に対し、緊急時の連絡先を確保した上で、原則、留守番電話のメッセージで対応す...

(2019-09-26)  全て読む

道教委ICT活用指導者養成研修 分かる授業づくりとは 千歳科技大・小松川教授が講義

道教委ICT活用指導者養成研  道教委は24日、江別市内の道立教育研究所で令和元年度道ICT活用指導者養成研修会を開いた。道教委および市町村教委の指導主事など46人が参加。千歳科学技術大学の小松川浩教授による講義「分かる...

(2019-09-26)  全て読む

道教委プログラミング教育研修会 情報活用能力を育成 研究実践校から40人参加

プログラミング教育研  道教委は20日、江別市内の道立教育研究所で令和元年度プログラミング教育研修会を開いた。プログラミング教育事業に関する説明や、情報活用能力の育成に向けた講演などを実施。事業研究実践校などから...

(2019-09-26)  全て読む