第63回道高校定通生徒生活体験発表大会 最優秀は有朋・江田さん 資格取得や生徒会活動語る(関係団体 2019-10-29付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
道高校長協会定通部会(蓑島崇部会長)は10月上旬、札幌市教育文化会館で第63回道高校定時制通信制生徒生活体験発表大会を開いた。各地区の代表生徒12人が日ごろの生活で感じた思いを発表。宅地建...(関係団体 2019-10-29付)
その他の記事( 関係団体)
自ら考え、表現する子を 名寄市へき地複式教育研究大会開く
(2019-11-01) 全て読む
道公教が北見で第5ブロック研修会 働きがいを忘れずに 伊賀オホーツク局長が講演
(2019-10-31) 全て読む
北数教が小樽で教育研究大会 主体的・対話的学びへ 新研究主題のもと初開催
(2019-10-31) 全て読む
進路指導キャリア教育研究函館大会 進路へ理解深める授業 自立心はぐくみ、自己実現を
(2019-10-30) 全て読む
道町村教委連が教育長部会研修会 本庄会長 信頼ある教育行政を 文科省・松岡補佐講義など
(2019-10-30) 全て読む
道公民館協会が設立70周年記念集会 池上彰氏記念講演 公民館は重要拠点 北海道創生テーマにシンポジウム
(2019-10-29) 全て読む
生命を尊重する心の育成―札幌市教委 自殺予防へ研究深め 幌西小が5年授業を公開
(2019-10-28) 全て読む
新部会長に菊地ニセコ町教育長 後志町村教委連教育長部会
【小樽発】後志町村教育委員会協議会教育長部会は、10月上旬に開いた臨時総会で新役員を決定した。 任期は来年3月31日までで、部会長には新たにニセコ町教委の菊地博教育長が就任した。 ...(2019-10-28) 全て読む
後志小中学校長会が京極で研究大会 職能向上と教育発展を 全連小秋田大会提言報告など
(2019-10-28) 全て読む
道高校長協会総合学科部会が研究大会 キャリアの原点みつめ セコマ・丸谷社長講話
(2019-10-28) 全て読む