代表高校副校長・教頭研究協議会―道教委 密接に連携し取組推進 開会あいさつで藤村課長(道・道教委 2019-09-19付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
道教委は13日、道庁別館で令和元年度全道代表高校副校長・教頭研究協議会を開いた。15人が参加。開会あいさつに立った藤村誠高校教育課長は、様々な教育課題の解決に向け、道教委と学校が密接に連携...(道・道教委 2019-09-19付)
その他の記事( 道・道教委)
新規の道立学校応援事業―道教委 栗山高など44校で ふるさと納税で人材育成
道教委は、本年度の新規事業「道立学校ふるさと応援事業」の実施校を決定した。栗山高校や新篠津高等養護学校など44校を決定。ふるさと納税の寄付金を道立学校の特色ある教育活動や教育環境の整備など...(2019-09-25) 全て読む
道教委 広域人事制度実施状況 23年度からの累計283人 異動先は上川最多、離島人事が拡大
(2019-09-24) 全て読む
道立学校間連携の取組状況 8月末現在で3組6校 年度中も申請可、積極活用を 道教委
道教委は、道立学校間連携の取組状況をまとめた。8月末現在で富川高校と平取高校、興部高校と雄武高校、南幌高校と南幌養護学校の3組6校で実施。必要とする教科の教員を相互に派遣し、教育活動の一層...(2019-09-20) 全て読む
科学甲子園ジュニア道大会 理科競技で札幌日大中が優勝 数学は道教大附属旭川中
道教委は、令和元年度科学の甲子園ジュニア北海道大会の結果を発表した。数学競技では、道教育大学附属旭川中学校、理科競技では、札幌日本大学中学校が優勝。優勝した2チームは、12月に茨城県つくば...(2019-09-19) 全て読む
道教委教員育成指標アンケート 教職課程に指標反映66% 養成・採用・研修の一体的改善へ
(2019-09-19) 全て読む
障がい者就労促進連携事業実践校―道教委 札幌高等養護など7校 就労継続へ民間等と連携
道教委は、本年度から2ヵ年計画で取り組む障がい者就労促進地域連携事業の実践校を決定した。札幌高等養護学校など計7校に決定。このうち、職業学科設置校の実践校6校では、農林漁業や食品加工など重...(2019-09-18) 全て読む
小学校における少人数学級 3・4年への拡大検討 3定道議会で佐藤教育長
道教委の佐藤嘉大教育長は13日、来年度からの小学校新学習指導要領の全面実施を踏まえ、現在、小学校1・2年、中学校1年で導入している35人以下の少人数学級について、小学校3・4年への拡大を検...(2019-09-17) 全て読む
30年の検挙・補導非行少年数―道警まとめ 過去最少1280人 薬物乱用は大幅増に
(2019-09-13) 全て読む
キャリアサポートセミナー後志会場―道教委 社会的・職業的自立へ 労働法やマナーなど学ぶ
(2019-09-13) 全て読む
「近美コレクション」第2弾開催中 1920年代の作品を 11月10日まで近代美術館
(2019-09-12) 全て読む