道研が中学校外国語教育充実研修 異文化や国際理解視点に JICAと連携し講義・演習(道・道教委 2019-10-09付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
道立教育研究所は1日から3日間、同所とJICA北海道で中学校外国語教育充実研修「グローバルな社会を生きる力を育む授業づくりの進め方」を開いた。本年度からJICAと連携して行うもので、8月に...(道・道教委 2019-10-09付)
その他の記事( 道・道教委)
道教委がネイパル所長会議 利用者サービス向上を 施設運営に関し情報交流
(2019-10-15) 全て読む
ネイパル利用者満足度調査 道教委 全体的に高評価を獲得 「職員の対応」97・8%など
(2019-10-11) 全て読む
英語力向上推進校の授業公開 11月8日から14校で 4技能5領域をバランスよく 道教委
道教委は、本年度新規事業「ほっかいどう学力向上推進事業(英語力の向上支援)」推進校の授業公開の日程をまとめた。11月8日の苫前町立古丹別中学校を皮切りに、各管内で順次開催。研究協議や実践発...(2019-10-10) 全て読む
特別支援文教施策要望への道教委回答
7日に開かれた道教委と道特別支援学校長会(木村浩紀会長)、道特別支援学校副校長・教頭会(野戸谷睦会長)、道公立学校事務長会(坂井秀昭会長)との令和2年度道文教施策に関する教育懇談会(9日付...(2019-10-10) 全て読む
建設産業魅力発掘キャラバンバスツアーのアンケート結果 ものづくりへ興味8割超 児童生徒41人が大型工事等見学 道建設部
道建設部は、本年度の新規事業として開催した建設産業魅力発掘キャラバン・バスツアーのアンケート結果をまとめた。釧路、胆振、空知の3管内で実施し、小中高生41人、保護者38人の計79人が参加。...(2019-10-10) 全て読む
道教委が体つくり運動動画配信 体育授業での活用を 手軽にできる多様な運動提案
道教委は、動画「体育授業の改善・充実に向けた体つくり運動」を作成し、動画投稿サイトYouTubeで配信を開始した。小学校低・中学年向けに手軽に取り組むことができる様々な体つくり運動と、中学...(2019-10-09) 全て読む
全道代表高校長研究協議会 道教委所管事項・下
道教委主催の令和元年度第3回全道代表高校長研究協議会における各課所管事項の説明概要はつぎのとおり。 ◆教育環境支援課 【教育の情報化】 本年6月に閣議決定された成長戦略2019にお...(2019-10-09) 全て読む
遠隔授業活用した研究開発学校 本年度は寿都高加え9校 選択科目増設目指す 道教委
道教委は、文部科学省の遠隔授業を活用した研究開発学校に本年度から寿都高校を加え、9校で取組を進めている。有朋高校など研究協力校の教員による遠隔授業を実施するほか、選択科目の増設に向けた教育...(2019-10-09) 全て読む
全道代表高校長研究協議会 道教委所管事項・上
道教委主催の令和元年度第3回全道代表高校長研究協議会における各課所管事項の説明概要はつぎのとおり。 ◆高校教育課 【教育課程】 ▼教育課程研究協議会 道央会場は12月5~6日に札...(2019-10-08) 全て読む
特定事業主行動計画実施状況 女性管理職員の割合増加 男性育休も上昇、目標に近付く 道教委まとめ
(2019-10-08) 全て読む