網走市教委が学力調査結果まとめる 小学国語初の全国平均超え 授業改善の取組 着実に進む(市町村 2019-11-13付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
【網走発】網走市教委は、本年度全国学力・学習状況調査結果をまとめた。小学校国語の平均正答率が調査開始以来初めて全国平均を上回った。市教委は「各学校の授業改善が着実に進んでいる」と分析してい...(市町村 2019-11-13付)
その他の記事( 市町村)
石狩市教委が本年度全国学力・学習状況調査結果まとめる 小学校国語で全国との差縮少 各校と連携し向上策推進
石狩市教委は、本年度の全国学力・学習状況調査結果をまとめた。各教科の平均正答率は全国平均に比べ、小学校の国語は前年度より差が縮まったが、算数はやや広がった。中学校では、国語、数学ともに全国...(2019-11-18) 全て読む
札幌市教委が給食の食物アレルギー対応状況まとめる 症状ある小・中生増加 食材は果物が最多に
札幌市教委は、令和元年度の学校給食における食物アレルギー対応の状況をまとめた。食物アレルギー症状のある小・中学生は、昨年と比べて579人増の1万7234人。アレルギー原因となる食材では、前...(2019-11-18) 全て読む
2年度仮称・学校運営支援室設置 学校事務「共同実施」を強化 一人職場の課題克服へ 札幌市教委
札幌市教委は来年度、市立学校事務職員の人事・給与や経理・財産管理等の業務を共同で行う「共同実施」の組織として、学校運営支援室(仮称)を市内2校に新設する。学校運営支援室長と事務職員2人の3...(2019-11-18) 全て読む
札教研事業 校内研究推進研修会 資質向上へ情報交流 IBプログラム講義など 札幌市教委
(2019-11-15) 全て読む
本年度全国学力・学習状況調査結果 小中全教科で初の全国超 教員への支援継続 江別市教委
(2019-11-14) 全て読む
算数にーごープロジェクト 目的や考え方を確認 カリキュラム改訂へ初会合 札幌市教委
(2019-11-13) 全て読む
学校施設開放を盛る 新篠津村教委が部活動方針策定
新篠津村教委は、村立学校にかかわる部活動の方針を策定した。国・道の方針に基づき、週当たり2日以上を休養日に設定するほか、活動時間を平日2時間程度、休業日3時間程度と設定。環境の整備として、...(2019-11-12) 全て読む
市立小・中適正配置計画改訂案 統廃合など1期未了事項を継続 旭川市教委
【旭川発】旭川市教委は、平成27年度から15年間を計画期間とする旭川市立小・中学校適正配置計画(改訂案)をまとめた。令和2~6年度の第2期において、第1期に未了となった旭川第一小学校などの...(2019-11-12) 全て読む
帯広市教委が本年度全国学力・学習状況調査結果公表 中学国語で全国上回る 小学校は全国との差縮まる
(2019-11-12) 全て読む
道教委方針に準じ策定 石狩市教委の部活動方針
石狩市教委は「石狩市の部活動の在り方に関する方針」を策定した。道教委の方針に準じ、週当たり2日以上の部活動休養日などを設定。活動時間の上限として、1週間の活動時間を16時間とした。 国...(2019-11-11) 全て読む